最新更新日:2025/08/08
本日:count up64
昨日:172
総数:834529
●めざす子ども像●  やさしい子ども(徳)たくましい子ども(体)よく考える子ども(知)  

避難訓練(火災)2

画像1 画像1
 火災を想定した避難訓練を行いました。
 「避難開始」の合図から数分間の間に、千百人以上の児童と教職員が、運動場までの避難を完了することができました。
 「普段から人の話をよく聞いたり、集まった時に静かにしたりすることができています。そのことが、迅速な避難行動に生かされていますね。」校長先生からお褒めの言葉がありました。

画像2 画像2

避難訓練(火災)1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火災を想定した避難訓練を行いました。
 「避難開始」の合図から数分間の間に、千百人以上の児童と教職員が、運動場までの避難を完了することができました。
 「普段から人の話をよく聞いたり、集まった時に静かにしたりすることができています。そのことが、迅速な避難行動に生かされていますね。」校長先生からお褒めの言葉がありました。

5年 外国語科 スピーチテスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の外国語科では、英語で友達と簡単なコミュニケーションをとるテストに挑戦していました。
 児童たちは、少し緊張しながらも、練習の成果を発揮していました。
 教室では、様々な英語の課題に取り組んでいました。

1年 算数 かずをしきにあらわそう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の算数科では、「数を式で表そう」という学習に取組んでいます。
 この日は、十の位と一の位を合わせたらどのような数になるのか、おはじきを操作しながら考えていました。
 美甘教諭の丁寧な助言を聞きながら、児童たちは理解を深めていました。

クラブ活動 7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)

クラブ活動 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4,5,6年生の児童たちが参加するクラブ活動がありました。
 異学年交流を行い、親睦を深めました。
 各会場では、児童たちの笑顔がたくさん見られました。
(※写真は、活動の様子の一部です)
 なお、防災クラブには、広島市危機管理室防災予防課の脇田知茂様が講師に来てくださいました。脇田様、本当にありがとうございました。

3年 広島南消防署水上出張所(校外学習)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の校外学習で、地域の広島南消防署水上出張所に行きました。
 消防車や救急車、消防船などを見学し、煙体験もさせていただきました。
 丁寧にご説明いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。

3年 広島南消防署水上出張所(校外学習)4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生は、社会科の校外学習で、地域の広島南消防署水上出張所に行きました。
 消防車や救急車、消防船などを見学し、煙体験もさせていただきました。
 丁寧にご説明いただいた消防署の皆様、本当にありがとうございました。

本の読み聞かせ(おはなしカルちゃん) 2

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様による読本の読み聞かせがありました。今日は、わかば1・2・3組。「てぶくろ」や「おかしなゆきふしぎなこおり」など、季節を感じられるお話に、児童たちは「今日も雪降っていたよ。」と興味津々でした。みんなで手遊びなどをして心も体も温まりました。おはなしカルちゃんの皆様ありがとうございました。

本の読み聞かせ(おはなしカルちゃん) 1

画像1 画像1
画像2 画像2
 図書ボランティアグループ「おはなしカルちゃん」の皆様による読本の読み聞かせがありました。今日は、わかば1・2・3組。「てぶくろ」や「おかしなゆきふしぎなこおり」など、季節を感じられるお話に、児童たちは「今日も雪降っていたよ。」と興味津々でした。みんなで手遊びをして心も体も温まりました。おはなしカルちゃんの皆様ありがとうございました。

3年 図工 紙版画 2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の図画工作科では、紙版画に挑戦していました。
 様々な材質の紙を材料にして、自分が想い描く世界や様子を表現します。それを版にして、ばれんを動かし刷ります。
 でき上った作品を手に、児童たちは満面の笑みを浮かべていました。

3年 図工 紙版画 1

画像1 画像1
 3年生の図画工作科では、紙版画に挑戦していました。
 様々な材質の紙を材料にして、自分が想い描く世界や様子を表現します。それを版にして、ばれんを動かし刷ります。
 でき上った作品を手に、児童たちは満面の笑みを浮かべていました。

画像2 画像2

綱引き大会(体育委員会)7

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が参加して、体育委員会主催の「綱引き大会」を行いました。
 3,4,5年生の部と1,2,6年生の部をそれぞれ大休憩に試合しました。
 屋外で行う全身運動により体を鍛え、異学年間交流を通して他者を思いやる心を育むことがねらいでした。
 体育委員会の児童たちの活躍により、綱引き大会は大成功でした。

綱引き大会(体育委員会)6

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が参加して、体育委員会主催の「綱引き大会」を行いました。
 3,4,5年生の部と1,2,6年生の部をそれぞれ大休憩に試合しました。
 屋外で行う全身運動により体を鍛え、異学年間交流を通して他者を思いやる心を育むことがねらいでした。
 体育委員会の児童たちの活躍により、綱引き大会は大成功でした。

綱引き大会(体育委員会)5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校児童が参加して、体育委員会主催の「綱引き大会」を行いました。
 3,4,5年生の部と1,2,6年生の部をそれぞれ大休憩に試合しました。
 屋外で行う全身運動により体を鍛え、異学年間交流を通して他者を思いやる心を育むことがねらいでした。
 体育委員会の児童たちの活躍により、綱引き大会は大成功でした。

        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立宇品小学校
住所:広島県広島市南区宇品御幸四丁目5-11
TEL:082-251-8304