最新更新日:2024/06/27
本日:count up2
昨日:93
総数:229578
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

マツダスタジアム見学

 5月31日にマツダスタジアムに見学に行きました。午後からは晴れ間も出てきて、とてもいい天気になりました!
 普段はなかなか入れない3塁側ベンチやロッカールーム、スポーツバーなども見せていただき、子どもたちは大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール清掃

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6月5日(月)6年生全員でプール清掃を行いました。プール清掃は,毎年6年生の仕事です。気持ちよく使えるように隅々まで磨きます。泥だらけだったプールがみるみるうちにきれいになりました。気持ちよく,泳ぐ学習に取り組むことができますね。

学校朝会

6月6日(火) 数年ぶりに全児童が体育館に集まって、学校朝会を行いました。
今日は教頭先生の話で、子供のころに音楽のすばらしさに気づき音楽の先生になったことや好きなことを続けて特技になったことなどの話をされました。
その後、アルトリコーダーでジブリの2曲を演奏し大きな拍手が沸き上がっていました。演奏中には頭や体を揺らし、リズムを感じながら聴いている児童の姿が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生体育

画像1 画像1 画像2 画像2
ただいまグラウンドでは、2年生2クラスが体育の授業中です。
丸い輪のバトンを渡しながらリレーをしています。どのチームも頑張れ!

民生委員さんの街頭巡回

 6月2日(金)に、南区の他の学区の民生委員さん方と大河地区の民生委員さんが、街頭巡回をされました。広島南署の警察の方も参加していただきました。
 大河の子どもたちの下校を見送り、地域を歩いてみて回られました。
 大河では有名な⁈珍百景にも登録されている曲がった電柱も見ることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

書写の学習が始まりました。

画像1 画像1
 毛筆の学習が始まりました。初めて筆を持つ人もいて,とても楽しみにしていました。授業の様子をのぞくと,書く時に大切なことをよく聞きながら,道具の置き方や姿勢にも気を付けて集中して取り組んでいました。
 これからも一生懸命頑張ります。

デモクッキング

画像1 画像1 画像2 画像2
学年揃って、簡単で楽しい調理実習を行いました。

1分間火にかけて、後は余熱だけでホクホクおいしいさつまいもができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116