最新更新日:2025/07/31
本日:count up13
昨日:44
総数:224598
亀山南小学校ホームページへようこそ! 子どもたちの学校生活の様子を中心にお伝えしていきます。

授業風景(4年生)

画像1
画像2
 1月9日(火)1時間目の授業風景です。4年生は、先生の話を聞いたり、班替えを行ったりしました。子供たちは久しぶりに会う友達と、笑顔で和やかに過ごしていました。

黒板アートが子供たちを迎えました 2

画像1
画像2
画像3
 先生たちは今年の干支の龍を始め、お正月らしい絵やメッセージなどをかいて、子供たちを迎えました。

黒板アートが子供たちを迎えました 1

画像1
画像2
画像3
 1月9日(火)子供たちが登校して教室に入ると、黒板には担任の先生が描いた絵と、子供たちへのメッセージが書いてありました。チョークでかかれた黒板の絵と文を見て、子供たちは笑顔とやる気で後期後半のスタートを切りました。

冬休み明け集会

画像1
画像2
画像3
 1月9日(火)朝の時間に、「冬休み明け集会」を行いました。校長先生から、「命を守る大切さ」や「目標を立て実行する大切さ」などについてのお話を、パワーポイントのスライドを通して聞きました。
 子供たちは、校長先生のお話を真剣に聞き、気持ちを新たによいスタートを切ることができました。

後期後半スタート!

画像1
画像2
画像3
 1月9日(火)冬休みが終わり、今日から後期後半のスタートです。
 充実した冬休みを過ごすことができたのか、寒さを吹き飛ばすくらい、笑顔で元気のよいあいさつをする児童の姿がたくさん見られました。
 今の学年もあと約50日。「今日も頑張った!」と言える毎日を過ごしてほしいと思います。
 

こがめっ子研修

画像1
画像2
 1月5日(金)に、「こがめっ子研修」を行いました。
 今日の講師は、大田教頭先生です。「時短」について、これまで担任として心がけていたことや、教頭になって実践していることを話されました。
 短い時間の研修でしたが、話を聞いた職員は目をキラキラさせ、とても参考になった様子でした。

校内研修会(2)

画像1
画像2
画像3
 1月5日(金)午前中に、校内研修会を行いました。各学年の算数科のある単元(授業)を基に、子供たちにとって分かりやすい板書を考えた後、ムーブノートを使って共有し、よいところをコメントし合いました。
 今日の研修を、冬休み明けからの実践に活かしていきたいと思います。

校内研修会(1)

画像1
画像2
 1月5日(金)に校内研修会を行いました。「コミュニティ・スクール(学校運営協議会)」について、研修動画を視聴しました。その後、地域を題材とした学習や地域と学校が協働した学習では、どのようなことができるかについて、各学年で協議しました。

あけましておめでとうございます

画像1
 あけましておめでとうございます。令和6年(2024年)を迎えました。 
 今年も、学校教育目標でもあります、「子供たちが高め合い、支え合い、学び合う 心豊かな子供の育成」を目指し、本校教職員はもちろん、地域の皆様、保護者の皆様方と協力して学校運営を行って参りたいと思います。
 本年も、どうぞよろしくお願いいたします。

お楽しみ会(2年生)

画像1
画像2
画像3
 学級活動の時間に、お楽しみ会を行いました。これまでに準備してきたことを活かして、みんな笑顔で楽しい時間を過ごしました。

国語科(4年生)

画像1
画像2
画像3
 国語科「冬の楽しみ」の学習を行いました。冬の行事を表すかるたを作り、班で楽しみました。

国語科(みなみ学級))

画像1
 お世話になった地域の方へ、お礼の手紙を書きました。感謝の気持ちを込めて文章を書いたり、挿絵に色を丁寧に塗ったりしました。

明日から冬休み!〜下校の様子〜

画像1
画像2
画像3
 12月22日(金)いよいよ明日から、17日間の冬休みが始まります。子供たちは、とても嬉しそうな笑顔を見せながら下校しました。そのような中、転校する友達との別れを惜しんで涙する子供の姿も見られました。転校先でも、元気に頑張ってくれることを祈っています。

 明日から冬休みが始まります。学校は12月28日〜1月4日まで閉庁とさせていただきます。冬休み中に何か変わったことがありましたら、12月25〜27日、1月5日にご連絡ください。
 来年も、よろしくお願いいたします。

冬休み前集会

画像1
画像2
画像3
 12月22日(金)11時35分から、「冬休み前集会」を行いました。教頭先生から、これまで頑張ってきたことや、これから頑張ってほしいことについてお話を聞いた後、生徒指導主事の金光先生から、楽しい冬休みにするために守ってほしいことを聞きました。皆、とても姿勢よく、静かに話を聞くことができました。
 明日から冬休み。規則正しい生活をして元気に新しい年を迎え、充実した冬休みを過ごしてほしいと思います。

大掃除(3年生)

画像1
画像2
 3時間目に、大掃除を行いました。自分の机や椅子、ロッカーはもちろん、普段の掃除時間にはできない場所も、みんなで協力してきれいにしました。

お楽しみ会(2年生)

画像1
画像2
 3時間目に、お楽しみ会を行いました。プログラムや役割を決め、みんなでゲームをして楽しみました。

カレンダーづくり・年賀状づくり(みなみ学級)

画像1
 12月22日(金)1校時に、新年のカレンダーづくりと年賀状づくりに取り組みました。丁寧な字で新年のあいさつを書いたり、クーピーや色鉛筆を使って上手に色を塗ったりしました。

国語科(2年生)

画像1
 国語科の授業では、書き初めの練習を行いました。一文字一文字、とめ・はね・はらいに気を付けながら、丁寧に練習しました。

国語科(1年生)

画像1
 国語科の授業では、単元のまとめテストを行いました。これまで学習したことを思い出しながら、一生懸命に取り組みました。

雪合戦(6年生)

画像1
画像2
 12月22日(金)昨夜からの降雪もあり、運動場が真っ白になりました。雪合戦をしたり、雪だるまを作ったりするなどして、みんなで楽しみました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

下校時刻一覧表

学校経営重点計画

その他

学校経営

お知らせ

広島市立亀山南小学校
住所:広島県広島市安佐北区亀山南三丁目28-2
TEL:082-814-8835