最新更新日:2024/06/17
本日:count up419
昨日:275
総数:561110
友に出会い 共に学び 伴に生きる

12月8日(金) 本日の給食

 今日の献立は、「中華丼」「ししゃものから揚げ」「もやしの中華あえ」「牛乳」でした。
 中華丼に入っているうずら卵は、その名のとおり「うずら」という鳥の卵です。鶏の卵と比べると、とても小さく、殻に黒っぽい模様があるのが特徴です。小さくても、鶏の卵と同じように体の組織をつくるたんぱく質、赤血球に含まれるヘモグロビンの成分となり、体中に酸素を運ぶ鉄、ビタミンB12などが多く含まれています。
画像1 画像1

12月8日(金) 授業の様子 その2

3年生英語です。英語の物語を読んだ感想を英語で書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月8日(金) 授業の様子 その1

1年生数学です。比例・反比例を活用して文章問題を解いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月7日(木) 授業の様子 その2

3年生の様子です。
(上)国語です。随筆の読解をしています。
(下)数学です。三平方の定理を活用して問題を解いています。

どちらも落ち着いて頑張っています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 本日の給食

 今日の献立は、「ミートビーンズスパゲティ」「カルちゃん和風サラダ」「小型リッチパン」「みかん」「牛乳」でした。
 「ビーンズ」とは、英語で「豆」のことです。ミートソースは、まずオリーブオイルとにんにくを火にかけて香りを出し、豚肉を炒めて赤ワインをふり入れます。そこに、たまねぎ・にんじんを加えてしっかり炒め、ひよこ豆・レンズ豆・調味料を加えて煮込み、水で溶いたコーンスターチでとろみをつけて作ります。手間がかかっている分、味に深みが出るんですね。今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。
画像1 画像1

12月7日(木) 授業の様子 その1

 1年生体育です。男子が柔道、女子がマット運動です。それぞれ先生の説明を聴いたり、ストレッチを行ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12月7日(木) 朝の風景

 おはようございます。今朝はうっすらと霧がかかっています。ここ数日の中ではやや気温が高いのかもしれませんね。寒暖差で体調を崩さないよう気をつけてください。
 さあ、今日も一日頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12月6日(水) 改訂版時間割掲載

画像1 画像1
 12月7日・8日の改訂版時間割を掲載しました。ご確認ください。


こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="98846">12月4日〜12月8日(改訂版)</swa:ContentLink>

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

まだまだ楽しんでいる様子です!

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

広島駅を出発しました!
いよいよ修学旅行も終了です!

iPhoneから送信
画像1 画像1

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

修学旅行

iPhoneから送信
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

行事予定

生活指導

非常変災時について

学校だより

3学年

2学年

1学年

進路通信

その他

広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1
TEL:082-848-0017