![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:199 総数:688176 |
1月30日(火) 学校だより2月号掲載1月30日(火) 本日の給食
今日の献立は、「さわらの天ぷら」「キャベツの赤じそあえ」「かきたま汁」「ごはん」「牛乳」でした。
かきたま汁に使われている卵が今のように家庭で多く食べられるようになったのは昭和30年以降のことです。この時代は、日本人の食生活に対する意識が高まったこともあり、栄養価の高い卵が特に注目を浴びました。 出汁の香りも高く、卵もふわふわで、おいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月30日(火) 授業の様子 その2
2年生の学活です。期末試験2週間前となりました。今日は計画表が配布され、テストまでの計画を立てています。学年最後の定期テストです。悔いのないよう取り組みましょう。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月30日(火) 授業の様子 その1
3年生体育です。グループに分かれて様々なスポーツを楽しんでいます。昨日までと違って少し暖かいので気持ちよさそうです。(*^o^*)
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 2月行事予定掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="99810">R6 2月行事予定</swa:ContentLink> 1月29日(月) 本日の給食
今日の献立は、「ハヤシライス」「スイートポテトサラダ」「牛乳」でした。
さつまいものことを英語でスイートポテトといいます。さつまいもには、エネルギーになる炭水化物や傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCの他、おなかの調子を整え、生活習慣病を防ぐ働きがある食物せんいもたくさん含まれています。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月29日(月) 授業の様子 その3
3年生男子体育です。サッカーをしています。空気が冷たい中ですが、元気いっぱいにプレーしています。(*^o^*)
![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 授業の様子 その2
2年生数学です。提示された図形が平行四辺形であるかどうかを、定理を用いて証明しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月29日(月) 授業の様子 その1
3年生社会です。経済の学習ですね。景気の変動が社会に与える影響について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) 来週の時間割掲載![]() ![]() こちらから→<swa:ContentLink type="doc" item="99772">1月29日〜2月2日</swa:ContentLink> 1月26日(金) 1.2年生参観日 その2
いつも以上に真剣に取り組む姿がかっこよかったです!(*^o^*)
(上)1年生数学「面積が等しい図形を作図しよう」 (中)(下)1年生美術「そっくりな色を作ろう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) 1.2年生参観日 その1
本日の6時間目は、1.2年生の参観日でした。
保護者の皆様、寒い中お越しいただきありがとうございました! (上)2年生国語「走れメロス」 (中)2年生技術「本棚の制作」 (下)1年生社会「北アメリカの工業」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) 本日の給食
今日の献立は、「レバーのから揚げ」「もやしの中華あえ」「中華スープ」「ごはん」「ぶどうゼリー」「牛乳」でした。
ごま油はごまあえなどに使われる「ごま」を、しぼって、油をとったものです。ほのかな甘みと独特の香りがあり、中華料理によく使われたり、天ぷらの油にまぜて使ったりします。ごま油は血の流れをよくするビタミンEをたくさん含んでいます。また、中国では薬として、漢方薬や塗り薬にも取り入れられているそうです。今日は、もやしの中華あえと中華スープに使っています。 今週も美味しい給食をありがとうございました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月26日(金) 授業の様子 その2
3年生の様子です。
(上)社会です。国際連合の役割について学習しています。 (中)理科です。食物連鎖について学習しています。 (下)美術です。自画像を描いています。 卒業まで、1ヶ月半を切りました。最後までしっかりと頑張る3年生です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) 授業の様子 その1
(上)2年生女子体育です。バスケットボールでドリブルの練習をしています。
(下)1年生男子体育です。柔道で寝技を行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 1月26日(金) 登校風景![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 本日の給食
今日の献立は、「冬野菜のクリーム煮」「三色ソテー」「パン」「いちごジャム」「牛乳」でした。
今日のクリーム煮には、冬が旬のかぶとカリフラワーが入っています。傷の回復を早めたり、抵抗力を高めたりするビタミンCをたくさん含んでいるので、かぜをひきやすい冬にしっかり食べるとよい野菜です。野菜をしっかり食べて、寒い冬を元気に過ごしましょう。 今日もおいしくいただきました。ごちそうさまでした。 ![]() ![]() 1月25日(木) 授業の様子 その3
1年生国語です。小説『少年の日の思い出』を用いて、登場人物の心の動きを「心情曲線」という形で表現しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 授業の様子 その2
伴1組です。電流と磁界について模型を使って学習しています。
![]() ![]() ![]() ![]() 1月25日(木) 授業の様子 その1
2年生社会です。歴史ですね。アヘン戦争が与えた影響について考えています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立伴中学校
住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-1 TEL:082-848-0017 |