![]() |
最新更新日:2025/04/26 |
本日: 昨日:175 総数:144888 |
11月20日 子ども安全の日の取組
東区地域おこし推進課の皆様も来校され、挨拶運動に参加してくださいました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月20日 子ども安全の日の取組
平成17年に起こった事件の風化を防ぎ、家庭や学校、地域でも安全の意識を高めることを目的として、
早稲田小学校では、「保護者同伴登校」「子ども安全の日の集い」を実施しました。 自分の命を自分で守れるようにするために危険を予測し、自ら危険を回避しようという意識を高めるために、保護者の方と一緒に登校していただきました。 そして、いつも見守ってくださっている地域の方々を全校朝会にお招きし、感謝の気持ちを伝えました。 早朝から取組に参加したくださった保護者の皆様、地域の皆様のご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。ありがとうございました。 今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6年生 オープンスクール
学習のこと、部活動や学校生活のこと等について、早稲田中学校の3年生の先輩が優しく細やかに教えてくださいました。校内案内も兼ねてクイズがあったり、ざっくばらんな話ができたりして、最初こそ緊張していた子供達もだんだん笑顔が増え、楽しく見学させてもらいました。
「中学校のことをたくさん知れて、進学がもっと楽しみになりました。」「1日1日を大切にとアドバイスをもらって、残りの小学校生活を大切にしていこうと思えた。」 と、来春に向けて楽しみな気持ちがより膨らんだようです。 早稲田中学校の3年生の皆さん、素晴らしいオープンスクールをありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動77![]() ![]() ![]() ![]() 2号車 野外活動76![]() ![]() ![]() ![]() 1号車 野外活動75![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動74![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動73![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動72![]() ![]() 野外活動71![]() ![]() 野外活動70![]() ![]() 11月22日(水)の給食![]() ![]() ・減量ごはん ・すきやきうどん ・いかの煮つけ ・くわいのから揚げ ・牛乳 今日は、地場産物の日です。広島県福山市は、くわいの生産量が日本一です。ここでクイズです。くわいは何の仲間でしょうか。1果物、2野菜、3いも。答えは、2の野菜です。くわいは野菜の仲間で、水田で育ち、れんこんのように泥の中で茎が大きくなったものです。くちばしのような形をした芽が、勢いよく出ることから、「めでたい」と縁起をかつぎ、正月料理によく使われます。また、すきやきうどんに入っている白菜・ねぎも広島県で多くとれる地場産物です。 野外活動69![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動68![]() ![]() ![]() ![]() 最後の食堂での食事を終え、2日間の感謝の気持ちを、言葉でお伝えしました! 野外活動67![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動66![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動65![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動64![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動63![]() ![]() ![]() ![]() 野外活動62![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立早稲田小学校
住所:広島県広島市東区牛田早稲田四丁目9-1 TEL:082-228-1140 |