最新更新日:2024/06/28
本日:count up1
昨日:84
総数:150291
校訓「やさしく つよく ただしく」  学校教育目標「創造・挑戦・前進する段原っ子の育成」  

校外学習 安佐動物公園

生活科の学習で安佐動物公園に行きました。
大型バスに乗ってドキドキ・ワクワク!!

グループで探検コースを決めて,動物の秘密を探しにレッツゴー!
地図を頼りに迷いながらも,協力して最後まで回ることができました。

お弁当を食べた後,秋見つけをしました。
ドングリやクリ,きれいな落ち葉をたくさん拾い集めました。

帰りのバスでは,疲れて寝ていた人もいましたが,みんなで楽しく学習できました。
自分たちの力で最後までできたことで,また一回り成長できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習4 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
がんばった後は、待ちに待ったお弁当タイムです。みんなで美味しく食べました。

学校に帰ったら、今日調べたことをまとめます。

とても楽しい一日でした。

校外学習3 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
途中、道に迷ったところありましたが、なんとか全員集合場所まで時間通りに集まることができました。

校外学習2 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
自分たちが立てた計画をもとにして、地図を見ながら一生懸命探検です。

校外学習1 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、校外学習で安佐動物公園へやって来ました。
 この後は、グループに分かれて、公園内を探検します。しっかり見学して、調べます。

世界にほこる和紙 4年生

 教材に入る前に、和紙のつくり方をテレビで見ました。一つ一つの工程が丁寧で、さすが日本人と思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2

地層 6年生

 グラウンドに出て、地層をつくってみました。なかなか上手にできていてびっくりです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいとこ見つけ 2年生

 友達のいいところを見つけて、お手紙を渡します。どんなお手紙をもらえるか楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

校外学習に向けて 1年生

 1年生は、来週火曜日に安佐動物園へ行きます。入念な打ち合わせの様子です。楽しみだね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

観察 3年生

 遮光板で太陽の観察をしました。太陽は、きれいな丸い形をしていたね!
画像1 画像1
画像2 画像2

ミシン 5年生

 曲がり角の縫い方を練習しました。どう、うまくできましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

スーパーモンスターカード 4年生

 教材を通して、より良い友達関係について考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

合奏 6年生

 音楽室から素敵な合奏が聞こえてきました。さすが、6年生!上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ちいちゃんのかげおくり 3年生

 今日は、音読発表会です。これまで学習したことを生かして、表現できるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラスの大へんしん 2年生

 あるクラスの絵を見て、問題を考えます。その問題をどう解決して、どんな変身ができるのかな・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動解散式 5年生

 全員、元気に野外活動から帰ってきました。子どもたちの表情を見ると、とても充実した満足のいく野外活動だったことが分かりました。今後、この学習で学んだことをしっかり生かしてくれることを期待しています。

 保護者の皆様、たくさんのお迎えありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

野外活動3日目 退所式

画像1 画像1 画像2 画像2
3日間の活動を終え、退所式を行いました。所長さんから、「きたときよりも美しく使ってくれてありがとうございました。ぜひ、お家でたくさんお土産話をしてください。」お話を頂きました。
これからバスに乗り、学校へ帰ります。

野外活動3日目 昼食

画像1 画像1 画像2 画像2
野外活動最後の食事はカレーでした。食堂の方に「3日間美味しい食事をありがとうございました」としっかりと挨拶をすることもできました。

授業公開 2 1年生

 よし子(架空の人物)が泣いていました。どうやら、「よし子さん、いやだな。」と言われたようです。自分たちも、役割演技で友達に同じことを言ってもらいました。
 そうすることにより、どんな気持ちになったか、どうすれば良かったのかをより深く考えることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業公開 1 1年生

 1組で道徳の授業公開がありました。実際にくじ引きをして、仮の席替えをしました。子どもたちはとてもうれしそうに席を移動しました。ところが・・・
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

月間予定

非常災害への対応

いじめ防止対策について

スクールカウンセラーだより

広島市立段原小学校
住所:広島県広島市南区的場町二丁目4-19
TEL:082-261-4245