最新更新日:2024/06/28
本日:count up21
昨日:63
総数:219682
みんなでめざす 元宇品小学校 「やるき」 「げんき」 「だいすき」

花壇の野菜も・・・(2年)

「花壇の野菜も大きくなっているんだよ!」と教えてくれた2年生について行くと,キュウリやオクラ,ナスなどが大きく育ってました。観察しながら気に入ったところを写真に収めています。黄色い小さなキュウリの花を大きく写した人,ナスの紫の茎と葉っぱを写した人,野菜の葉に小さなカマキリを見つけて写真を撮った人などそれぞれが名場面を写そうと熱心に観察していました。
画像1
画像2

観察記録(2年)

野菜のお世話を日々頑張っている2年生は,観察記録をまとめていました。丁寧に観察の記録を書き,絵や写真を付けて完成させていました。自分の書いた記録を写真に撮って野菜の記録写真と合わせたり,記録写真を見ながら野菜の絵を描いたりするなど,タブレットも使いながら観察記録をまとめていました。タブレットの扱いが上手になっていてびっくりしました。
画像1
画像2
画像3

くすのきタイム(1年)

元宇品小学校では,水曜日から金曜日までの朝の時間に,くすのきタイムをしています。これまでの学習の復習などを行う短時間学習の時間です。

今日の1年生は,ひらがなのプリントをしていました。静かに集中してプリントをする1年生の姿に,小学生らしくなったなあと感心しました。みんなと力を合わせた運動会を経て,一段と成長したように感じます。
画像1
画像2

習字(3年)

習字の学習が始まった3年生です。筆に墨を付けていろいろな線を書くことを楽しんだ3年生は,始筆と終筆に気を付けながら力強く「一」の文字を描く練習をしています。
墨の量を調節することが上手になっていました。集中して書くことができていました。
自分の名前を書き入れて今日の作品を仕上げます。
画像1
画像2
画像3

実ができました!(2年)

登校してきた2年生が,急いで水やりに向かっていました。
「実ができたんだよ!」
「すごいね。」と相づちをうち,ついて行くと,小さな実を見せてくれました。

緑色の小さな実がついています。ミニトマトもピーマンもオクラも小さな小さなかわいい実がついていました。生活科の時間には,肥料と水をあげて「大きくなあれ!」と野菜に声をかけていました。
画像1
画像2
画像3

運動会の振り返り(6年)

6年生の教室では,運動会での取組を振り返っていました。
運動会は,その当日の発表だけでなく,それまでの準備や練習がとても大切な学習です。「練習から本気で頑張る」という目標は達成できたか,目標に向けて頑張った結果できるようになったことは何か,みんなで考えていました。

運動会を振り返りながら,初めは「1年生かわいかったなあ。」とか「応援団頑張ってたよね。」とか「自分らの発表は,うまくいったよね。」という感想は出てくるものの,「できるようになったことって・・・?」という声がしていました。しかし,運動会までの流れを写真で振り返ったり,友だちと意見交換しているうちに「少しだけど下の学年をまとめることができたような気がする。」とか「たくさん人の前で大きな声が出せたと思う。」とか「4年生や5年生と協力して係ができた。」とたくさんの意見が出てきました。

一人一人何かをつかんだ運動会でした。元宇品小の子どもたちの活躍でおうちの方も地域の方も笑顔になった運動会でした。この成果を是非次にも生かしていってほしいと思います。
画像1
画像2
画像3

元宇品運動会 その3

元宇品小学校の特徴は,地域の運動会でもあるということです。

今年は,久しぶりに地域の方と共に楽しむことができました。地域競技の「スプーンレース」や「満水競争」には,地域の方や保護者の方そして来賓の方まで参加してくださいました。楽しいアナウンスもあり,子どもたちも声援を送り楽しんでいました。

「じゃんけん カモン」では,いつもお世話になっている地域の方の中から6名の方にご協力いただき,楽しく競技をしました。じゃんけんの強い地域の方に負け続け,順位を落としたチームの子どもたちもたくさん走ってとても楽しそうでした。

保護者の皆様,地域の皆様にご協力いただき,ともに楽しんだ運動会でした。準備不足などのための課題やプログラム内容を改善し,来年度も町内会と合同の運動会が楽しめるといいと思いました。引き続き,ご支援ご協力お願いいたします。
画像1
画像2
画像3

元宇品運動会 その2

4・5・6年生も3つの競技に出場しました。

一つ目は,大迫力の「十字綱引き」です。四方向に綱を引くのですが,足を踏ん張り粘り強く綱を引く人,相手の様子を見て体勢を変え綱を素早く引く人など子どもたちの底力に驚きました。毎日の登下校の坂道のおかげでしょうか。

二つ目は,「徒競走」です。上の学年になるほど距離が長くなりましたが,全速力で駆け抜ける姿がとてもかっこよかったです。

そして,三つ目は,組み立て表現の「ここから世界へ,ここから未来へ」です。これまで新型コロナウイルス感染予防のため友だちとの接触は制限されてきました。この運動会では,一人技から二人,三人と一緒に力を合わせて手をつなぎ,肩を組み技を完成させました。息を合わせ,お互いを信頼し合い,力を合わせてやり遂げた子どもたちの姿に感動しました。

上学年の子どもたちは,出場した競技の他にも係の仕事を頑張りました。休憩時間も使って準備をした人も多かったです。また,自分の仕事が終わったら,「何か他にすることはありませんか。」と気を配ることができる人がたくさんいて感心しました。こんな素敵な上学年の人たちに支えられた運動会でした。
画像1
画像2
画像3

元宇品運動会 その1

1・2・3年生は,3種目に出場しました。

一つ目は,大好きなゲームのキャラクターになって三つの障害物を乗り越えて走り抜ける個人走「スーパー モトショウ ブラザーズ」です。三つ目の障害物の絵合わせで,選んだ二つの絵がうまく合わず順位を落とした人が残念がる場面も見られましたが,みんな懸命に走っていました。

二つ目は団体競技「ダンシングアジアン」の玉入れです。かわいらしい踊りに,地域の方から「是非地域にも取り入れたい。」とか「いつになったら玉入れが始まるかと思いながらも,かわいい踊りに見いってました。」とお話しいただきました。

そして,三つ目は,みんなで楽しく踊った「ダンシング ミッキー」。子ども達の元気いっぱいの踊りに,見ているこちらが元気をもらいました。
画像1
画像2
画像3

最終練習

運動会前の最後の練習は,雨のため体育館で行いました。

開・閉会式の練習では,前回の練習を生かし,代表の人の動きが良くなっていました。日曜日の運動会では,力一杯頑張ります。ご声援よろしくお願いします。


画像1
画像2
画像3

運動会全体練習

雨が降ったりやんだりで,今日の全体練習は体育館で行いました。
開会式や閉会式では,代表の人が言葉を言ったり,体操をしたり,優勝旗や準優勝盾を扱ったり,旗の上げ下ろしをしたりする場面があります。それぞれの担当の人は,運動会当日のことを想像しながら動きを確認していました。
開会式の児童代表の言葉は1年生の代表の人が担当します。緊張しながらも一生懸命練習していました。金曜日はもう一度全体練習があります。晴れるといいのですが・・・。

画像1
画像2
画像3

準備(3・4年)

3年生と4年生で協力して準備しているのは,運動会の入場門と退場門の飾り付けです。丁寧に作った赤白の花を付け,華やかな門になりました。今年度は中学年としての種目はなく,それぞれ上学年と下学年に別れましたが,今日の作業は,4年生がリードして門の看板の飾り付けをやり遂げることができました。
画像1
画像2
画像3

オンライン学習(3年)

荒神町小学校とオンラインでの交流会です。
元宇品小学校も荒神町小学校も同じ南区で,どちらも学年一クラスずつです。
お互いの自己紹介をした後に,質問タイムがありました。「好きな給食は何ですか?」とか「クラスには何人いますか?」とか「学校から電車が見えますか?」などと質問し合い,元気で明るい荒神町小学校の3年生と楽しい時間を過ごしました。
次回はお互いの地域のことを紹介し合います。元宇品の良いところを分かりやすく伝えられるといいです。
画像1
画像2
画像3

体育館で(1・2・3年)

雨が降った今日は,体育館で運動会の練習です。
体育館いっぱいに広がって練習していました。先生が前でお手本をしなくても上手に踊れるようになっています。場所の移動で戸惑っている人には,近くの友だちが声をかけてみんなで上手に楽しく踊れるようになってきました。
画像1
画像2
画像3

ごみの分類(4年)

生活していると必ず出てくるごみ。家庭でゴミを捨てるとき,どの様にしているのか4年生が学習しています。
ゴミ出しの手伝いをしている人はよく知っていましたが,中には分類が分からない物も・・・。広島市から配られているゴミの出し方の紙で確認しながら,ゴミの分別についてまとめています。

ゴミステーションに集められ,収集車で運ばれたゴミがどうなるのか,施設見学も予定しています。自分の生活の中のことに関心をもち,学習をすすめていきたいです。
画像1

meetでつながる広島市(3年)

3年生は,社会科で広島市の学習をしています。明日は,オンラインで同じ南区にある荒神町小学校とつながり学習をします。

子どもたちは,自己紹介をするときに元宇品小学校や屋上から見える海や森,プリンスホテルなども紹介します。今日は,その準備と練習をしていました。お互いの地域のことを知り,広島市の学習に興味をもって,楽しく進められるといいです。
画像1
画像2

元気に楽しく!(1・2・3年)

グラウンドで元気よく踊っているのは,1・2・3年生です。
体育館練習から外練習になって,自分の立つ場所を確認するのに苦労していますが,声を掛け合って頑張っています。上手になってきたところでお休みになります。来週まで覚えていますように!
画像1
画像2

外練習(4・5・6年)

仕上げの一週間になる来週は,天気予報によると何だか雨模様です。
今週最後の上学年外練習は,グラウンドいっぱいに広がったり,みんながぎゅっと集まったりする見せ場の位置確認をしていました。練習の後には,担当の先生が映した動画を見ながら,「ここはもっとゆっくり動いた方がいいなあ。」とか「結構そろってきれいに見えるね。」などと次の練習に向けての目標を見つけることができていました。
画像1
画像2
画像3

運動会プログラムづくり(6年)

6年生が,真剣に取り組んでいるのは,運動会のプログラムに入れる挿し絵です。
運動会の雰囲気が伝わるように楽しい挿絵にしようか,赤白別れて熱く戦う様子にしようか,自分たちが小学校最後に発表する演技の様子にしようかなどと悩みながら挿絵のアイデアを描いています。タブレットで調べたヒントを使ったり友だちと相談したりしながら描いている人もいました。どんなプログラムになるでしょうか。楽しみです。
画像1
画像2
画像3

運動会係打ち合わせ(4・5・6年)

4年生以上の人は,自分たちの競技に参加するだけでなく,運動会の運営を支えます。運動会が成功するかは,各係に分かれた4年生以上の人たちにかかっています。今日は,6年生を中心に仕事内容を確認していました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

元宇品小学校いじめ防止等のための基本方針

緊急時の対応

シラバス(年間指導計画)

広島市立元宇品小学校
住所:広島県広島市南区元宇品町7-10
TEL:082-251-4877