![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:86 総数:431738 |
大人になっていくと・・・![]() ![]() ![]() ![]() その学習の一つとして、養護教諭の阿部先生をゲストティーチャーにお迎えして月経について教えていただきました。月経のメカニズムや、月経のときの症状、その人にしか分からないしんどさ・・・。またどのようにして手当てするのかなど、詳しく教えていただきました。 子どもたちは、阿部先生のお話に一生懸命耳を傾けていました。そして、成長について素直な疑問をもったり、話を聞いて安心したり、気づかいをしてあげたいを思ったりしてくれたようです。一人一人、すてきな大人に成長してほしいと思います。 2年生 算数 長いものの長さのたんい![]() ![]() ![]() ![]() 1mものさしを使って長さを測った際に、長さが足りなくて困ったので、紙テープに10cmごと、1mごとに印をつけて、オリジナルの3mものさしを作りました。そして、作った3mものさしで教室にあるいろいろな物の長さを測りました。天井から床までは3m5cmでした。 子どもたちは、「3mは思っていたよりも長かった。」「グループの人と力を合わせて長さを測れて嬉しかった。」「今度はメジャーでもっと長いものを測ってみたい。」などと振り返っていました。 よこがわ作業所に行ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸通しを選別するお仕事や折り鶴を色別に分けるお仕事など、生き生きとお仕事されている様子を真剣に見ていました。 平和公園に献納されている折りづるが、あるものに変身するそうです。なんと、6年生の卒業証書になるそうです。はがきやメモ用紙にもなることを知り、みんな驚いていました。 ともだちかい 大成功![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園のみんなから「楽しかった。」と、喜んでもらいました。 みんなの思いが伝わって、うれしいね。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の体育委員会が手本となり、寒空のもと、元気よく縄跳びをがんばっていました。楽しい音楽に合わせて縄跳びをすると、体力もアップしているようでした。 三篠小学校創立150周年記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式典には、6年生が参加し、児童代表の言葉は三篠小学校のことや三篠という地域を誇りに思い、感謝を伝えたいという言葉でした。 また、学習発表会の終わりの6年生児童代表の言葉は150周年という節目の年に大きな会場で発表会をすることができたことや、練習してきたことを発揮できたことの喜びを表現したものでした。 この式に際しましては、地域の皆様、PTA役員の皆様、保護者の方々のご理解とご協力に深く感謝いたします。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |