![]() |
最新更新日:2025/04/04 |
本日: 昨日:131 総数:365850 |
卒業を祝う会1
今日は6年生の卒業祝う会がありました。各学年が心を込めたメッセージ動画を校内放送でみんなで見ました。最後に児童会旗の引継ぎを行いました。6年生への心温まるメッセージと6年生からの在校生への言葉に感動しました。在校生は、6年生の意思を引継ぎ白島小学校を盛り上げていきます。6年生も残りの日々を大切に卒業へ向けてとりくんでいきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業を祝う会2
続きです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 卒業生を祝う会3
リーダーとして白島小学校の伝統を守ってほしいという願いを込めて、6年生から5年生に、旗が引き継がれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 日本語学習教室
算数の学習をしています。100より大きい数を算数ノートに書いて先生と一緒に読む練習をしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
外でボール投げやボールをとる学習をみんなと協力して行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() 書写(6年生)
文字と文字のつながりを意識して「あられ」の文字を書きました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(5年生)
想像力のスイッチを入れようの文章の内容をおおまかにとらえ、形式段落に分けたり、構成について考えたりしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(4年生)
かかえ跳びの学習をしています。みんなとても上手に跳ぶことができるようになっています。これまでの学習の成果が出ています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(3年生)
引き合ったり、しりぞけ合ったりする磁石の力を使って魚釣りの魚と道具をつくります。理科の学習を生かして、図工の作品をつくります。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 体育(2年生)
ボールを転がしたり、バウンドさせたりしました。上手に工夫しながら投げたり、とったりしています。寒い中、外で元気に学習をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 音楽(1年生)
リズムを重ねて遊ぼうで「タン ウン タン ウン」先生の真似をしてリズムをたたいたり、先生と違うリズムを重ねたりしました。とても楽しく学習できました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食(2/27)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日は、6年3組の児童が考えた献立です。 広島海鮮カレーは、カキ・たこ・牛肉・じゃがいも・たまねぎ・にんじん・ねぎが入っています。給食では、カキやたこを入れたカレーライスは出されないので、今日は、特別です。カキやタコは、広島県の特産物で、このカレーも、地場産物のことを考えて、考えられたメニューです。 シャキシャキ食感いためサラダは、広島県産の豚肉・キャベツ・もやし・にんじんを炒め合わせ、手作りのフレンチドレッシングで味付けしました。シャキシャキ食感が味わえるように、強火で小分けにした野菜をさっと炒めます。ドレッシングの味付けが、さっぱりとして、カレーによく合う副菜となりました。 (栄養価:エネルギー638kcal タンパク質23.1g 塩分2.0g) 日本語学習教室
算数の問題を図にして、式を書いて、解いています。先生と一緒に考えながら問題を解いています。
![]() ![]() ![]() ![]() ひまわり学級
紙版画をみんなと一緒につくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(6年生)
日本とつながりの深い国々についてグループで分担して調べています。今日は、アメリカ、中国、韓国、サウジアラビアの学校について調べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 家庭科(5年生)
お団子とお茶で団らんの場をもとうの学習で、今日は白玉団子を作ってお茶を入れました。とても楽しそうに実習をしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 国語(4年生)
ウナギのなぞを追ってのお話の紹介文づくりをしています。おうちの人に分かりやすいように工夫して書く準備をします。より興味をもつことができるように筆者のインタビュー記事を読みました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 社会(3年生)
わたしたちの市はどのように変わってきたのか学習しました。市の移り変わりを年表にまとめ、年表からわかることを考えて発表しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作科(2年生)
紙版画をつくっています。何をしているところなのか伝わるように版をつくります。友達と協力して、どのようにしたらよいのか、アドバイスしあいながらつくっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 図画工作(1年生)
色版画をしました。水につけた紙を台紙にのせて、色紙の色を紙にうつします。とてもきれいにできていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立白島小学校
住所:広島県広島市中区西白島町26-3 TEL:082-221-3012 |