最新更新日:2024/06/28
本日:count up179
昨日:195
総数:353033
校訓『創造・努力・感謝』

5年生 家庭科 「調理実習」 8

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 7

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 6

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 5

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 4

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 3

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」 2

授業の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 家庭科 「調理実習」

今日は、3回目の調理実習がありました。前時までの振り返りとこふきいもを調理しました。一つ一つの作業の仕方や準備の仕方を確認し、集中して授業に取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 「ソフトボール投げ」 3

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 算数科 比例の学習

画像1 画像1
算数科で比例の学習をしています。
身近にある比例を探すべく、教室や校舎を探しました。
「階段1段の高さと、段数の関係は・・・比例だ!」と、伴って変わる二つの量を見つけ出そうと楽しんで活動していました。

5年生 新体力テスト 「ソフトボール投げ」2

活動の様子です。ご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 新体力テスト 「ソフトボール投げ」

今週は、新体力テストで「ソフトボール投げ」を行いました。良い記録をだそうと、一生懸命にボールを投げることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 あいさつ週間 「あいさつ運動」

先週からあいさつ週間が始まっています。5年生はあいさつリーダーとして朝の登校時にあいさつ当番活動を行いました。朝から気持ちのよいあいさつをすることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2 生活の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 最近ひまわり2組に新しい仲間が加わりました。
 
 あおむしさんです。
 
 葉をたくさん食べ、体が大きくなったり、さなぎに成長したりしています。休憩時間には、あおむしやさなぎの様子を観察するのが日課になっている子どもたち。

 成長が楽しみです!

2年生 生活科「学校たんけん」

入学した1年生を連れ、いろいろな教室を案内しながら学校探検しました。「ここは、〇〇室です。ここで〇〇をします。」と説明をしながら回りました。1年生もにこにこ笑顔で大満足の活動でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 家庭科 「クリーン大作戦」

 家庭科の授業で、掃除の大切さを考えて、汚れにあった掃除の仕方を知り、実行しました。手洗い場の水アカや黒ずみなどこびりついた汚れを工夫しながら掃除していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわり2 朝の会の様子

画像1 画像1
 毎日の朝の会では、歌を歌っています。今月の歌は「虹」です。

 音楽は、人の心と体を癒してくれる効果があると思います。また、言葉にできない感情を表現するきっかけをつくってくれることも音楽の効果の1つではないでしょうか。

 毎日歌を歌ったり聴いたりしている子どもたち。豊かな心を育んでほしいと思います。

比例の学習

 算数科で「比例」の学習をしました。ともなって変わる二つの量の関係を、表をもとにして一生懸命考え、説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

聴力検査

5月8日(月)から16日(火)にかけて、聴力検査を行っています。
対象は、1年生、2年生、3年生、5年生です。
1年生も、養護教諭の話をよく聞き、上手に検査を行うことができました。
静かに座って待つ態度も立派でした。

画像1 画像1
画像2 画像2

あいさつ週間

5月11日(水)から「あいさつ週間」の取り組みを行っています。
毎朝のあいさつ当番を、4年生以上の各クラスで分担し、自分から進んで気持ちの良いあいさつができるように学校全体で取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

シラバス

その他

広島市立東野小学校
住所:広島県広島市安佐南区東野一丁目7番1号
TEL:082-870-6801