最新更新日:2024/06/20
本日:count up45
昨日:138
総数:168497
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

6年生 音楽科 授業開き

 音楽科の授業です。
 新しい専科の先生と初めての授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めて書いた名前

 
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 初めて書いた名前

 鉛筆を使って名前を書きました。
 カードにくーピーで色塗りをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1年生 教科書の使い方

 国語の教科書に折り目を付けました。
 手でしっかりとアイロンをかけました。
 上手に教科書を開くことができるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 学活

 今日は雨の日でした。
 傘を差して初めての登校でした。
 傘の片付け方を確認しました。
 上手に傘を傘立てに入れていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 理科 しぜんを見よう

 中庭で草花の観察をしました。
 今日は、チューリップの花を観察しました。
 子供たちは観察する花を決めて、観察カードによく見ながら描いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 身体測定

 保健室で身体測定を行いました。
 4月11日(火)〜28日(金)は「美しい姿勢週間」です。
 養護教諭から、美しい姿勢についての保健指導がありました。
 身長と体重を測定しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会2

 「猛獣狩りに行こうよ。」「猛獣狩りに行こうよ。」
 4年生の元気な声が体育館中に響き渡りました。
 なかよくなるためにゲームをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 学年集会

 4年生が学年集会を体育館で行いました。
 学年目標は「笑顔いっぱい」です。
 3年生のお手本になるようにがんばります。
 また、4年生で学習する内容について写真を見ながら確認しました。
 これからの学習が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 令和5年度 最初の給食2

 給食の準備をしました。
 「いただきます。」
 おいしい給食をしっかりと食べました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月11日(火) 令和5年度 最初の給食

 「いただきます。」
 給食室前で5年生の児童が気持ちのいいあいさつをして、食缶、食器などを取りに行きました。
 今日から給食が始まりました。今年度もおいしい給食をお楽しみに!
(今日のメニュー)
牛丼
豆腐サラダ
牛乳

(ひとくちメモ)
日本で牛肉が食べられるようになったのは、明治時代になってからのようです。このころは、牛鍋と呼ばれる鍋料理にして食べていましたが、これをごはんの上にのせて食べるようになったのが牛丼の始まりと言われています。初めのうちは、みそで味付けしていましたが、そのうち、しょうゆやさとうなどを使うようになったそうです。給食では、しょうゆ・さとう・酒・塩で味付けをしています。ごはんに具をのせていただきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 集団下校2

 集団下校には、地域の方が見守り活動に協力していただきました。
 「さようなら」
 気持ちの良いあいさつをして、一列に並んで歩いていきました。
 保護者の皆様、お迎えをありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 集団下校

 初めての下校です。
 4月11日(火)〜14日(金)まで、教職員が引率して下校します。
 下校の地区グループごとに集まりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月11日(火) 大休憩

 子供たちの元気な声が響き渡っています。
 久しぶりの大休憩です。
 グラウンドで、子供たちが遊んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生 学活 給食について

 3年生になり、給食の手洗い場所、食管の位置が変わります。
 担任の先生が丁寧に指導していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 学活 日朝当番のカード

 カードに丁寧に名前の下書きをしました。
 友達と確認した後に、名前ペンで清書しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 学活 掃除

 外掃除の担当の人がどこにゴミを捨てるのかを確認しました。
 分かった人はピンとまっすぐに手を挙げました。
画像1 画像1

4年生 学活 自己紹介カード

 自己紹介カードを書いていました。
 友達のカードを参考にしながら、理由を詳しく書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 写真撮影

 「はい、ポーズ。」
 個人写真を撮影しました。
 これから自己紹介カードに使ったり、図画工作で使う予定です。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

6年生 国語科 詩を楽しもう

 詩を読んで想像したことをもとに音読する学習をしました。
 発表するだけではなく、ペアで話し合う場面もありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347