最新更新日:2024/06/14
本日:count up68
昨日:79
総数:167760
学校教育目標 「自分らしく輝き 未来を拓く」

4年生 体育科 50m走

 グラウンドで50m走のタイムを計測しました。
 子供たちは全力で駆け抜けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4月17日(月) 一斉下校2

 校長先生とハイタッチをしたり、手を振ったりしながら下校しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 4月17日(月) 一斉下校1

 今日から、子供たちだけで一斉に下校します。
 地域の方は、4月19日(水)まで見守り活動をしてくださいます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 体育科 リレー

 グラウンドでリレーの学習をしました。
 バトンの受け渡しがスムーズにできるように練習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 社会科 世界の中の国土

 地図帳を活用しながら、世界の国々について調べました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 外国語科 名前や好きなもの・ことなどを伝えよう

 初めての外国語科の授業です。
 教科書を使って、友達とやりとりをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 書写

 動画を見ながら、とめ、はね、はらい、おれなどの書き方を確認しました。
 集中して書くことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食の様子

画像1 画像1
 子供たちは美味しそうに給食を食べています。
 食べ終わったら、食器を片付けていきます。
画像2 画像2

4月17日(月) 今日の給食

<メニュー>
 ビーフカレーライス、フレンチサラダ、牛乳

<ひとくちメモ>
 行事食「入学進級祝い」…1年生のみなさんは入学、2年生から6年生のみなさんは進級して、4月から新しい学年での生活が始まりましたね。今日は、みなさんの入学と進級をお祝いして、給食で人気のメニュー、ビーフカレーライスとフレンチサラダを取り入れています。しっかり食べて、学校生活を元気に過ごしましょう。
画像1 画像1

4月14日(金) 1年生 はじめての給食

 「いただきます!」
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 6年生 給食当番デビュー3

 優しく配膳をしています。
 「ありがとうございました。」
 1年生からのお礼の言葉が教室中に響き渡りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 6年生 給食当番デビュー2

 机を拭いて、配膳開始。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月14日(金) 6年生 給食当番デビュー1

 教室の前に並んで、気持ちを高めています。
 まずは、ごあいさつ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活科 おはなやむしをさがしにいこう

 子供たちが中庭で何かをしています。
 何をしているのでしょうか。
 ダンゴムシを見付けていました。
 「見て、見て」
 子供たちの手のひらにたくさんのダンゴムシがいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 算数科 大きい数のしくみ

画像1 画像1
 大きな数の仕組みや表し方に着目し、10倍、100倍した数について調べました。
画像2 画像2

3年生 国語科 きつつきの商売

 物語文を読んで、設定をとらえました。
 そして、本時の学習振り返りを書きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 身体測定

 保健室で身体測定をしました。
 養護教諭から立ち姿について保健指導がありました。
 いい姿勢で身体測定をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生 生活科 なかよくしようねのかい

 5月にある1年生との交流会に向けて、準備をしました。
 1年生に喜んでもらえるように素敵なプレゼントを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 なかまづくりとかず2

 1対1対応の学習では、線を引いたり、ブロックに置き換えたりして比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 算数科 なかまづくりとかず

 1年生が1対1対応の学習をしました。
 ブロックに置き換えて比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

給食献立表

シラバス(年間学習計画)

緊急時の対応について

いじめ防止等のための基本方針

PTA

本校に入学予定の保護者の皆様へ

矢賀の歴史

学校保健

矢賀小学校 子どもの歌

学校生活

食育だより

お知らせ

相談室だより

広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67
TEL:082-281-5347