![]() |
最新更新日:2025/10/24 |
|
本日: 昨日:407 総数:854056 |
2月9日(金) 1年美術科「りんご作品」
身近な自然のものの色や形を感じ、
実物に迫る本物らしさを表現しています。 展示した作品はクラスで選んだものです。 甘さや香りも感じませんか? (校長室前に展示)
2月9日(金) 3年家庭科「ミニ絵本」
自分史、中学校生活の思い出、自分の推しのもの、
オリジナルストーリーなどのテーマから絵本を作成しました。 力作ぞろいです!
2月8日(木) 授業の様子(2−2)
5,6時間目、家庭科の授業。
材料の切り方テスト。 いちょう切りや半月切り、小口切り。上手に切れていました。 その後はさつま汁にしておいしくいただきました!
2月7日(水) 授業の様子(1−5)
3時間目、数学の授業。
生徒たちが予想問題を作っていました。 問題集から探したり、コンパスを使ったり、タブレットで調べたり。 次の時間、出来上がったテストをやってみるそうです。
2月7日(水) 授業の様子(1−3)
3時間目、社会の授業。
試験範囲である地理の問題を一緒に考えたり、 教科書やタブレットで調べたりしながら解いていました。
2月6日(火) アセンブリ
今朝のアセンブリでは、バドミントン部、吹奏楽部、
バスケットボール部(女子)が大会で、すばらしい成績を収めたので、 その賞状などが披露されました。 また、あいさつ評価の結果や、Let’s study week、スイッチoff運動、 ペットボトルキャップ回収日の変更について 各委員会からお知らせがありました。
2月5日(月) 入学説明会
令和6年度入学説明会を行いました。
学校紹介や入学に関する諸手続きについて説明したり 広島中央警察署の少年育成官にお話しをしていただいたりしました。 あいにくの天候でしたが、多くの保護者の方に来ていただきました。 ありがとうございました。
2月5日(月) 授業の様子(1−6)
1時間目、技術の授業。
ワークシートのまとめが終わった人から プログラミングの確認をパソコンで黙々と行っていました。
2月2日(金) 授業の様子(2−1)
3時間目、国語 書写(毛筆)の授業。
点画の省略を意識して「紅花」を書きました。 姿勢を正して、手本をよく見ながら取り組んでいました。
2月2日(金) 茶道部
1月28日(日)、茶道部は高校生と一緒に
お茶会のお手伝いをしました。 日頃の成果が出せました。
2月1日(木) 授業の様子(2−4)
3、4時間目、家庭科は調理実習。
どのグループもよく協力し、 具だくさんのさつま汁はおいしく出来上がりました。
|
広島市立国泰寺中学校
住所:広島県広島市中区国泰寺町一丁目1-41 TEL:082-241-8108 |