![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:103 総数:431738 |
書き初め「平和」![]() ![]() ![]() ![]() まず、心を落ち着け、じっくりとお手本を見ながら書きます。今年の課題は「平和」。世界情勢を見ても、まだまだ平和と言えないような国がたくさんあります。世界中の人々の平和を祈り、一日も早い世界平和に願いを込めて、丁寧に書きました。 参観日には、ぜひご覧ください。 6年生 DOスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロフェッショナルの方々が、ラケットでシャトルを打つと、空気を切るような鋭い音が体育館に響いていました。 6年生の児童も、実際に指導を受けながらバドミントンを楽しそうに体験していました。 広島ガス バドミントン部の皆様 ありがとうございました。 今日の給食![]() ![]() 配膳にも、慣れてきているところではないでしょうか。 1月の給食目標は、「感謝して食べよう」です。「いただきます。ごちそうさま。」に感謝を込め、食べ物を残さず、食器を丁寧に扱うようにできるとすてきです。 クラブ活動![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() どのクラブも、寒さを吹き飛ばすような活気にあふれていました。 学校朝会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月9日(火)学校朝会が行われました。 寒さが一段と厳しくなりましたが、校舎では元気な声が聞こえています。 今年度も、あと3か月となりました。 2月1日に150年を迎える三篠小学校で、みんなで学べることに感謝をして元気に過ごしたいと思います。 あけましておめでとうございます![]() ![]() ![]() ![]() 今年の干支は、「たつ」です。 先生たちから、「たつ」クイズです。 1. とらと たつに はさまれた、かわいいどうぶつってなに? 2. たつが 9ひきでする スポーツって なに? 答えは、1.兎 2.卓球 さて、1年生のみなさんの今年の目標は、何ですか? 9日に会えるのを楽しみにしています。 笑顔あふれる一年にしていきましょう。 あけましておめでとうございます![]() ![]() 冬休みは、ゆっくりできましたか。 みんなで楽しく過ごせる1年にしていきましょうね。 9日から学校が始まります。みんなに会えるのを楽しみに待っているね。 ★明けましておめでとうございます★![]() ![]() ![]() ![]() 冬休みは楽しく元気に過ごしていましたか? 残り3か月で4年生になりますね!目標をもち、1日1日を大切にしていきましょう。 1月9日は今年の目標を書きます。学習面、生活面で「これをがんばるぞ!」という目標を考えておいてくださいね。冬休みビンゴもしますよ! みなさんに会えるのを楽しみにしています。 明けましておめでとうございます。![]() ![]() 今年は「辰年」。龍は、勢いよく天へかけのぼったり、ゆうゆうと大空を飛んだりするイメージがありますね。正に「飛躍(ひやく)」です。みなさんにとっても飛躍の年になるようにねがっています。 1月9日には、元気な顔のみなさんと会えることを楽しみにしています。 学習発表会に向けて![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 元気に過ごしているでしょうか。 来週から学校が始まりますね。 12月前半から学習発表会に向けて、2クラス合同で音楽を行っています。 より良い演奏を届けようと、休憩時間に教室や音楽室で練習をしている様子も見られます。 今年は「辰年」です。「辰」は、十二支の中では唯一の架空の生き物、龍を意味します。龍は、水や海の神として「躍動」を象徴するものだそうです。 6年生まであと3か月。 「6年生に向けてジャンプ〜つながろう〜」を学年にテーマとして大きく躍動する1年にしていきましょう。 みんなに会えるのを楽しみにしています。 今年もよろしくお願いします。 明けましておめでとうございます![]() ![]() 6年生のみなさん、元気に過ごしているでしょうか。 来週から学校が始まりますね。 今年は「辰年」です。 「辰」は草木が伸長し、活気にあふれている様子を表すそうです。中学生に向けて、気持ちを整え、自分の力をしっかりと伸ばし、飛躍する1年にしていきましょう。 今年もよろしくお願いします。 あけましておめでとうございます(わかば)
あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。
自立活動の時間に毛糸を使ってミニ帽子作りをしました。みんな根気強く取り組むことができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 明日から冬休み![]() ![]() ![]() ![]() 子どもたちは雪を待ち望みながら、冬休みを迎えました。 雪遊びは来年のお楽しみとなりました。 今日で、後期の前半が終わりました。 朝会で、令和5年を振り返ったり、冬休みの過ごし方を考えたりしました。 第2期も、保護者の皆様、地域の皆様のご理解、ご支援のおかげで様々な教育活動に取り組むことができました。ご協力をありがとうございました。 そして、子どもたち一人一人がよく頑張りました。 年が明けると、いよいよ三篠小学校は、創立150周年を迎えます。 150周年記念学習発表会では、ぜひ、成長した子どもたちの姿を見てください。 児童のみなさん、元気に楽しい冬休みを過ごしてください! 年末の大掃除!![]() ![]() ![]() ![]() 2週間ほどの休みですが、楽しく元気に過ごしてくださいね。 書き初めの練習をしたよ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 長半紙を使うのは初めてなので、使い方や文字のバランス、書く姿勢などに苦戦している様子も見られましたが、1文字ずつ丁寧に一生懸命書いていました。 いよいよ冬休みが始まりますね。 2023年はどんな1年でしたか? 5年生では、家庭科や委員会活動など、新しく挑戦することもたくさんありました。 これから6年生に向けて、1人1人が自分自身を振り返り、「強い決意」をもつことでより良い学年になっていくと思います。 それでは、よいお年をお過ごしください。 楽しい冬休みをすごしてね!![]() ![]() クリスマスにおもちつき、旅行や帰省など、楽しいことが待っている人もたくさんいることでしょう。お手伝いもしっかりして、良いお休みにしてくださいね。 ★習字教室★![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年生は半紙に「正月」を練習しました。 普段は、机の上に道具を置いて書いているので、床を使っての習字は 初めてでした。山本先生には、一斉指導だけではなく、個別の指導もし ていただきました。 道具の置き場所、書く姿勢などに戸惑いながらも、落ち着いて一生懸命 取り組んでいました。 明日から冬休みですね!みなさん、体調に気を付けて楽しい冬休みを過 ごしてくださいね! よいお年を!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 黙々と掃除をする姿が素敵でした。きれいな教室になったので、新しい年を気持ちよく迎えることができますね。 冬休みは、家族との時間をしっかり楽しんできてくださいね。 2023年最終日でした!
今日は冬休み前の最後の登校でした。
大掃除をしたり、季節の飾りを作ったり、クリスマス会をしたり…4時間では時間が足りないくらい、充実した1日になりました。 みんなはどんな年末年始を過ごすのかな?素敵な冬休みになりますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ふゆやすみがはじまりました。![]() ![]() さてここで、先生からクリスマスクイズです!! 問題:「メリークリスマス」の「メリー」ってどういう意味? 1,サンタさんの友達のメリーさん 2,プレゼントがほしい 3,楽しい、幸せ 正解は・・・・3,楽しい、幸せでした! 冬休みも寒さに負けず元気な体で過ごしてくださいね。 2023年も、もうすぐ終わります。みなさんにとって2023年はどんな1年でしたか? よいお年をお迎えください。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |