最新更新日:2024/06/28
本日:count up4
昨日:49
総数:119754
7月2日(火)は「うさぎぐみ」です♪ 七夕飾りを作りましょう♪ 園庭での水遊びも予定しています♪ 船越幼稚園教育目標「心豊かにたくましく生きる子供の育成」♪ ☆ 令和6年度随時園児募集中です ☆ いっぱい遊んで心が育つ 地域の中の広島市立幼稚園 ☆

昨日の風景〜その1

幼稚園にはいろいろな花が咲き乱れています。

落ちてしまった花を使って、色水づくりやジュース屋さんで遊ぶ子供たち。

年長さんの姿をじっと見ながら、「やってみよう!」の気持ちがわく子供たちです。
画像1
画像2
画像3

はじめてのお弁当

3歳児たんぽぽ組さんは、今日から毎日のお弁当が始まりました!

朝から楽しみにしていたようで、「お弁当まだかな〜」「早く食べたいな!」と、たくさんお話ししていました。

とっても美味しかったね♪


画像1
画像2
画像3

一緒にトイレに行こうね。

画像1
画像2
画像3
5歳児ふじ組さんの朝は、毎朝3歳児たんぽぽ組さんのお世話から始まります。

「トイレ行きたくない・・・」と言っていたたんぽぽさんもも、お兄さんお姉さんに誘われると、「行ってみようかな」と、勇気を出してトイレへ・・・

「ここでスリッパに履き替えてね」「終わったらここで手を洗うんだよ」

頼もしいふじ組さんのおかげで、たんぽぽ組さんは、安心してトイレに行けたようです♪

雨の日

今日は一日雨。

遊戯室でサーキット遊びをしました。

雨の日の遊びも楽しいね!
画像1
画像2
画像3

キャンディーいっぱい!

4歳児もも組さん、パスでキャンディーを描きました。

好きな形のビンとフタを選んで・・・

「赤のいちご味!」「ぐるぐるあめも作ろう」「ハートの形」
など、思い思いに好きな形や大きさのキャンディーをたくさん入れてできあがり☆

先生や友達に「はいどうぞ」とキャンディーをあげる真似をする、かわいらしい姿もありました♪
画像1
画像2
画像3

わぁ〜きれい!

画像1
画像2
画像3
水槽や花びらがあるのを見つけて、「これ、なんだろう?」「やってみたい!」と、子供たちが集まってきました。

3歳児たんぽぽ組さんは、先生が色水をつくっているのを見て、真似してみたり、ひたすら水を汲んでみたり。4歳児もも組さんや5歳児ふじ組さんも、去年を思い出しながら色水づくりを楽しんでいました♪

出来上がった色水を並べて、「きれい〜」「ジュースみたい!」と、そんなつぶやきも聞こえてきましたよ。

今日は4月の参観日

入園、進級して2週間がたちました。

今日の参観では、朝の会の様子を見てもらい・・・・

3歳児たんぽぽ組さんはおうちの人とふれあい遊び、4歳児もも組さんは当番活動や朝の会、5歳児ふじ組さんは、楽しんでいるリズム遊びの様子などを見ていただきました。
画像1
画像2
画像3

ゲストティーチャー授業に参加しました

4月18日(火)〜21(金)、お隣の船越小学校では1年生が小学校の先生や、懐かしい園の先生と出会い、子供たちの安心につなげるための取組として行っている「ゲストティーチャー授業」がありました。
船越幼稚園の教員も招待してもらい、1年生のクラスへお邪魔しました♪

絵本を読んだり、手遊びをしたり、みんなと楽しい時間を過ごすことができました。
昨年度卒園したふじ組の友達にも会えましたよ!
素敵な制服姿、小学校の活動を頑張る姿を見れて先生たちも嬉しかったです♪
画像1
画像2
画像3

体を動かすのって楽しい♪

4歳児もも組さんと5歳児ふじ組さんが一緒にリズム遊びをしました。
去年の経験から、ピアノの音を聞くとすぐに「あ!ウサギだ」「次はトンボ!」と、サッと音に合わせて様々な動きを体で表現して楽しんでいました。

終わったころには汗びっしょり!たくさん体を動かして遊んだね♪
画像1
画像2
画像3

昨日もらったかぶとに・・・

たんぽぽ組さんは、昨日もらったかぶとに好きな色のシールをはりましたよ。

かぶとがおしゃれに大変身!

「似合うかしら?」

画像1
画像2
画像3

子供読書の日〜その2

そらまめくんシリーズの絵本が幼稚園にもありますが、絵本に興味をもってもらえたらと、先生がかわいいそらまめくんを作って飾ってくれています。

「かわいい!」

子供たちの人気者になりそうです!




画像1
画像2
画像3

子供読書の日〜その1

4月23日は子供読書の日。

その日に先駆けて、読書の集いをしました。

「大きなえほん!」とびっくりしているお友達もいましたが、みんな楽しんでお話を聞いていました。
画像1
画像2
画像3

昨日の出来事

昨日、たんぽぽ組の部屋に年長さんがやってきました・・・・プレゼントを持って。

「たんぽぽ組さんに、かぶとのプレゼントを持ってきたよ。かぶってね。」

子供の日も近いので、年長さんがたんぽぽ組さんのために、作ってくれたようです。


かぶって、とてもうれしそうなたんぽぽ組さんでした。


画像1
画像2

絵の具の魔法

4歳児もも組さん、絵の具を使って何を作っているのかな?

パスで描いた上から絵の具を塗ると…不思議!

パスの模様が浮かんできます!…みんなではじき絵を楽しみました。

「白で描いたヒミツの絵も出てきたよ!」「魔法みたい!」
画像1
画像2
画像3

何が始まるのかな?

スモックに着替えて・・・・

絵の具で手形でぺったんこ。

たんぽ筆でぺったんこ。

うきうき!楽しいたんぽぽ組さんでした。
画像1
画像2
画像3

ピースフラワープロジェクト

今年度のフラワーフェスティバルは6月にあります。

平和を願ってお祭りを花いっぱいに!と、船越幼稚園で育てた花も展示してもらいます。

今日は年長さんがそのペチュニアの苗をポットに移植しました。

「何をしてるのかな?」と、もも組さんもたんぽぽ組さんも興味深々です。

大きく育つといいね!
画像1
画像2
画像3

さすがの年長さん!

たくさん遊んだ後は、年長さんが中心になって後片付けをしてくれています。

砂場の周りを掃いたり、泥だらけになったテーブルの上をきれいにしたり・・・・

「ぼくたち、私たちにまかせて!」・・・・そんな頼もしい声が聞こえてくるようです。
画像1
画像2

からすのえんどう

園庭の花壇にたくさん生えている「からすのえんどう」の豆が膨らんできました。

早速先生と一緒に笛づくりです。

なかなかうまく音が出ませんが、みんな一生懸命・・・・がんばれ!
画像1
画像2

外で遊ぶの楽しいな!

少しずつ幼稚園に慣れてきたたんぽぽ組さん。

巧技台や砂場でごちそうをつくるのが楽しいようです。

年中のもも組さんも、お兄さんお姉さんになったことがうれしくて、「後ろにのってくださーい」と。


たくさん遊べてよかったね。
画像1
画像2
画像3

園庭めぐり

今日は3歳児たんぽぽ組さん、4歳児もも組さん、5歳児ふじ組さんで園庭めぐりをしました!

ブランコと滑り台の遊び方の約束を、ふじ組のお兄さんお姉さんに教えてもらいました。

教えてもらった後、みんなで楽しく滑り台で遊びました♪
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

ひよこ広場・うさぎぐみ(未就園児)

非常変災時・緊急時の対応

インフルエンザ等による出席停止及び再登園について

ちょこっとアドバイス

広島市立船越幼稚園
住所:広島県広島市安芸区船越五丁目22-41
TEL:082-823-0064