![]() |
最新更新日:2025/04/16 |
本日: 昨日:640 総数:942111 |
授業の様子 2月6日(火)
1年生国語と社会の授業です。
単元のまとめをしているところでしたが、集中して取り組んでいました。 あと2週間で後期期末試験です。 たくさん覚えることがありますが、頑張りましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月6日(火)
今日のメニュー
牛丼 卵と小松菜の炒め物 ぽんかん 牛乳 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() A組ショップ開店 2月6日(火)
A組さんが作ったクッキーを販売しています。
上手に焼けました。 今年度いろいろな食べ物を作成し、販売しました。 しっかり声も出て、おつりの計算もバッチリです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 2月6日(火)
昨日と変わり、良い天気の朝でした。
新執行部の生徒のさわやかなあいさつ運動で、1日が始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() きずな学習会 2月5日(月)
全学年のきずな学習会でした。
地域の大学生支援員さんが2名来られ、勉強を教えてくれていました。 みんな頑張って学習しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会 2月5日(月)
バドミントン部とバレー部の生徒が片付けをしてくれました。
宇品中の生徒は、いろんな活動に積極的に手伝ってくれます。 皆の協力で、無事、入学説明会を終えることができました。 ありがとうございました。 新入生の保護者の方で、何かありましたら学校までご連絡ください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2月5日(月)
6時間目の1年生授業参観の様子です。
今年度最後の授業参観、多くの保護者の方に見ていただきました。 緊張している様子がみえますね。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観 2月5日(月)
6時間目の授業参観です。
2年生の様子です。 今年度最後の授業参観でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会 2月5日(月)
令和6年度新入生保護者対象に入学説明会を行いました。
警察の方にお越しいただき「こどもを守る!フィルタリング」の資料を基にお話を聞きました。 学校からは、学校生活の様子や入学の準備の説明をしました。 朝から雨でしたが、始まる頃には雨もやみ多くの保護者の方にお越しいただきました。 ありがとうございました。 4月の入学をお待ちしています。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 入学説明会準備 2月5日(月)
入学説明会の準備を3年生男子がしてくれました。
シート引きから椅子並べまで、あっという間に仕上がりました。 さすが、3年生男子です。 ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月5日(月)
今日のメニュー
ごはん 黒鯛の竜田揚げ 即席漬け 大河鍋 牛乳 「郷土(広島県)に伝わる料理」 地場産物の日「黒鯛」「だいこん」が使用されています。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 授業の様子 2月5日(月)
3年生女子保健体育の様子です。
いよいよ発表会が今週です。 クラス内で、発表会をしています。 良い刺激を受け、練習もしっかり取り組んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 登校の様子 2月5日(月)
1週間始まりました。
雨の朝です。 執行部の生徒の、さわやかなあいさつ運動から始まりました。 今日は、1,2年生の授業参観と、新入生保護者対象の入学説明会を行います。 雨模様ですが、今日は多くの保護者方にお越しいただく予定なので、車での来校はお控えください。 また、近隣の商業施設への駐車をしないでください。 駐輪場は、体育館前に設けていますが、午後も雨が予想されますので、気をつけてお越しください。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() 来週の予定![]() ![]() 5日(月)1,2年生授業参観(6h)、入学説明会(15:00-16:00) きずな学習会 6日(火) 7日(水)きずな学習会 8日(木)きずな学習会(3年) 9日(金) 来週は、今年度最後の授業参観(1,2年)を、また、新入生保護者対象の入学説明会も行います。 寒い中ですが、多くの保護者の方に来校していただきます。 よろしくお願いします。 明日は節分、明後日は立春、春はもうすぐそこです。 早く暖かくなって欲しいですね。 掃除時間 2月2日(金)
昨日の掃除時間です。
南校舎の階段の掃除を、きれいに汚れを落としています。 階段が、隅々まできれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月2日(金)
A組の生徒が、玄関前の花の水やりをしていました。
良い天気になったので、たっぷり水をやりました。 玄関にきれいな花があり、明るい気分になりますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月2日(金)
1年生技術の授業です。
木工でラックを作っています。 釘を打つのが大変そうですが、頑張っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 今日の給食 2月2日(金)
今日のメニュー
ごはん いわしのかば焼き 温野菜 かき玉汁 節分豆 牛乳 行事食「節分」です。 明日、2月3日は節分です。 日本では古くから年の区切りとして、1年の邪気を払い福を呼び込むための行事として位置づけられています。 節分の次の日は、立春です。 春はもうすぐそこに来ています。 今日もおいしくいただきました。 ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 登校の様子 2月2日(金)
今朝も曇りで、寒い朝でした。
あいさつ運動は、生徒会長とボランティアで参加してくれた旧執行部の3年生が頑張ってくれています。 1週間も終わりとなりました。 今日から、1,2年生は教育相談が始まるので、教育相談があるときは5時間授業です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業の様子 2月1日(木)
図書委員会です。
いつものように本の点検から始まりました。 図書委員は毎回仕事が多いですが、きちんとやってくれて助かっています。 みんな図書委員に協力してくださいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立宇品中学校
住所:広島県広島市南区宇品東五丁目1-51 TEL:082-251-5368 |