![]() |
最新更新日:2025/05/09 |
本日: 昨日:86 総数:431680 |
大人になっていくと・・・![]() ![]() ![]() ![]() その学習の一つとして、養護教諭の阿部先生をゲストティーチャーにお迎えして月経について教えていただきました。月経のメカニズムや、月経のときの症状、その人にしか分からないしんどさ・・・。またどのようにして手当てするのかなど、詳しく教えていただきました。 子どもたちは、阿部先生のお話に一生懸命耳を傾けていました。そして、成長について素直な疑問をもったり、話を聞いて安心したり、気づかいをしてあげたいを思ったりしてくれたようです。一人一人、すてきな大人に成長してほしいと思います。 2年生 算数 長いものの長さのたんい![]() ![]() ![]() ![]() 1mものさしを使って長さを測った際に、長さが足りなくて困ったので、紙テープに10cmごと、1mごとに印をつけて、オリジナルの3mものさしを作りました。そして、作った3mものさしで教室にあるいろいろな物の長さを測りました。天井から床までは3m5cmでした。 子どもたちは、「3mは思っていたよりも長かった。」「グループの人と力を合わせて長さを測れて嬉しかった。」「今度はメジャーでもっと長いものを測ってみたい。」などと振り返っていました。 よこがわ作業所に行ったよ!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 糸通しを選別するお仕事や折り鶴を色別に分けるお仕事など、生き生きとお仕事されている様子を真剣に見ていました。 平和公園に献納されている折りづるが、あるものに変身するそうです。なんと、6年生の卒業証書になるそうです。はがきやメモ用紙にもなることを知り、みんな驚いていました。 ともだちかい 大成功![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 保育園のみんなから「楽しかった。」と、喜んでもらいました。 みんなの思いが伝わって、うれしいね。 体育集会![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5年生の体育委員会が手本となり、寒空のもと、元気よく縄跳びをがんばっていました。楽しい音楽に合わせて縄跳びをすると、体力もアップしているようでした。 三篠小学校創立150周年記念式典![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 式典には、6年生が参加し、児童代表の言葉は三篠小学校のことや三篠という地域を誇りに思い、感謝を伝えたいという言葉でした。 また、学習発表会の終わりの6年生児童代表の言葉は150周年という節目の年に大きな会場で発表会をすることができたことや、練習してきたことを発揮できたことの喜びを表現したものでした。 この式に際しましては、地域の皆様、PTA役員の皆様、保護者の方々のご理解とご協力に深く感謝いたします。 ソフトバレーボール!![]() ![]() ![]() ![]() バレーをやっていて楽しいのは、何よりアタックを決めたとき。 全員がアタックを打てるよう練習をしています。 得意な子もそうでない子も楽しく活動できるバレーボールにしていきます! 3年生のみなさんへ![]() ![]() 体調に気をつけて、お家でゆっくり過ごしましょう。 学習発表会まで残りわずかとなりました。一生懸命練習してきた姿を見てもらいましょう!! 金曜日に会えるのを楽しみにしてます。 1月のお誕生日会をしました!![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お誕生日の子たちの好きなものを聞いていたので絵をかいたり、工作をしたりしてプレゼントづくりを行いました。 プレゼントをもらってとても嬉しそうにしていました! 2年生 図工 わくわくおはなしゲーム![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お話に合う形や色になるよう考えながら作りました。遊ぶ人が楽しめるように、マスの言葉も工夫しました。 すごろくが完成したら、友達と遊びました。オリジナルのすごろくをしっかり楽しむことができました。 ようこそ先輩![]() ![]() ![]() ![]() 小学校には、様々な業種があることを知ってもらうため、様々な先生と共に仕事に励んでいます。 わかば2組 わかばカフェ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() わかば3・4・5組![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多数ご来校いただき、ありがとうございました。 今まで学習したことを生かして活動する児童の顔が輝いていました。 わかば1・2組![]() ![]() ![]() ![]() 多数ご来校いただき、ありがとうございました。 今まで学習してきたことを発揮する児童の顔が輝いていました。 4・5・6年生 参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多数ご来校いただき、ありがとうございました。 高学年らしく落ち着いて、発表したり学習したりする児童の顔が輝いていました。 1・2・3年生 参観日![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 多数ご来校いただき、ありがとうございました。 一生懸命学習する児童の顔が輝いていました。 安全のために![]() ![]() いつも、あたたかい見守りをしていただきありがとうございます。 ビオラの観察をしたよ!![]() ![]() ![]() ![]() 書き初め「平和」![]() ![]() ![]() ![]() まず、心を落ち着け、じっくりとお手本を見ながら書きます。今年の課題は「平和」。世界情勢を見ても、まだまだ平和と言えないような国がたくさんあります。世界中の人々の平和を祈り、一日も早い世界平和に願いを込めて、丁寧に書きました。 参観日には、ぜひご覧ください。 6年生 DOスポーツ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() プロフェッショナルの方々が、ラケットでシャトルを打つと、空気を切るような鋭い音が体育館に響いていました。 6年生の児童も、実際に指導を受けながらバドミントンを楽しそうに体験していました。 広島ガス バドミントン部の皆様 ありがとうございました。 |
広島市立三篠小学校
住所:広島県広島市西区三篠町一丁目9-25 TEL:082-237-2267 |