12月11日(月) 4年生 総合的な学習の時間
金曜日の校外学習で学んだことを振り返りながら、新聞に書き表しています。
たくさんのことを感じ、考えた校外学習。
よい新聞ができるといいですね。
【4年生】 2023-12-11 18:38 up!
12月11日(月)3 年生 理科
ものの重さ
粘土の形を変えると重さは変わるのか、キッチンスケールを使って確かめました。細長くしたり小さく分けたり、班の友達と協力しながら実験ができました。
【3年生】 2023-12-11 18:35 up!
12月8日(金)4年生 校外学習9
無事に全ての活動を終え、帰路につきました。ちょっと疲れましたが、実りの多い校外学習になりました。お弁当の用意等、保護者の皆様、ご協力ありがとうございました。
【4年生】 2023-12-11 18:35 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習6
広島平和記念資料館に向かう際には、平和ノートや社会で学習をした原爆ドームや被爆ピアノが置いてあるレストハウスの横を通って移動をしました。
【4年生】 2023-12-11 18:35 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習8
広島平和記念資料館を見学しました。
つらく、悲しい出来事ですが、目をそらさずしっかりと見学をしました。
【4年生】 2023-12-08 17:35 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習3
いよいよ、待ちに待ったプラネタリウム観賞です。気持ちの良い椅子に座って、スクリーンに映し出される星空を眺めながら学習する時間は、とても有意義でした。
【4年生】 2023-12-08 17:34 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習7
青崎小学校のみんながなかよしタイムで折った鶴を、4年生が代表で献納しました。
これからも平和な世の中でありますようにと願いを込めました。
【4年生】 2023-12-08 17:34 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習5
広島市こども文化科学館での学習を終え、おいしいお弁当もお腹いっぱい食べ、広島平和記念資料館へと出発です。
【4年生】 2023-12-08 17:34 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習2
広島市こども文化科学館に無事到着です。館内の過ごし方を説明していただいた後、プラネタリウム観賞までの間、展示見学を行いました。思い思いに楽しい時間を過ごしていました。
【4年生】 2023-12-08 17:34 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習4
お家の方が作ってくれたおいしいお弁当を食べてパワーをチャージしました。
お忙しい中作っていただきありがとうございました。
【4年生】 2023-12-08 17:34 up!
12月8日(金) 4年生 校外学習1
今回の校外学習では公共交通機関を利用しました。
マナーを守って行動することができました。
【4年生】 2023-12-08 17:34 up!
12月8日(金) 3年生 図画工作科
その後、貼った葉の色や形を見ながら、彩色していきました。
【3年生】 2023-12-08 17:33 up!
12月8日(金) 3年生 図画工作科
み近な自然の形・色
校内で拾った葉を、形や色を工夫しながら、画用紙に貼り付けていきました。
【3年生】 2023-12-08 17:32 up!
12月8日(金) 2年生 おもちゃまつりをするするよ
来週、1年生を招いて、おもちゃの作り方や遊び方を教えてあげる、おもちゃまつりをします。今週は、その準備を一生懸命頑張りました。今日は、招待状を1年生へ持っていきました。1年生は、一生懸命きいてくれました。本番も頑張ろうという気になった2年生です。
【2年生】 2023-12-08 17:29 up!
12月8日(金) 2年生 いもいもくじ
芋掘りをしたさつまいもを、袋に何個かずつ入ったものに番号をつけて、いもいもくじを作りました。朝、登校した人から、くじをひき、持って帰るイモの入った袋をもらっていました。「大きいのが入っとったー。」「焼き芋にちょうど良さそう」など、嬉しそうな声が聞こえてきました。お家で美味しく食べてください。お家の方、お料理お願いします。
【2年生】 2023-12-08 17:28 up!
12月8日(金)の給食
今日の献立は「ごはん・すきやき・甘酢あえ・牛乳」でした。野菜たっぷりのすきやきで美味しかったですね。甘酢あえはさっぱりとしていて食べやすかったですね。こどもたちの「美味しかったです」の言葉が給食室の励みになっています。寒さに負けない体を作るためにもしっかりごはんとおかずをバランスよく食べましょう。
【給食室より】 2023-12-08 17:28 up!
12月8日(金)3年生 図画工作科
み近なしぜんの形・色
校庭で見つけてきたものからイメージをふくらませ、色をつけていきました。
【3年生】 2023-12-08 17:28 up!
12月8日(金) 5年生 「まだ見ぬ世界」
図画工作科「まだ見ぬ世界」の学習です。
画用紙に写真を貼り、写真の外にはどんな世界が広がっているのかを想像して描きます。旅行に行った時の写真や雑誌の切り抜きなどから、想像を広げて描いています。
【5年生】 2023-12-08 17:28 up!
12月6日(水) 5年生 総合の発表
5年1組が総合で学習したことをまとめ、5年2組で発表しました。
自分たちが調べた「平和学習」。おりづるタワーや佐々木禎子さんの折り鶴、しんちゃんの三輪車などについて、絵や図、文章を用いてわかりやすくまとめて発表していました。
どの部分について発表しているのか分かりやすいように指し棒で指したり、発表の順番で立ち位置を入れ替わるなど、何度も練習して、工夫を重ねたことが分かりました。
【5年生】 2023-12-08 17:27 up!
12月7日(木)の給食
今日の献立は「黒糖パン・白菜のクリーム煮・野菜ソテー・牛乳」でした。今日は、手作りのホワイトソースで作ったクリーム煮でした。野菜の甘みもあり、とても美味しかったですね。今日は地場産物の日で、パセリとほうれんそうが使用されていました。こどもたちから「美味しい」「今日全部食べたよ」「おかわりしました」の声が聞けて嬉しかったです。
【給食室より】 2023-12-08 17:27 up!