最新更新日:2024/06/26
本日:count up62
昨日:67
総数:118327
研究主題:自分の考えをもち,進んで表現する子供の育成

模写をしました

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生は,画家の星野富広さんの作品を模写しました。
 最初に星野富広さんについて伝えました。
 この作品はすべて口でかかれたものですと伝えると,子どもたちは大変驚いていました。
 星野さんがどのようなことに気をつけ,どのような思いで絵をかかれていたのか感じながら模写をすることができました。

野菜の苗植え

 生活科の学習で、野菜の苗を植えました。それぞれ育てたい野菜の苗を選んで、自分の植木鉢に植えました。ミニトマト、ピーマン、ナス。今日からお世話スタートです。たくさん実がなるといいですね。
画像1 画像1 画像2 画像2

熱中症に気を付けてください

画像1 画像1 画像2 画像2
 5月に入り、だんだんと暑さの厳しい時期となってきました。
 学校では、休憩時間前や体育等の外での活動の前には、必ず暑さ指数を測定しています。
 熱中症を予防するために、こまめに水分補給をとること、外で活動するときには、必ず帽子をかぶることなどを指導しています。
 保護者様にお願いです。必ず、多めの水分を持たせるようにしてください。登下校時にも帽子をかぶるようお声掛けお願いします。
 また、生活リズムが整っていないと、体調を崩しやすくなり熱中症にもなりやすくなりますので、十分な睡眠と、栄養のある朝ごはんで元気に過ごせるようサポートをお願いします。

避難訓練(火災)

画像1 画像1
 避難訓練を行いました。「お・は・し・も」を守り,真剣に行うことができました。全校児童がそろうまで,学校のリーダーとして立派な態度で待つことができました。

広島の魅力を発信しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 総合的な学習の時間で広島の魅力について調べています。
 広島といえば…と問うと,子どもたちから「お好み焼き」「カープ」「牡蠣」「原爆ドーム」など,口々にたくさんの魅力が出てきました。他にはどんなものがあるのでしょう?
 広島県は14の市と9の町からできています。3クラスで分担して,より多くの魅力について調べています。調べたことは,パドレットという機能を使って,みんなで共有しています。

国語科「聞いて,考えを深めよう」

画像1 画像1
 国語科「聞いて,考えを深めよう」の学習で,話し合い活動を行いました。
 話題に対して,自分の意見を理由や事例を用いながら相手に伝えていきます。また,「どのくらい?」「どのような?」というような具体的な質問をすることで,相手の考えをさらに引き出していきます。
 身振り手振りを交えながら,楽しそうに活動していました。

理科「土地のつくり」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「土地のつくり」の学習で,地層について学んでいます。
 地層がしましま模様であることに気づき,どうして地層はしま模様なのか?どのようにしていくつもの層に分かれるのか?などの問いついて,観察や実験を通して考えています。

交換授業を行っています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5月に入り,学年全体で交換授業を行っています。教科は,社会・理科・体育・道徳です。

総合的な学習〜たんQタイム〜

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「総合的な学習の時間」の学習の進め方について,学年で共有しました。「たんQタイム」が始まります。
 子どもたちは「どんなことをやるのだろう?」「早くやってみたい!」というような声を上げていました。
 牛田新町小学校全体で,新しい試みとなります。楽しみながらチャレンジしていきます!

習字の授業が始まりました

画像1 画像1
3年生は、楽しみにしていた習字の授業が始まりました。少し緊張して、ぐーぺたぴんの良い姿勢を意識しながら横画を練習しました。終わった後は、「楽しかった〜。」という声が聞かれました。これからどんどん上達するのが楽しみですね。

たんQタイム

画像1 画像1 画像2 画像2
 新しい学習が始まりました。自分で問いを見つけて、それに対する自分なりの答えを見つけるという学習です。総合的な学習の時間の中で行っています。
 4年生の学習テーマは「環境」で、この日は、フードロスについて調べ学習を行いました。それぞれに自分が気になったことについて調べてまとめ、分かったことを友達と共有しました。普段しない学習の仕方に戸惑いながらも、少しずつ手ごたえを感じているようです。

1年生 給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は,地場産物の日でした。

6年生についでもらった 給食を 自分たちで 運んで食べました。

ひろしまカレーを おいしくいただきました。

1年生 たねまき

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
アサガオの種の観察をしました。

「たねは くろっぽいね。」

「こげちゃいろとのところも あるよ。」

「すいかみたいなかたちだよ。」

いろいろな気づきがありました。

「きれいに さいてね。」と 思いをこめて, 水やりもしました。

1年生を迎える会

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年生を迎える会では,1年生と手をつないで入場しました。1年生が一生懸命に呼びかけをしたり,歌を歌ったりする姿に「かわいい!」「頑張って!」とエールを送っていました。

1年生との顔合わせ3

画像1 画像1
画像2 画像2
 グループでのお話を楽しんだ後は,みんなで貨物列車をしました。1年生を先頭に,どんどん列車が長く続いていきます。6年生は,1年生の背の高さに合わせてしゃがんだり,声をかけたりしていました。もう立派なお兄さん,お姉さんです!

1年生との顔合わせ2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 グループになった後は,お互いに自己紹介をして,簡単なゲームやお話を楽しみました。少しずつ緊張も解け,嬉しそうな笑顔がたくさん見られました。

1年生との顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生との顔合わせを行いました。6年生は前日までにペアの1年生の名前を覚え,名札を手掛かりに迎えに行きます。お互いにドキドキしたまま,対面です。

墨と水から広がる世界

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 図画工作科「墨と水から広がる世界」では,墨と水を使って和紙に試しながら,思いを広げて表しました。
 紙の上に落ちた墨のにじみ,急いで筆を動かしかすれた線など,力の入れ具合や筆の動かし方で思いがけない表情が生まれる驚きを味わいながら取り組みました。

ものの燃え方と空気

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 理科「ものの燃え方と空気」の学習では,びんの中でろうそくを燃やし,ものを燃やすとびんの中の空気の性質が変化していることに気づきました。
 ものを燃やす働きがあるのは,酸素・二酸化炭素・ちっ素のうち,どれなのでしょう。それを確かめています。

図画工作科「絵の具でゆめもよう」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 スパッタリングやスタンピングなどのモダンテクニックで、様々な模様を描きました。偶然できる模様に、「きれいにできた!」と喜ぶ声がたくさん上がりました。
 また、できた模様を切り貼りして、花のある世界を描きました。作品作りに没頭し、静かに楽しみながら作っていました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立牛田新町小学校
住所:広島県広島市東区牛田新町一丁目15-1
TEL:082-221-6299