最新更新日:2025/09/05
本日:count up9
昨日:108
総数:461956
校訓 「敬 志 行」   敬 自他を大切にする心豊かな人   志 目的を持って歩む意志の強い人  行 何事も実行に移し、成し遂げていく人

授業風景

体力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

午後の授業もがんばっています。
画像1 画像1

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 いじめ、いやがらせ、からかい、ハラスメント、虐待の根絶に取り組んでいます。みんなが幸福に、快適に、健康的で安心安全に生活できる理想的な社会を築きましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 学力向上に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 体力向上に取り組んでいます。陽射しの温もりを感じることができます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 2023年の学習内容の総復習に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 単元の総復習、総まとめに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 語順トレーニングに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

不定詞について学習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 読書で知識を増やし「思考力・判断力・表現力」を育成しています。
 スマートフォンの普及でいつでも手軽に連絡を取れるようになった現状がある中、時間外労働削減のため、働く人々が業務時間外の連絡を受け付けない権利の制度が注目されています。労働者の健康を守る働き方改革が進化しています。負担軽減が喫緊の課題になっています。
 人権尊重の意識を高めてもらおうと、益田市で島根人権フェスティバルが開催されました。このイベントはひとりひとりの個性や違いを尊重し、様々な文化や多様性を認め合う「共生の心」について理解を深め、人権尊重の意識を高めようと、島根県や松江法務局などが開催しました。人権教育や啓発活動に取り組んだ功労者に感謝状が贈られました。人権啓発ポスターコンクールの優秀作品が表彰されています。県ではイベントを通じて、人権尊重の意識をさらに高めたいと、啓発活動に力を入れる方針です。
 国が進める公立中学校の部活動の地域移行について、課題となる指導者確保に役立てようと、千葉県は指導者と市町村をマッチングする特設サイトを開設しました。部活動の地域移行は、教員の負担軽減を目的とし、地域人材や地域クラブ確保に努力しています。双方を繋げる役割を担います。県の担当者は「地域が抱える課題解消に向けて、活用を促進したい」と語っています。部活動改革、働き方改革が進化しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 新聞購読で世の中の動きを読み取っています。
 広島県立大学で12日、これからの社会で必要とされる人材育成を考えるフォーラムが開催されました。教育改革に取り組んだ講師が、食料や資源を海外に依存する日本の現状を踏まえて、新たな価値を創造できる人材育成が欠かせないと強調しました。「個人個人の主体性を尊重する教育が多様性を生み、技術革新につながる」と強調しています。大学生が新たな平和メッセージ発信の方法や交流サイトSNSを活用した行政情報の伝達手段など、課題解決プロジェクトについて発表しました。相互にリスペクトし合う姿勢と多様性を尊重しあう教育が重要になっています。意識改革が重要です。
 日本漢字能力検定協会は12日、2023年の世相を1字で表現する「今年の漢字」が「税」に決定したと発表しました。京都の清水寺で和紙に揮毫しました。今年の漢字は29回目になります。2位は「暑」でした。記録的な猛暑を理由に選ばれました。3位は「戦」でした。ウクライナやガザでの戦闘を理由に挙げる声が多かったようです。世界平和の実現を祈ります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校風景

 晴れています。今朝の気温は手元の温度計で5度でした。13日の中国地方は大陸からの高気圧に覆われて晴れる見込みです。最高気温は17度前後になりそうです。今週は最高気温がやや高めの暖かい日が続いていますが、油断はできません。気象庁から大雪と低温に関する「早期天候情報」が発表されています。17日以降は、全国的に大雪や厳しい寒さが予想されています。防寒対策を進めておきましょう。この情報は10年に1度しか起きないような著しい低温や降雪量になる可能性が高まったときに発表されるものです。17日ごろから北日本の日本海側で大雪が、西日本でも低温となる可能性があるとして、気象庁から注意が呼び掛けられています。シベリアで寒気が強まり、バイカル湖付近で、マイナス40度以下を観測しています。ここから非常に冷たい空気が日本に向かって吹き付ける予想になっています。大阪、東京、名古屋、福岡でも最高気温が10度前後になりそうです。服装などで体調管理に努力しましょう。クールビズ・ウォームビズに取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 球技の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

学力向上に努力しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

授業風景

 語順トレーニングに取り組んでいます。英文の組み立て方を学ぶことで、表現力に磨きをかけています。論理的文章力を育成しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

今日の献立

 今日の献立です。栄養バランスが大切です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

 ドリルパークやスタディギアを活用して、学びを深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

応用発展的な実践問題に取り組みました。長文読解力のトレーニングをしました。冬休みの宿題である「英語スピーチ動画」「グーグルスライド英語日記」にも取り組んでいます。英語による自己表現活動にチャレンジしています。冬休みの予定について表現活動をしています。アウトプット型の学びに力を入れています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

入念に準備運動に取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立城山中学校
住所:広島県広島市佐伯区城山二丁目17-1
TEL:082-927-1780