![]() |
最新更新日:2025/11/13 |
|
本日: 昨日:183 総数:226706 |
2月16日(金) 第4回学校運営協議会
14名の委員の皆様にご出席いただきました。 学校の様子を紹介したり、学校運営に関することを話し合ったりしました。
2月16日(金) 3・4年生 学級懇談会
たくさんの保護者の方にご出席いただき、感謝申しあげます。
5年生 音楽科 合奏
体育館で6年生を送る会で発表する「ルパン三世」の練習をしました。
1年生 生活科
風車の色塗りをしました。
3年生 理科 じしゃく2
磁石につくものとそうでないものをいろいろと試していました。
3年生 理科 じしゃく
2月16日(金)の授業参観では、じしゃくについて考えたり実験したりしました。
4年生 総合的な学習の時間 矢賀の伝統を伝えよう3
保護者の方だけではなく、矢賀の史跡巡りでお世話になったボランティアの皆様にもプレゼンしました。
4年生 総合的な学習の時間 矢賀の伝統を伝えよう2
2月16日(金)授業参観で、矢賀の史跡巡りで学んだことをスライドを使って、発表しました。
1年生 国語科 どうぶつの赤ちゃん
どうぶつの赤ちゃんについて調べたことをまとめ、表紙を作ったり、発表の練習をしたりしました。
2年生 図画工作科 ともだちハウス2
小さな「友達」も紙、キャップなど材料を自由に使って、自分で作ります。
どんなハウスができるか楽しみですね。
2年生 図画工作科 ともだちハウス
「ともだちハウス」では、空き箱などの身近な材料を使って、小さな「友達」が喜ぶ家を想像して立体に表します。
2月14日(水) 5年生 学級懇談会
2月14日(水) 6年生 最後の懇談会
卒業記念コンサートの後、体育館でたくさんの保護者の方と小学校生活最後の学級懇談会を行いました。
6年生 記念記念コンサート3
最後は、1組「三原色」、2組「Mela!]の合奏です。
6年生 記念記念コンサート2
6年間の思い出劇やクイズをしました。
そして、全員で「believe」を合唱しました。
6年生 記念記念コンサート
2月14日(水)、小学校生活最後の参観日がありました。
2年生 図書の時間3
2年生の男の子たちが集まっていたので見に行くと、「生き物」コーナーに集まっていました。「オトシブミ」や「ウスバカゲロウ」などの本を借りていました。
「かいけつゾロリ」と「〇〇のひみつ」シリーズも根強い人気。 読みたい本が決まったらカードに書くのも早い早い!
6年生 理科 電気の利用
「電気の利用」の学習が始まりました。手回し発電機を使って、電気の作られ方や電気は貯めることができるのかなど調べていきます。
今回は先生の説明を少なくして、自分で考えてやるようにしてみました。説明書を読みながら、試行錯誤です。最後は自然と教え合いが始まります。
4年生 外国語活動2
授業が終わると、レベッカ先生に話しかける子がたくさんいました。それなりに英語をしゃべっていてとてもかわいらしかったです。5年生になったらまた会えるかな?
4年生 外国語活動
4年生の外国語活動の授業にも二葉中学校のALTの先生がいらっしゃいました。
さすが4年生、レベッカ先生の英語をほとんど聞き取っていました。レベッカ先生が指示を出したりゲームの説明をしたりするとすぐ行動できていました。
|
広島市立矢賀小学校
住所:広島県広島市東区矢賀二丁目10-67 TEL:082-281-5347 |