![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:79 総数:266383 |
2年 おもちゃフェスティバル再び!![]() ![]() ![]() 2年 おもちゃフェスティバル再び!![]() ![]() ![]() 2年 おもちゃフェスティバル再び!![]() ![]() ![]() 児童集会で取り組んだ 「おもちゃフェスティバル」を 開催していました 今日は 2年生全員で前半と後半に分かれて 他のクラスのおもちゃで しっかりと遊びました ゲームの説明も 一段と上手になっていました 3年 This is for you.(外国語活動)![]() ![]() ![]() 3年 This is for you.(外国語活動)![]() ![]() ![]() 3年 This is for you.(外国語活動)![]() ![]() ![]() 「This is for you.」の 学習をしていました まず 〇 □ △ ☆ 等の色や形を 英語で発音できるように 色形カードを使って 練習をしました そして その色形カードを形通りに 丁寧に切り取りました 次回 それらの形を使って グリーティングカードを 作る予定だそうです 3年 空き容器の変身(図画工作科)![]() ![]() ![]() 3年 空き容器の変身(図画工作科)![]() ![]() ![]() 「空き容器の変身」の 学習をしていました 色とりどりの粘土を使って 自分が作りたいものを 楽しそうに作っていました みるみる 透明の空き容器が すてきな作品に変身しました! 4年 プラタナスの木(国語科)![]() ![]() ![]() 「プラタナスの木」の学習を していました 今日は全文を読んで 場面の様子や出来事について ノートにまとめていました よく集中して 取り組んでいる様子が 見られました 4年 マス目や平行線を使って(算数科)![]() ![]() ![]() 学んだことを使って 図形をかく練習をしていました 平行な線が何組あるかによって 台形になるのか平行四辺形になるのかを 4年生さんは知っています そこで ノートのマス目や平行な線を利用して 平行四辺形や台形をかいていました 5年 電磁石の強さとコイルの巻き数(理科)![]() ![]() ![]() 5年 電磁石の強さとコイルの巻き数(理科)![]() ![]() ![]() 実験をしていました 100巻きコイルと 200巻きコイルとでは それぞれくぎが何本つくかを 調べていました 5年生さんは よりたくさんのくぎをつけようと 慎重に取り組んでいました 6年 跳び箱運動(体育科)![]() ![]() ![]() 6年 跳び箱運動(体育科)![]() ![]() ![]() 跳び箱運動をしていました 開脚とびや抱え込みとび 台上前転などを 自分に合った高さの跳び箱で 練習をしていました 5年生の時にもしっかりと 練習をしているので とても上手なのですが 6年生ではさらに ダイナミックさが加わり 体操選手のようで かっこよかったです 第17回文化の祭典 小学校の部(展示の部)![]() ![]() 第17回文化の祭典 小学校の部(展示の部)![]() ![]() ![]() 第17回文化の祭典 小学校の部(展示の部)![]() ![]() ![]() JMSアステールプラザ市民ギャラリーで 広島市教育委員会主催の 第17回文化の祭典 展示の部が始まりました 展示の部は 広島市の小学校児童の 図画工作と書写の作品が 展示されています。 口田東小学校からも 各学年一名ずつ出展しました 口田東小学校代表のみなさん がんばって取り組みましたね すばらしい作品です!! 文化の祭典は14日まで行われています お近くにお越しの際は よかったらお立ち寄りください 12/8 4年ぶりの児童集会![]() ![]() 12/8 4年ぶりの児童集会![]() ![]() ![]() 12/8 4年ぶりの児童集会![]() ![]() ![]() |
広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1 TEL:082-843-4864 |