最新更新日:2024/06/17
本日:count up8
昨日:9
総数:50140
〒739-1303 広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1 TEL:082-828-0059 E-MAL:siya@e.city.hiroshima.jp

図書室

画像1画像2画像3
図書室にかわいい飾りが増えています。
季節感があって良いです。

5・6年生算数

画像1画像2
算数は複式の授業です。
それぞれの学年の内容を学習していますが、個別指導も手厚く行っています。

2年生算数

画像1画像2画像3
2年生は九九の勉強をしています。
今日は7の段を学習します。

PTC

画像1画像2
最後に、楽しいパフォーマンスをしてくださったシャルルさんに、子ども達から感謝の言葉を伝えました。

PTC

画像1画像2
お父さん達も本気です。

PTC

画像1画像2
後半は、ジャグリングなどの体験をしました。

PTC

画像1画像2
子ども達も助手を務めました。

PTC

画像1画像2
PTCでパフォーマーのシャルルさんに来ていただきました。
最初はマジックショーでした。

読み聞かせ

画像1画像2
木曜日の放課後に、読み聞かせとペア読書を交互に行っています。
今日は読み聞かせでした。

合同体育

画像1画像2
野球の試合が盛り上がっています。
楽しくできるように、ルールは変わっていきます。

合同体育

画像1画像2
道具などの準備は全員でします。
今日のめあてを聞いたり、チームで作戦を考えたりします。

合同体育

画像1画像2
体育の時には、最初にトラックを走ります。
準備運動は、係の児童が号令をかけます。

焼き芋

画像1画像2
おいしい焼き芋とふかし芋をいただきました。
すごく甘かったです。

焼き芋

画像1
こんにゃく芋を掘っている間に、以前収穫したサツマイモを調理してもらいました。

こんにゃく芋

画像1画像2画像3
小一時間かけて、大きな芋や小さな芋をたくさん掘り出しました。
大きな芋は、コンニャクづくりに使います。

こんにゃく芋

画像1画像2
葉も茎も枯れていて、どこに植えたか分かりません。
植えたときの記憶を頼りにひたすら土を掘り返します。

こんにゃく芋

画像1画像2
今日は、春に植えたこんにゃく芋を収穫しました。

児童朝会

画像1画像2画像3
続いて、生活委員会が発表しました。
活動内容とお願いを発表した後、写真を見せながらくつやスリッパのそろえ方の正しい方をたずねました。

児童朝会

画像1画像2画像3
委員会から発表がありました。
まずは、給食委員会が活動内容とお願いを発表しました。
絵を見せながら、良いところ、直した方が良いところをたずねました

5・6年生家庭科

画像1画像2
ブックカバーを作り始めました。
布をまっすぐに切るのは難しいです。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立志屋小学校
住所:広島県広島市安佐北区白木町大字志路3890-1
TEL:082-828-0059