![]() |
最新更新日:2025/10/27 |
|
本日: 昨日:165 総数:570490 |
R05.6.2 学校朝会 教育実習生
本日は学校朝会を行いました。
まず初めに、本校の卒業生である教育実習生の先生の紹介がありました。 3週間の実習で、教科は英語で担当は1年生を受け持ちます。たくさん学んで、一つでも多く自分の力にしてほしいです。 また、校長先生の話では、先日の生徒総会で執行部が示した生徒会スローガン「個性を認め合えるせのひ」について、クラスや学校のみんなが安心して過ごせる学校づくりにあった素晴らしいスローガンとの紹介がありました。 そして引き続き「聴く」ことを大切にしてほしいことと、みんなの力で安心安全な学校を創っていってほしいとの話がありました。
R05.6.2 本日の様子 生徒総会 その2
質問者が廊下で緊張しながら待っています。
R05.6.2 本日の様子 生徒総会
本日は5・6時間目に生徒総会を行いました。
執行部の紹介からはじまり、執行部の活動報告、各学年代議員から各学年の活動報告などがありました。 今年の生徒総会は、各クラスでリモートで行い、各自にプリントを配布しないで、資料を各自のタブレットから見ることができるように行いました。 どの生徒も、真剣に話を聞いていました。
R05.6.2 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、ハンバーグみぞれあんかけ、かわりきんぴら、かぼちゃサラダ、ひよこ豆のあおさ揚げ、牛乳でした。 本日のメインメニューのハンバーグみぞれあんかけが本当にさっぱりしていて、最高でした。かわりきんぴらのしゃきしゃきが味変になりこれまた最高でした。
R05.6.2 本日の様子 1年生 社会
1年生の社会では、タブレットを使って各自が考えたことを電子黒板で映し出していました。今までは、考えた内容を黒板に書いていて確認していたことを、各自がタブレットに入力し、みんなが閲覧できるところへ送れば、みんなで確認ができるようになっています。使い方によっては、素晴らしいですね。
もちろん、まとめることはプリントに記入していました。
R05.6.2 本日の様子 2年生 美術 その2
デザインを考えている様子です。
R05.6.2 本日の様子 2年生 美術
2年生の美術では「和菓子の制作」で、デザインを考えていました。
芸術はやはり個性が出ていてとってもおもしろいですね。 どんな作品が出来上がるのか、とっても楽しみです。
R05.6.1 本日の様子 1年生解団式 その2
解団式の様子です。
あるクラスのカバンの置き方です。 カッター訓練で身についたことが生かされていますね。
R05.6.1 本日の様子 1年生解団式
1年生が2時間目に野外活動の解団式を行いました。
今回学んだことがこれからの中学校生活でどのように生かされるのか、とっても楽しみです。 この野外活動で実行委員を務めた代議員や各係長など本当にありがとうございました。みんなのおかげでとっても良い野外活動になったと思います。 これからもよろしくお願いします。
R05.5.31 1年生野外活動 バスになりました
いよいよバスに乗りました。
今から戻ります。
R05.5.31 1年生野外活動 退所式
いよいよ最後の退所式。
みんなここで学んだ事を生かして、最後まで集中して頑張りました。
R05.5.31 1年生野外活動 昼食 その3
昼食の様子です。
R05.5.31 1年生野外活動 昼食 その2
昼食の様子です。
R05.5.31 1年生野外活動 昼食
いよいよ館最後の食事
みんな堪能して食べています。
R05.5.31 1年生野外活動 カッター訓練 その13
全員無事戻ってきました。
みんなやり切った表情です。
R05.5.31 1年生野外活動 カッター訓練 その12
続々と戻ってきています。
R05.5.31 1年生野外活動 オリエンテーリング その4
オリエンテーリングの様子です。
R05.5.31 1年生野外活動 カッター訓練 その11
宮島の観音様と一緒に写真を撮りました。
R05.5.31 1年生野外活動 オリエンテーリング その3
オリエンテーリングの様子です。
R05.5.31 1年生野外活動 カッター訓練 その10
見学者も丘から応援しています。
|
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |