最新更新日:2024/06/19
本日:count up53
昨日:135
総数:519926
春日野小学校ホームページへようこそ

初めての運動会

 1年生は、日々初めての運動会の練習をがんばっています。ポンポンを付けておどる表現運動と玉入れの競技をしています。
 玉入れは、ルールを守ったり、笛の合図に合わせて動いたり、自分の番でないときは、静かにすわったりする努力をしています。覚えることは、たくさんあるのにがんばっています。
 初めての運動会で、きんちょうしたり不安になったりすることもあるけど、あきらめずにがんばっている1年生は、とてもかっこいいです。そんなかっこいい1年生をぜひ見に来て下さい。
画像1画像2

1年生 初・運動会!

画像1
画像2
 もうすぐ行われる運動会。1年生は「初・運動会」となります。
 そこで、1年生にインタビューしてみました。聞いてみたことは5つです。
1.練習について 2.ダンスのことについて 3.きんちょうしているか 4.楽しみかどうか 5.がんばりたいことについて です。

1.練習は難しいけれど 2.ダンスは覚えられそうだ 3.きんちょうはまだしていない4.楽しみ! 5.がんばりたいことはダンス! だそうです。
 今年からは、去年と違って3学年ごとに行われて「運動会」という名も戻ってきました。1年生にとって初めての運動会、いっしょにがんばりましょう!

後期始業式

画像1画像2
10月2日(月)各教室でテレビを見ながら、後期始業式を行いました。
校長先生から、1年間がもう半分も過ぎたことや、残りの日々を大切にして目標を持って頑張ろうというお話がありました。
また、今日から2人の教育実習の先生がいらっしゃっています。1年生と4年生のクラスに入ります。1か月間、みんなと楽しく勉強したり、遊んだり、充実した日々を過ごし、たくさんのものを吸収してくれると思います。

10月3日 校外学習「広島市植物公園」

画像1画像2
 今日は校外学習として、「広島市植物公園」に行きました。きまりを守り、友達と仲良く安全に行動することを目標に、グループでオリエンテーリングを行いました。オリエンテーリングをする中で、見たこともない植物に出会ったり、様々なクイズにチャレンジしたりすることができました。友達と楽しく活動することができていました。

前期終業式

画像1
画像2
9月29日(金)全校児童が体育館に集まり、前期終業式を行いました。
全員で集まるのは初めてですが、静かに行動することができていました。
最初は校長先生のお話を聞き、前期が終了する節目の日として、校訓「伸 自ら伸びる ともに伸びる」につながる三つの学校教育目標についてに、前期の生活を振り返りました。
「人を大切にする」力はについては、「人を大切にした言動をし仲良く生活ができましたか。学校や学級のルールを守り、みんなが安心して安全に生活できるようにしましたか。」と問われました。人を大切にする力は、周りの人も自分も幸せにすることも話されました。次に「チャレンジする」力については、チャレンジすることで、自分で自分を伸ばすことができること、4年生から6年生は単元内自由進度学習にチャレンジし、自分の学びに責任をもつ経験をしたので、その経験を後期の学習でも生かしてほしいというお話もありました。「つながる」力は、自分からあいさつをしたり、みんなで力を合わせてなしとげたりすること、今練習をしている運動会でも大事になってくる力であることを話されました。そして一人一人が心の中で、どれだけ頑張れたかを振り返りました。最後にあゆみの「できた」ことにしっかり目を向け、自分をたくさんほめてくださいと伝えられました。

次に、2・4・6年生の児童代表が前期に頑張ったことを作文にして発表しました。
2年生代表は「友達が優しく見守ってくれていたから発表にチャレンジできるようになったこと」4年生代表は「友達の言葉で自信をもって跳び箱にチャレンジできたこと」6年生代表は「最高学年として、1年生から5年生をまとめられるように頑張ったこと」を発表してくれました。前期のまとめとなる発表でした。
最後にみんなで校歌を歌いました。音楽の授業で声をしっかり出して歌えるようになったことから、以前よりよく声が出るようになっています。
前期終業式は、1年生から6年生までの全員で集まるよい機会となりました。前期で付けた力を後期にさらに伸ばしていってほしいと願っています。

進んでいます。単元内自由進度学習

6年生の単元内自由進度学習が順調に進み、チャレンジコーナーやビブリオバトルにチャレンジしています。基礎の学習では、困ったら、先生が作成した動画を繰り返し見たり、先生や友達に聞いたりしながら進めていました。チャレンジコーナーには、先生のアイディアで子供たちが楽しく学習できるように工夫した問題が準備されています。子供たちからは、「楽しい。」「自分のペースで分かるまで学習できるのがいい。」「分からない時に、友達に聞くことができるのがいい。」という声が聞かれています。学習名に「自由」とついています。「自分の学びに責任をもって自分で学習を自由に計画し学習を進める。」という「自由」です。中には、「これまでは先生の指示で学習していたけれど、自分で考えて計画を立てるのが難しかった。」「この学習は自分が勉強しなければ終わらない。」という感想をもった子供もいました。こうした学習を通して、自分の学びの状況をメタ認知し、調整しながら主体的に学ぶ力をつけてほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

9月14日 語り部の会(6年)

画像1
画像2
画像3
 6年生は総合的な学習の時間に平和について学習し、5年生に平和について伝えるために学習したことをまとめたり、発表する練習をしたりしてきました。5年生にたくさん平和について考えてもらえるように「春日野小学校の語り部」としてこれまで学習してきて、一番伝えたいことをタブレットを使ってわかりやすく伝えていました。5年生は6年生の発表をとても一生懸命に聴いてくれていました。来年は5年生が次の5年生に平和のことを伝え、語り継いでいきます。

学年集会 運動会について

画像1画像2
 運動会に向けて学年集会を行いました。集会では、各クラスで考えた運動会の目標を発表しました。緊張している様子でしたが、みんなに伝わるよう、一生懸命に発表していました。並ぶ練習をした際は、隣が揃うように前を向いて、しっかり肘を伸ばして整列することができました。運動会の練習をしていく中で、児童の成長がとっても楽しみです。

9月20日 運動会練習開始(4年)

 運動会に向けて、第1回目の練習をしました。3つの合言葉を大切にして、10月15日に向けて一致団結していくことを約束しました。今回は、表現の練習を行い曲に合わせて体を動かしました。
画像1
画像2

9月26日 校外学習 (4年)

画像1画像2
本日、「中工場」と「西部リサイクルプラザ」に行ってきました。

社会科で学習したことのまとめを実際に見学して学んできました。
子供たちは、バスの中でも、見学の最中も4年生らしく学んでいました。やはり、実物に触れる活動は、勉強が深まると感じました。

みんな、良い表情でお弁当も食べていました。保護者の方、朝早くからありがとうございました。

学習の様子

画像1
画像2
画像3
5年生は、社会科で、魚業について学習しています。資料を見て気づいたことをグループで伝え合っています。また、道徳では、教材の内容を自分ごととして考え、意見を交わしていました。1年生は国語科でなりきり音読劇ができるよう、登場人物の行動について想像しています。自分の考えをしっかり発表できること、話し手の方を向いて聞くことができる姿に成長を感じます。

春日野スポーツ少年団

画像1
画像2
女子は第1位と第3位、二つの試合で、健闘したことを報告してくれました。
男子は第2位。低学年も入っています。中学年が中心となって力を合わせ、試合に臨みました。両チームとも、暑さに負けず頑張っています。

9月6日 ピースライト(4年)

画像1
画像2
 4年生は、図画工作科の学習で、ピースライトをつくりました。11月の春日野美術館で点灯する予定です。写真は、実際にライトを点けて、友達の作品を見合っているところです。教室の電気を消してカーテンを閉めてみましたが、外がまだまだ明るかったです。11月には、体育館を真っ暗にして、みんなで鑑賞できるのが楽しみです。


運動会 係打ち合わせ

画像1
 10月の運動会に向けて、教職員で係打ち合わせを行いました。児童が安全に、のびのびと競技に取り組めるように、事前の準備をしっかりと行いたいと思っています。
 これから運動会の練習が始まります。それぞれの目標に向かって、練習に取り組んでほしいと思います。

9月6日 避難訓練

画像1
画像2
 今日は不審者の侵入を想定した避難訓練を行いました。はじめに緊急時の行動の仕方について確認しました。そして、実際に安全な場所に避難したり、教室のドアの鍵をかけたりしました。
 緊急時には、「おはしも」の合言葉を思い出し、注意深く行動することが自分の身を守ることにつながります。

9月4日 祇園パセリ(3年)

 3年生は、総合的な学習の時間「春日野小の給食を見つめよう」で、広島のお宝野菜「祇園パセリ」を育てています。
 9月1日(金)は祇園町農事研究会パセリ部会に来ていただき、祇園パセリの特徴や歴史、育て方や今の「困りごと」についてのお話を伺いました。

 今日はパセリーヌさんにも来ていただき、学年園に祇園パセリの種まきを行いました。子どもたちは「頑張って毎日水をやるぞ!」「おいしいパセリを育てるぞ!」と意気込んでいました。
画像1
画像2

9月1日 図画工作科「絵の具を使って」

画像1画像2
 2年生は、図画工作科で、はじめて絵の具道具を使いました。絵の具道具の使い方や片付け方を学習し、水加減に気を付けながら、みんな真剣な顔で一生懸命に活動しました。次の学習では、色と色を混ぜ、自分だけの色を作る経験をしていきたいと思っています。

8月31日 彫刻刀の購入について(4年生)

画像1
画像2
 4年生の図画工作科の学習で彫刻刀を使用します。申込用紙を8月31日(木)に配付します。見本画像を参考にいていただき、必要事項をご記入の上、9月8日(金)までに申し込み用紙のご提出をお願いします。また、注文される場合は、右利き・左利きのどちらかに必ず○を付けてください。

学習の様子

画像1画像2画像3
夏休み明け二日目です。今日も暑い日でしたが、外遊びが可能な熱中症指数となり大休憩は外で元気よく遊ぶ姿がたくさん見られました。学習では8月6日の平和学習を思い出しながら早速4年生がピースライトの作成にかかっていました。6年生はアメリカの小学校から届いたカードの返事をみんなで協力して書いていました。外国語科の学習が生きています。

今日の給食(8月28日)

画像1
画像2
画像3
《8月28日の給食》
 ハヤシライス、ジャーマンポテト、牛乳

【給食もはじまりました】
 今日から給食もはじまりました。子どもや大人、色んな人から「給食を楽しみにしていたよ」という声が届きました。給食室は久しぶりの調理、汗だくになりながらでしたが、おいしい給食が届けられてよかったです。

 3枚目の写真は、今日の給食の残りです。子どもたちの人気メニューだったこともあり、残りがとても少なかったです。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

非常災害時の対応

学校からのお知らせ

いじめ防止等のための基本方針

春日野小PTAより

広島市立春日野小学校
住所:広島県広島市安佐南区山本新町二丁目18番1号
TEL:082-832-5616