最新更新日:2024/06/21
本日:count up29
昨日:52
総数:73804
このサイトは、広島市立鈴張小学校が管理・運営しています。このサイトに掲載されている一切の記事・写真画像の無断複製・転載を禁じます。

でこぼこ はっけん! 1年生

 図画工作科で、身の回りのでこぼこに紙を当て、色鉛筆でこすってうつし出しました。
 校舎の壁や柱、マットなどいろいろなでこぼこを発見し、面白い模様を楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

長なわ練習 2・4・6年生

 今日の大休憩は、偶数学年の練習でした。
 どの学年も、声を掛け合いながら必死に跳んでいました。クラスの団結力も高まっていっています。

上の写真…2年生
中の写真…4年生
下の写真…6年生
画像1
画像2
画像3

書写指導 5年生

 昨日に引き続き、書道の先生にご指導いただきました。
 5年生は、初めての長半紙に「強い決意」と書きます。多目的教室で膝をつき、ダイナミックにかきました。
 書道の先生には、一人ずつ丁寧に教えていただきました。

画像1
画像2
画像3

かけ算九九大会

 2年生以上で、かけ算九九大会をしています。
 2年生は、上り九九、下がり九九、バラ九九が、3年生以上はバラ九九をスラスラと言えたら合格です。
 どの子も、練習しては果敢に挑戦しています。もうすでに合格した学年も、確実に覚えているかプリントで確認していました。
画像1
画像2
画像3

書写指導 4年生

 3・4時間目は、4年生が書道の先生にご指導いただきました。どの子も、先生の説明を真剣に聞いていました。
 先生に教えていただいたことに気を付けながら、1画1画、丁寧に書いていました。
 どの子も冬休みに書いたものから、より形が整った作品になりました。
画像1
画像2
画像3

カタール展準備

 安佐公民館で活動されているカタール会の方が、カタール国の子供たちの作品を展示するために持ってきてくださいました。本校の子供たちの作品も、交流活動の一環として送っていただいています。
 カタールの子供たちの作品は、2月2日まで多目的室前に展示しています。子供たちにも、関心を持って見てもらいたいと思います。
画像1画像2

書写指導 3年生

 本校では、毎年校内書写展に向けて、書道の先生に書き初めの指導をしていただいています。
 最初に指導していただいたのは、3年生です。
「中心をそろえる」「横画は右上がりに」「全体のバランス」をめあてに、筆の穂先を丁寧にそろえることや姿勢についても丁寧に教えていただきました。
 冬休みに書いた自分の作品を見て気を付けるところはどこか確認し、「始筆」「終筆」を意識して練習しました。

画像1
画像2
画像3

おおきいかず 1年生

 算数科で、2桁の数についてブロックの数を数えて学習しました。
 10の束が入っている部屋を10の位、バラが入っている部屋を1の位と教えてもらい、10の位に「5」、1の位に何も入っていない場合の数を何というか、ペアで考えを話し合ったり、全体で交流したりしました。
画像1
画像2
画像3

面積のはかり方と表し方 4年生

 算数科の学習で、広さの比べ方について考えました。
 一人一人の考え方をオクリンクで提出し、みんなの考えを見比べました。また、考え方を聞いてみたい人を指名して、説明してもらいました。
 いろいろな考えを見比べたり、説明し合ったりすることで学びが深まりました。
画像1
画像2

長なわタイム 1・3・5年

 本校では、体力つくりの一つとして、冬期に学級で長なわ跳びに取り組みます。2月初めには、長なわ大会を開き、記録をとる予定です。
 今日から、大休憩に練習を始めました。

上の写真…1年生
中の写真…3年生
下の写真…5年生
画像1
画像2
画像3

友達ビンゴ 4年生・6年生

 冬休み明けの学活の時間に、友達ビンゴや冬休み思い出すごろくをしました。
 友達ビンゴでは、友達に質問をして答えてもらいます。楽しみながら、友達と思い出について交流ができました。
画像1
画像2
画像3

シイタケの原木切り

 本校の3年生は、シイタケの菌打ちなどシイタケについて総合的な学習の時間に学習します。
 2月に行う菌打ちに向けて、地域の9名の方が原木を切り、学校まで運んでくださいました。
 地域の方、寒い中ありがとうございました。
画像1画像2

「聖者の行進」合奏 3年生

 リコーダー、鍵盤ハーモニカ、打楽器と少しずつ練習して取り組んできた「聖者の行進」をパートに分かれて合奏しました。
 冬休み明けでしたが、自分の担当をよく覚えており、ピアノの伴奏にのって演奏することができていました。
 学習の最後には、「音をかさねるときれい。」「みんなで合奏できてよかった。」と振り返っていました。
画像1
画像2
画像3

冬休みの思い出 2年生

 冬休みの思い出の写真をオクリンクで提示しながら、一人一人が発表しました。
 クリスマスのパーティやプレゼントをもらったことがうれしかったようで、多くの子が日記にしていました。
画像1
画像2
画像3

冬休み明け学校朝会

 冬休み明け学校朝会をGooglemeetで行いました。
 最初に、能登半島地震で亡くなられた方のご冥福や、被災された方が平穏な生活を取り戻されることをお祈りし、黙とうを捧げました。
 校長先生からは、「自ら伸びる 自分を育てるのは自分です。自分を動かすのも自分です。」という言葉について話がありました。これは、元校長先生の藤原凡人先生の言葉で、広島市教育センターに額にして掲示されています。
 今年度の朝会や始業式での話を振り返りながら、自分を自分で動かし、自分を自分で育て、自ら伸びていってほしい、一年間を振り返った時に、自分は伸びた、成長したと思えるように一日一日を大切に過ごそうという話に、子供たちはあたたかい聴き方でしっかり聴いていました。
画像1
画像2
画像3

今年もよろしくお願いします

 明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。

 年明けに発生した能登半島地震によって、亡くなられた方々のご冥福をお祈り申し上げますとともに、被災され避難所生活を余儀なくされている方々が、一日も早く平穏な生活を取り戻されますよう、心よりお祈りいたします。

 さて、今日から、学校が再開し、子供たちが元気に登校してきました。楽しい冬休みを過ごしたようで、どの子も笑顔でしっかりと挨拶をしてくれました。

 これから、学年のまとめの時期に入ります。3月末までの子供たちの学校生活が、「Shine Smile Step 鈴張!」の合言葉通り、充実した日々となるよう、教職員一同力を合わせて努めてまいります。
 本年も本校教育にご理解、ご協力を賜りますようよろしくお願いいたします。
画像1
画像2
画像3

今年も大変お世話になりました。

 冬休み前最後の日、雪が降る中、子供たちが「よいお歳を!」と素敵な挨拶をして下校しました。
 楽しみな行事がたくさんあることでしょう。元気でよい冬休みになるように祈っています。

 保護者の皆様、地域の方々には、今年も本校教育活動に多大なるご理解・ご協力をいただきまして、誠にありがとうございました。
 新しい年も子供たちが「Shine Smile Step 鈴張!」の合言葉のように笑顔で輝き一歩進むことができるように、教職員一同、心を合わせて取り組んでまいります。
 本年同様、ご理解・ご協力を賜りますようお願いいたします。

 よい年をお迎えください。

鈴張小学校
校長 瀬良みづほ
画像1
画像2
画像3

名人表彰 その2

 あいさつ名人、あたたかい聴き方名人、優しい話し方名人の3つとも表彰された子もいます。
 1月からは、さらに意識して取り組み、よりたくさんの子供たちが表彰されることを願っています。
画像1画像2画像3

名人表彰

 大休憩に、朝会で表彰された子供たちが、校長室に表彰状を受け取りに来ました。
 どの子も、誇らしそうな表情でした。
画像1画像2画像3

授業の様子 その2

上の写真…4年生 雪遊び
中の写真…5年生 ドッジボール
下の写真…6年生 フルーツバスケット
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立鈴張小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896
TEL:082-835-1017