![]() |
最新更新日:2025/07/26 |
本日: 昨日:125 総数:858689 |
9月12日(火) 1年生の学年練習 その2
集合練習など、素早く移動できるようになっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(火) 1年生の学年練習 その3
全体練習でも行ったラジオ体操の体形づくりを練習しました。元の体形に戻る練習もしました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) 美術部活動『横断幕制作その後』
横断幕の制作、2日目です。
今日は朱紅と群青で文字の一部を塗りました。遠くからでもよく見えるよう、濃くハッキリと塗っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) はじめての体育祭全体練習 その1
本日から体育祭の練習がはじまりました。練習を始める前に、応援団が決起集会をし、声出しや姿勢などの在り方を伝えています。肩を組み、一致団結を示しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) はじめての体育祭全体練習 その2
安佐南中学校の体育祭の練習には、先生のマイクの声はほとんどありません。音楽の再生を含めた音響機器のセッティングから練習の司会進行まで、生徒が行います。すばらしい自治活動です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) はじめての体育祭全体練習 その3
ラジオ体操の体形づくりにも、生徒会執行部や応援団が、縦や横の列をそろえるように指示をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) はじめての体育祭全体練習 その4
ラジオ体操の体形づくりで、生徒の動きに遠慮を感じました。次回は、迅速に堂々と移動しましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) はじめての体育祭全体練習 その5
ラジオ体操の練習を、真剣にやっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月11日(月) はじめての体育祭全体練習 その6
ラジオ体操の後の元の体形づくりの練習です。真剣さが伝わってきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金) グラウンドにテント設営 その1
本日前期期末テストが終了し、15時からテント設営をはじめました。部活動や応援団、ボランティアの生徒ががんばっています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金) グラウンドにテント設営 その2
ほとんどの先生がグラウンドに集まり、少しずつテントが完成していきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金) グラウンドにテント設営 その3
テントの移動の際は、必ず先生がついています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金) グラウンドにテント設営 その4
立てたテントを移動させ、整列させています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金) グラウンドにテント設営 その5
グラウンドにきれいにテントが立ち並んでいます。終了後執行部生徒を中心に、来週からの体育祭練習の司会進行の確認をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(金) 横断幕の制作が始まりました!
試験が終わった今日から、体育祭の横断幕の制作を始めました。
美術部にとっては、腕の見せどころです。歴代の先輩からの術を後輩へ伝えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 先生たちの研修 その1
日本赤十字社広島県支部の方を講師として招き、救急救命講習を実施しました。学校で起こりうることを想定して、胸骨圧迫をしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 先生たちの研修 その2
事例に基づいて、「現場にいた先生、生徒」と「職員室の教頭先生、学年の先生」に分かれてシュミレーションをしています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 先生たちの研修 その3
実際の事例に基づいて、グループで役割分担をして、救急救命を実施しています。先生たちも真剣そのものです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 1・2年生の下校の様子
1・2年生は、3時間目終了後下校になります。2日目のテストに向けての取組をお願いします。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日(水) 前期期末テスト その1
出題者の先生が、生徒からの質問に答えています。先生たちも、問題に間違えがないか緊張しています。多くの先生のチェックを受けて、テストは完成しますが、それでもミスがあったりします。先生たちにとっても、緊張の時間なのです。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立安佐南中学校
住所:広島県広島市安佐南区大町西二丁目35-1 TEL:082-879-9358 |