![]() |
最新更新日:2025/05/08 |
本日: 昨日:107 総数:183631 |
【1年生】今日の授業(生活)![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(中学校に向けて)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 質問タイムを何度か設けてくださいました。 「何クラスありますか?」 「部活は全員はいるんですか?」 「テストで何点取ったら合格ですか。」 などたくさんの質問がでました。みんな中学校生活への不安もありますが、興味はもっとあるという感じでした。 「聞きたいことがあれば、担任の先生を通して何でも聞いてください。」 という声かけに、子どもたちは安心したようです。 卒業まであと24日です。 【1年生】今日の授業(生活)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(書写)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(算数)![]() ![]() 「前の時間と何か違うところがありますか。」 と聞くと、 「この前より答えの桁が多くなりました。」 「最後のたし算で、繰り上がりが増えました。」 など、自分たちの言葉で答えてくれました。 練習問題に取り組んでいたので、校長先生問題を2問出して教室を後にしました。 【5年生】掲示板に![]() ![]() 読み聞かせ(低学年)![]() ![]() 子どもたちは、静かに聞いています。毎回楽しみにしているようです。 現在、『ぺこむしの会』では,読み聞かせボランティアを募集しています。(随時ですが)もし,興味のある方は,一緒に読み聞かせを行ってみませんか?学校までご連絡ください。 ![]() ![]() 【1年生】クラス遊び![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 思い出作りができたらと思い,5時間目にクラス遊びをしました。 なわとびをグループで勝負したり,ドッジボールをしたりしました。 友達を思いやる言葉や行動も見られ, この時間を楽しみたい! いい時間にしたい! と子どもたちも思っていたようです。 また会える日を楽しみにしています(^^♪ 2月の掲示物![]() ![]() 人を元気にしたり、うれしい気持ちにしたりすることばが「ふわふわことば」、人をいやな気持ちにしたり、悲しい気持ちにしたりすることばが「チクチクことば」です。 掲示物をみながら「ふわふわことば」を言い合っている声がきこえてきました。河内小学校が優しい言葉でいっぱいになるといいですね♪ 【5年生】今日の授業(国語)
「想像力のスイッチを入れよう」の教材を学習し、情報の付き合い方をポスターにまとめています。一人で取り組む児童もいれば、グループで取り組んでいる児童もいます。
・それ思い込みじゃないですか? ・本当かなと疑いながらニュースを見ることも大事です などの呼びかけの入ったポスターです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【6年生】今日の授業(体育)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【3年生】今日の授業(算数)
2桁のかけ算で練習問題に取り組んでいます。時々九九やたし算を間違えて、再チャレンジ・・・。できたら、発展問題です。頑張ってね。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【4年生】今日の授業(音楽)![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】下校の様子![]() ![]() 「楽しかったあ。」 の声が聞かれました。 【全学年】フレンドタイム‐4-![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 「次のたてわり班でやりたい活動はありますか?」 の問いかけに、手がたくさん挙がっている班がありました。 【全学年】フレンドタイム‐3-
今までは、昼休憩と掃除時間をつかってフレンドタイムを行っていました。今日は、5時間目をつかって、活動しました。
5年生はみんなが楽しめるように、声をかけたり、ルールを説明したしていました。 その様子を見ていると、 「来年度を任せて安心!!最高学年に向けて、期待できる。」 と頼もしく感じました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】フレンドタイム-2-
全体集合の後は、5年生を中心にゲーム開始です。ドッジボールでは高学年は1回あたるとアウトだけれど、低学年は2回あてられたらアウト等、たてわり班ならではのルールも考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【全学年】フレンドタイム-1-
6年生が1年生を迎えに来ました。1年生もとても嬉しそうです。
今日は、5年生が中心となってのたて割り班のフレンドタイムです。班の先頭と最後尾で名簿チェックです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() お誕生日朝会 2月
2月生まれの皆さんには,今頑張っている得意な縄跳びの技をインタビューしてみました。中には,『後ろあや跳びの二重跳び』という人もいてびっくりしました。
最後に,今月の歌『ビリーブ』を合唱しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 【1年生】掃除の時間![]() ![]() 4月から比べると、自分たちで掃除ができるようになっています。 ![]() ![]() |
広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371 TEL:082-928-0218 |