最新更新日:2024/06/21
本日:count up9
昨日:98
総数:334235

2月5日(月) 今日の給食

画像1 画像1
含め煮 はりはり漬け
ごはん 牛乳

雨の日の図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は、朝から冷たい雨が降る日でした。
 外で遊べない日は、図書室で本にじっくり親しむ子も増えます。井口小学校の図書室には、たくさんの本があります。いろんな子に手に取ってもらうのを本も待っているようです。

2月2日(金) 今日の給食

画像1 画像1
鰯の蒲焼き キャベツの赤じそ和え
かき玉汁 いり大豆
ごはん 牛乳

鬼は外!!(スマイル)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 明日の節分を前に、スマイル学級に鬼がやってきました。
 昨日までに自分の中のやっつけたい心の鬼を書きました。「なきむしおに」「めんどくさいおに」「きゅうしょくたべないおに」「べんきょうしないおに」などいろいろな自分の中の鬼を書きだしました。
 さあ、今日はそんな心の鬼を押し出してくれる鬼がやってきました。鬼を目の前にたじろぐ子もいましたが、「鬼は外!!」と元気いっぱいに新聞で作った豆玉を鬼に投げつけていました。心の鬼と一緒に鬼をやっつけました。

2月1日(木) 今日の給食

画像1 画像1
カレーシチュー ハムと野菜のソテー
黒糖パン 牛乳 はっさく 

MLB教育「心が苦しいときどうする?」(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 MLB(Making Life Better)とは、毎日の生活をより良くするという意味です。
 今年度から5年生、6年生で学級担任とスクールカウンセラーとともに学習を進めていきます。
 今日は、「心が苦しいときどうする?」というテーマで、授業を進めていきました。子ども達から、「好きな音楽を聴く。」や「スライムを触り続ける。」など、心が苦しくなった時の解決法が色々出てきました。スクールカウンセラーからは、いつでもできる気持ちを楽にさせる呼吸法やストレッチを学びました。
 子ども達も、友達の考えを聞けたり、ストレッチをしたりと授業が終わった後は、すっきり顔でした。

浮き出て来たよ多色版画(5年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は多色版画に挑戦しています。
 江戸時代にタイムスリップしたような、浮世絵風に挑戦です。人物画や自然画、動物画などかつての名人が作った版をもとに板を彫り進め、色を付けました。
 色付けや水の量が難しく、思うようにならないところもあったようでしたが、粘り強く根気よく最後までやり切った作品に仕上がりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

学校のきまり

シラバス

緊急時における対応

新一年保護者の皆様へ

井口小学校PTA

広島市立井口小学校
住所:広島県広島市西区井口二丁目13-1
TEL:082-278-3204