![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:61 総数:313278 |
クラブ活動
将棋・オセロクラブの様子です。将棋やオセロを使って、友達と対戦を楽しんでいました。将棋のルールをしっかり理解している子どもたちに感心します。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
卓球クラブの様子です。早速ゲームをしました。先生との対戦もあったようです。スマッシュが決まると気持ちがいいですね!
![]() ![]() ![]() クラブ活動
バスケットボールクラブの様子です。ボールの扱いやパス・シュート等の動きを確認し、運動をしました。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
ドッジボールクラブの様子です。さっそく試合をしました!4〜6年生にもなると、ボールも動きもとても速い!白熱したゲームでした。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
ハンドボールクラブの様子です。ボールに慣れるために、投げたり捕ったりの動きを確認し合っていました。試合が楽しみです。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
外遊びクラブの様子です。色々な遊びを通して、友達と関わっていました。気持ちよく体を動かしています。
![]() ![]() ![]() クラブ活動
絵手紙クラブの様子。「見てください〜!」とたくさんの子が寄ってきました。力作ばかりです!
![]() ![]() ![]() クラブ活動
ダンスクラブの様子。曲に合わせてステップの練習!難しい動きですが、出来るととてもかっこいいですね!
![]() ![]() ![]() クラブ活動
かんたんヨガ・昔遊びクラブの様子。後半に行ったので昔遊び「けん玉」をしていました。次回はヨガも見に行きます!
![]() ![]() ![]() クラブ活動
イラストクラブの様子。みんな上手です!!そしてすごい集中力!!
![]() ![]() ![]() 子どもたちの頑張りを見ていただいています!
今日はいじめ対策推進教諭の方にご来校いただき、本校のいじめ防止に関わる取組や教育相談の在り方等について指導・助言をいただきました。
また、各クラスの子どもたちの様子も参観していただきました。 学校では、様々な立場の方からアドバイスをいただき、より広い視野で学校運営を進めています。 ![]() ![]() なかよし・たんぽぽ学級 参観懇談会
14日(水)の5校時に授業参観、その後、学級懇談会を行いました。
授業参観は、図画工作科の授業を見ていただきました。紙をちぎって、のりで画用紙に貼り付けていきます。どの子も、その子らしさが溢れた作品ができあがりました! 懇談会では、学級での様子を中心に、担任からお話をさせていただきました。ご多用の中、また暑い中のご来校ありがとうございました! 次は、19日(月)に1・2年生の参観懇談会が予定されています。よろしくお願いいたいます。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の学習スタート!
3年生はどのクラスでも書写の学習がスタートしました。
初めて書く字は「一」。始筆や終筆の筆の動かし方や墨の量について学びました。練習を繰り返す度にどんどん上達していきます! これから様々な文字に挑戦していきますよ! 保護者の皆様、習字道具の準備へのご協力お願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 3年生 書写の学習スタート!
学習の様子
![]() ![]() ![]() 3年生 書写の学習スタート!
学習の様子
![]() ![]() ![]() 3年生 書写の学習スタート!
学習の様子
![]() ![]() ![]() 6年生 卒業アルバム撮影
昨日、6年生が卒業アルバムの写真撮影を行いました。
6/29(木)クラブ活動、7/6(木)には委員会活動の撮影もあります! 素敵なアルバムができるといいですね! ![]() ![]() 大学生ボランティア
昨日より、大学生ボランティアが大芝小学校に来てくれることになりました。毎週水曜日に、子どもたちの学習のサポートや先生たちの業務支援に携わります。
将来は「先生になりたい!」夢をもった大学生と一緒に過ごすことで、子どもたちにとっても素敵な学びがあることと思います。 さっそく子どもたちと向き合い、活動する大学生さんでした! ![]() ![]() ![]() そうじ名人を目指して!
今日は、テレビ放送による「そうじの仕方」についての話がありました。
そうじを頑張ると、もちろん学校がピカピカになります。それに加えて…そうじを頑張ると心も「すっきり」しますね。 大芝小学校のみんなで、この「すっきり」をたくさん積み上げていきましょう! ![]() ![]() ![]() 第1回学校運営協議会
12日(月)に今年度第1回目の学校運営協議会を本校図書室にて開催しました。
昨年度承認いただいた今年度の学校経営計画を再度みんなで共有し、改めて承認をしていただきました。 今年度の教育活動に対してのご意見をいただくとともに、育てていきたい子どもたちの姿を各自付箋に書いていき、みんなで共有しました。 〇主体的に学びに向かう子 〇他者とよりよい関係を築いていこうとする子 〇自分の健康や安全のために主体的に実践する子 〇地域の一員であることを実感できる子 を目指し、様々な手立てを講じていきたいと思います。 委員の皆様、お忙しい中ご来校いただき、貴重なご意見をいただきましてありがとうございました!! ![]() ![]() ![]() |
広島市立大芝小学校
住所:広島県広島市西区大芝一丁目25-18 TEL:082-237-0258 |