最新更新日:2024/06/29
本日:count up8
昨日:187
総数:478008
滴りに始まる流れあることを      ( 稲畑汀子 )

最後は校歌で

最後は、みんなで校歌を歌います。
大ホールいっぱいに、幟町中学校の校歌が響きわたりました。
みんなの素晴らしい歌声で前期終業式を終えることができました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌唱は幟の宝

3年生の清々しい笑顔です。
「歌唱は幟の宝」の伝統をしっかりと受け継ぎ、後輩に立派な姿を見せてくれました。
3年生のみんな、感動をありがとうございました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステージ発表・おまけ

吹奏楽部は、ステージ発表で先生方と一緒に演奏するため、時間いっぱいリハーサルをしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステージ発表・おまけ

文化部のリハーサル後、先生バンドも音合わせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステージ発表・おまけ

みんな真剣にリハーサルをされました。
お疲れ様でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ステージ発表・おまけ

山台の組み立て後、西畠先生をダンスリーダーに、先生方の振り付け講習会が開かれました。
吹奏楽部の演奏に華を添えるようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

ステージ発表・おまけ

わずかな時間でダンスを習得!
これぞ、幟の教職員パワーです。
みなさん、お疲れ様でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と

それぞれの役割を責任を持って果たします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

着々と

着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備中

まずは、看板を取りつけて、ステージの構成に合わせて印をつけます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備中

山台運びだ、エッサ、ホイサ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備中

山台の立ち位置を調整します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備中

とにかく、執行部は大忙しです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

みんなで準備中

画像1 画像1
映像のチェックをしています。
備えあれば憂いなし!

みんなで準備中

めくりの担当者が着々と準備しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

みんなで準備中

吹奏楽部のみんなが楽器を準備しています。
午後からの演奏を楽しみにしていますよ。
がんばってね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ、出発!

本日の合唱祭・文化部発表会の会場は「西区民文化センター」です。
先生方が、早朝から機材の積み込みをしていらっしゃいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

さぁ、出発!

先生方総出で荷物を積み込み、西区民文化センターへ向かって、さぁ、出発です!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

幟町百景

画像1 画像1
いよいよ、合唱祭・文化部発表会の日を迎えました。
横川第一公園に12:00集合です。
水筒と冬服を忘れないでね。
学校の登下校と同じです。
行き帰りのマナーを守って、行事に参加しましょう。
歌で思いを伝え合う、よい一日になりますように。

ぐるぐるスクール

本日は、千葉市校長会の皆様が学校視察にいらっしゃいました。
広島市教育委員会の学校教育部指導第二課から、伊木指導主事も来校され、午後の授業をご覧になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定表

非常変災時における学校の対応

生徒指導規定

いじめ防止等の基本方針

お知らせ

PTA

広島市立幟町中学校
住所:広島県広島市中区上幟町6-29
TEL:082-221-4421