![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:71 総数:121527 |
2月16日 小中一貫校研修会
今日の午後からは,広島大学の先生にご来校いただき,一貫校研修会を行いました。
まずは,今年度のまとめとして,「ふるさと未来科」の各学年の取組を交流しました。その後,これからの阿戸小中一貫教育校の研究の進め方などをご指導いただきました。 来年度は,「ふるさと未来科」をさらに進化させ,取組を進めていきたいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 こども園 給食試食会
今日は,こども園の給食試食会の日でした。
年長さんが,本校の給食を食べに来てくれました。 みんな,お行儀よく,美味しく食べていました。 4月の入学を楽しみに待っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月16日 3年生 体育科授業
3年生が体育科でラインサッカーをしていました。
どうやったら上手にパスをつなぐことができるか,ゴールをすることができるかを考えていました。 寒い中ですが,元気に活動する姿はすてきです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 大掃除
中3生が大掃除をしました。
これまで過ごしてきた教室の床、黒板、机をきていねいに磨きました。 教室での出来事を思い出しながら掃除をしたことでしょう。 教室がとてもきれいになりました。 ありがとう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 体育の授業
中2体育の授業です。
バドミントンをしていました。 試合形式、サーブの練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 試験前の復習
中1英語の授業です。
試験前の復習です。 単語や英文がかけるか確かめています。 がんばれ! ![]() ![]() 2月15日 1年生 道徳科授業
今日は,そらまめくんのお話を使って学習しました。
好きなことをするときには,だれしも夢中になれます。 かわいいそらまめくん。 お話をよく聞いて,考える姿がありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 5年生 国語科授業
みんなが分かりやすい文章とは・・・。
1年生が分かる文章とは・・・。 「ふりがながあった方がいいです。」「文章は短い方がいいです。」「言葉が難しくない方がいいです。」などと,いろいろな考えが出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 3年生 道徳科授業
「ありがとう。」
感謝を表す言葉です。 どんなとき,どんな気持ちで言うのかな。 みんなでじっくり考えていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月15日 6年生 書写
書写の時間です。
自分が好きな一文字を考えて書きました。 「優」「遊」「挑」など・・・いろいろな文字がありました。 個性豊かな文字があふれていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 小学校参観授業1
4年生は,まとめの発表会を行いました。みんなで合奏も披露しました。
5年生は,ふるさと未来科で作った野菜,小松菜を使って料理を作りました。色鮮やかで,おいしい和え物ができました。とてもおいしかったです。 6年生は,「6年間の思い出発表会」をしました。今日が,最後の参観授業でした。みんなで力を合わせて頑張りました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 小学校参観授業2
1・2年生は,PTC活動で,バスボムを保護者の方と一緒に作りました。
体育館で行いました。楽しく活動することができました。 3年生は,1年間の成長発表会をしました。 かけ算,リコーダー,跳び箱など,できるようになったことを披露しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月14日 にこにこ朝会
今日は,にこにこ朝会を体育館で行いました。
みんなでじゃんけん列車をしました。 どんどん長い列が出来上がりました。 楽しい朝の時間でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 学習会
中3放課後の教室です。
学習をしています。 自分で解いたり、友達に聞いたり、教えたり・・・。 切磋琢磨している3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 期末試験学習会
今日から中1中2は後期期末試週間です。
学習会に参加して、試験に向けて頑張っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 ロング昼休憩
よい天気になりました。
今日は,小学校はロング昼休憩の日です。 児童は,グラウンドで,おもいっきり走って遊んでいます。 おにごっこ,サッカーなどが人気です。 本校では,天気のよい日は,外遊びを推奨しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 種だんごのその後
朝は寒いので,いたるところに霜が降りています。
種だんごの上にも,もちろん霜が降りています。 昼間に見ると,種だんごが大きくなってきているのがよく分かります。 どんな花が咲くのでしょうか。 予定では,3月末には花が咲くようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月13日 正面玄関
正面玄関を入ると,いろいろな行事の写真が掲示されています。
今年も,「いろいろなことに取り組んできたなあ。」と写真を見ると思います。 そして,玄関に置いてある先日の切り花の「ケイオウザクラ」も咲いてきました。 春がそこまできています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 外遊び週間
外遊び週間です。
体育委員会が昼休憩の遊びを考えました。 今日は,50m走をしました。タイムも計りました。 「うわ,やった。結構速かったな。」という言葉も聞こえてきました。 まだまだ寒い日が続きますが,元気よく外で遊んでほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月9日 3年生 体育科授業
今日は,ラインサッカーの練習をしました。
ゲームの前にボールを使って,いろいろな練習をしました。 2人組や3人組で活動をします。 寒い中でしたが,張り切って活動する3年生でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立阿戸小中一貫教育校
住所(小学校):広島県広島市安芸区阿戸町2862-1 住所(中学校):広島県広島市安芸区阿戸町2847 TEL(小学校):082-856-0104 TEL(中学校):082-856-0414 |