最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:11
総数:219443
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

新しい音(3年)

3年生がリコーダーの学習をしています。今日は,新しい音を習いました。
これまでに習ったのは,「シ」「ラ」「ソ」の音です。始めに比べると,上手に吹けるようになりました。優しく息を入れて,タンギングに気を付けながら音を出します。先生との約束を守って,勝手に音を出したりしません。
今日は,高い「ド」と「レ」の音を習いました。これまでと同じように優しく吹きます。初めてにしては,いい音が出ていました。新しい曲も習いました。練習を頑張ります。
画像1
画像2

水を入れると・・・(4年)

理科の学習で閉じ込められた空気や水について学習している4年生です。今日は,空気でっぽうに水を入れたらどうなるのかを実験してみました。空気だけで玉を飛ばしたときは,「ぽん。」と勢いよく飛んでいきました。水を入れたらもっと跳ぶぞ!と,楽しみに実験を始めました。ところが,水と一緒にボトンと落ちる玉に少しがっかりしたようです。「水の量を調節したらよく飛ぶかも・・・。」「勢いよく押したらよく飛ぶかも・・。」などといろいろ試してみていました。思った結果とは違ったようでしたが,新しい発見もあったようです。
画像1
画像2

元小のつどいに向けて(6年)

11月の元小の集いでは,全校合唱奏を発表します。そのリーダーとなるのが6年生です。これまで経験した元小のつどいでの先輩達の姿を思い起こしながら,練習を始めました。
今年の元小のつどいが成功するように頑張ります。
画像1
画像2
画像3

野外活動

画像1画像2
解散式

野外活動

画像1画像2画像3
宇品港到着

野外活動

画像1画像2
切串港出発

野外活動

画像1画像2
切串港

野外活動

画像1
青少年交流の家出発

野外活動

画像1
退所式

野外活動

画像1画像2
昼食

野外活動3日目 江田島焼き(2)

画像1
画像2
画像3
ひも作りで,湯呑など好きな物を作っています。

野外活動3日目 江田島焼き(3)

画像1
画像2
みんな真剣に取り組みました。出来上がりが楽しみです!

野外活動

画像1画像2
江田島焼き体験その2

野外活動

画像1画像2
江田島焼き体験

野外活動3日目 江田島焼き(1)

画像1
画像2
陶器,磁器について教えていただいています。

野外活動

画像1画像2画像3
江田島焼きまで自由時間

野外活動

画像1画像2画像3
朝掃除

野外活動

画像1画像2
朝ご飯

野外活動3日目 朝のつどい

画像1
画像2
3日目もみんな元気にスタートしました!今日の朝のつどいの担当は,元宇品小学校です。少し早く行って,準備しました。

野外活動

画像1画像2画像3
朝の集い
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877