12月21日(木)の給食
今日の献立は「パン・いちごジャム・スパイシーレバー・フレンチサラダ・かぼちゃのクリームスープ・牛乳」でした。行事食「冬至」の献立です。冬至は一年のうちで最も昼が短い日で、今年は12月22日です。冬至には、ゆず湯に入ったり、かぼちゃを食べたりすると風邪をひかないと言われています。今日は、クリームスープにかぼちゃが入っていました。
【給食室より】 2023-12-21 17:48 up!
12月20日(水) 3年生 外国語活動
これなあに?
これは、なんですか?と、聞かれたときの答え方を学習しました。
【3年生】 2023-12-21 17:48 up!
12月19日(火)6年生 校外学習
午前に現代美術館で美術作品を鑑賞しました。アートナビゲーターの方の説明を聞き、鑑賞の楽しみ方を学んでいました。マナーよく鑑賞することができました。午後に劇団四季によるミュージカル「ジョン万次郎の夢」を観劇しました。初めて観劇する児童も多く、迫力ある演技に感動していたようです。芸術を楽しむ1日となりました。
【6年生】 2023-12-19 18:02 up!
12月18日(月)1年生 算数科 「おおきいかず」
今日から算数科の学習で、「おおきいかず」の学習を始めました。今日は自分の育てたアサガオからとれた種のかずを数えました。かたまりをつくったらはやく数えられるかも!とみんな必死に考えながら数えることができました。
【1年生】 2023-12-19 13:04 up!
12月15日(金) 5年生 調理実習その1
調理実習でみそ汁を作りました。
にぼしでダシをとり、大根と油揚げ、ネギを「実」として、作りました。ダシの効いたみそ汁が完成し、「うまい!」「にぼしも美味しい!」と大絶賛でした!片付けまでグループで協力して行うことができました。
冬休みにおうちで作ってみてもいいかもしれませんね♪
【5年生】 2023-12-15 18:44 up!
12月15日(金) 2年生 おまつりの音楽をつくろう
音楽科「おまつりの音楽をつくろう」で、たいこのリズムと掛け声を二人組で考えて、一緒に演奏しました。新聞紙で作った特製のばちと、机を太鼓にして演奏しました。大きな声で掛け声を言うと盛り上がり、おまつり気分を味わっていました。
【2年生】 2023-12-15 18:43 up!
12月15日(金) 3年生 図画工作科
いろいろうつして
段ボールやネットなど、色をつけて紙に写すと、模様が出る物を使って、生き物や風景などを表してみました。どんなものを使うと、どんな模様になるかを確かめることができました。
【3年生】 2023-12-15 18:43 up!
12月14日(木) 2年生 いもほりの絵
図画工作科「たのしかったよドキドキしたよ」でいもほりをした時の絵をかきました。クレパスで下がきをして、絵の具で色をつけました。皆真剣に取り組んでいました。大きな四つ切りの画用紙いっぱいに絵をかき、色を絵の具で上手に作って塗って仕上げました。「めっちゃいい色ができた!」と喜びながら、絵の具を上手に使って塗ることができました。満足のいく作品ができたようです。
【2年生】 2023-12-15 08:14 up!
12月14日(木) 3年生 総合的な学習の時間
学級を代表して、ヒヤシンスの球根を受け取りました。
【3年生】 2023-12-14 17:53 up!
1年生 おみせやさんをひらこう 2組
2組は、文ぼうぐや、おもちゃや、ゲームや、パンや、ふくや、ほうせきや、だがしやを開いて大盛り上がりでした。
【1年生】 2023-12-14 17:53 up!
12月14日(木)1年生 国語科「ものの名まえ」おみせやさんをひらこう
2時間目に、1組と2組でおみせやさんを開きました。
おみせやさんは「いらっしゃいませ!何がほしいですか。」と進んでお客さんに聞いたり、お客さんは、「おすすめはあるの。」と質問したりとても楽しんでいました。
1組は パンや、ケーキや、ペットや、文ぼうぐや、花や、虫や、本やを開きました。
【1年生】 2023-12-14 17:53 up!
12月14日(木) 3年生 総合的な学習の時間
人権の花 贈呈式
人権教室の一環として、人権擁護委員の方から、「人権」について教えていただいたり、思いやりの心を持つことの大切さを教えていただいたりしました。
また、お花を育てることで、自分の心の思いやりも一緒に育ててほしいと、ヒヤシンスの球根もいただきました。
3人1つのヒヤシンスを、友達と声をかけ合いながら、大事に育てていこうと思います。
【3年生】 2023-12-14 17:52 up!
12月14日(木) 4年生 書写
「書きぞめをしよう」
書きぞめの練習をしました。
冬休みもお家で練習をして、年明けの書き初め会で練習の成果を発揮しましょう。
【4年生】 2023-12-14 17:52 up!
12月14日(木) 4年生 朝の会
今月の歌は「花は咲く」です。
声をそろえて美しく歌えるように朝の会でも練習をしています。
【4年生】 2023-12-14 17:52 up!
12月14日(木) 4年生 国語科
「冬の楽しみ」
冬の行事や様子、楽しみなことを俳句にかきました。
【4年生】 2023-12-14 17:52 up!
1年生 図画工作科 「のってみたいな いきたいな」2組
こちらは2組の様子です。楽しみながら活動ができました。
【1年生】 2023-12-14 08:47 up!
12月13日(水)1年生 図画工作科「のってみたいな いきたいな」1組
5・6時間目の図画工作の学習で、「のってみたいな いきたいな」の絵を完成させました。それぞれ好きなものに乗って、いってみたいところを表しました。
みんな自分の想いが詰まった作品となりました。
【1年生】 2023-12-14 08:47 up!
12月12日(火) 3年生 外国語科
カードを送ろう
先週作成した、クリスマスカードや年賀状に色をつけたり、お家の人に渡す練習をしたりしました。
【3年生】 2023-12-13 18:35 up!
12月12日(火) 4年生 読書祭りの結果は…
11月は読書祭りでした。
目標の課題図書の冊数・ページ数を共に達成したので賞状をもらいました。
これからもたくさん読書をして、たくさん知識を増やしましょう!
【4年生】 2023-12-13 07:59 up!
12月12日(火)1年生 おもちゃまつり ありがとう パート2
おもちゃまつりが楽しかった1年生は、招待してもらった後に「教室でも遊びたい!。」と目をキラキラさせていました。教室に帰り、1年生だけでしっかり遊びました。
その後は、2年生にありがとうの気持ちをタブレットで作成しました。みんなとても真剣にメッセージを考えていました。
【1年生】 2023-12-13 07:59 up! *