最新更新日:2025/08/07
本日:count up15
昨日:33
総数:345293
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

タブレット活用研修

画像1 画像1 画像2 画像2
 第1回目のタブレット活用研修を行いました。今年度もたくさんの活用方法を身に着けていきます。

G7参加国を見つけよう

画像1 画像1 画像2 画像2
 地図帳を使ってG7参加国の位置と国旗を調べています。たくさんの国が遠くから日本にやってきます。

野外活動 係りの仕事

画像1 画像1 画像2 画像2
 野外活動で行う係りの仕事の確認をしています。友達と協力して、自分の仕事に責任をもって取り組みます。

2年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 ペットボトルや透明の容器に色をつけています。光を当てると反射してきれいに映し出されます。水を入れるとゆらいだ光になりさらにきれいです。

1年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽の時間に校歌の練習をしています。元気な歌声でした。早く覚えたいですね。

6年生 理科

画像1 画像1 画像2 画像2
 気体検知管を使って気体を調べています。ものが燃えた後の気体や普段呼吸をしている空気の気体を調べました。空気中には酸素や二酸化炭素など、どれぐらいの割合で入っているのでしょうか。

不審者対応安全点検

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 不審者対応安全点検を行いました。校内に不審者が侵入したことを想定して教室の出入り口にバリケードを設置したり、防犯ブザーの点検をしたりしました。

耳鼻科検診

画像1 画像1
耳の中を診てもらう、静かにしないとという思いが伝わる待ち方でした。明日は、内科検診です。

4年生 図画工作(鑑賞)

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 出来上がった作品の鑑賞会をしています。友達の作品のよかったところや工夫しているところを探しています。

3年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 これは何を作っているんでしょうか。この丸い作品にこのあと色をつけたり、何か部品をつけて装飾しそうです。完成が楽しみです。

3年生 ローマ字学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 日本の小学校ではひらがな、カタカナ、漢字、ローマ字、(最近は英語も)を学習しています。約4語も学習します。場面や学習に合わせて使い分けながら活用しています。

3年生 音楽

画像1 画像1 画像2 画像2
 体を大きく揺らしながら元気よく歌っています。3年生の楽しそうな歌声が校舎に響いています。

5年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生の学習の様子です。スタンプを押したり、紙の上を絵具をつけたビー玉を転がしたりして出来る模様を楽しみます。

2年生 生活科

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 生活科の学習で野菜の苗を植えています。自分が選んだ野菜です。苗や葉の様子だけでは何の野菜かわかりません。これから毎日しっかり水やりをして育てます。楽しみですね。

2年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2
 算数の学習をしています。自分の考えを順序だてて説明しています。友達の考えを真剣に聞いています。

朝のあいさつ

画像1 画像1 画像2 画像2
 毎朝の見守りありがとうございます。見守りをしていただいている方や地域の方に元気にあいさつをしています。朝からさわやかな気持ちになります。通学路には歩道が狭い道もあります。見守りをしていただいていますが、自分たちも安全に気を付けて登校しましょう。

ことば調べ

画像1 画像1 画像2 画像2
 辞典を使って言葉を調べています。知っている言葉も意味を聞かれると答えるのが難しいものもあります。身近な言葉や少し難しい言葉も調べると面白いですね。

5年生 道徳

画像1 画像1 画像2 画像2
 道徳の学習の様子です。道徳の学習の目標の中に、「多面的・多角的」という言葉があります。ある事象を一面的に見ていては、よりよい解決や選択ができないときがあります。友達の意見や自分の考えを広げたり、深めたりしていくうちに、物事を多面的に捉え、複数の面を同時に見る多角的な視点が身に付きます。解決が困難な課題でも、自分がより納得できる方法を考えることができます。

安心できる学級

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 自分の考えや気持ちを友達の前で発表するのはとても緊張します。しかし、自分の安心できる場所なら堂々と伝えることができます。安心できる学級づくりに各学級取り組んでいます。思いの違いや誤解からけんかになることもありますが、いろいろな経験を通して、子どもたちは日々成長しています。

新体力テスト2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 シャトルランの様子です。自分の体力や体調を考えながら無理なく走っています。各学年体調管理に気を付けながら行っています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221