最新更新日:2024/06/21
本日:count up21
昨日:143
総数:161819
河内小学校のホームページへようこそ      学校教育目標   夢や志をもち、ともに未来を切り拓く子どもの育成  

【1年生】今日の授業(音楽)

 今月の歌を元気よく歌っています。1回歌い終わると、
「もう一度歌いたいです。」
の声が、あちらからもこちらからもあがってきます。
3回は歌っていました♪♪

 続いて、鍵盤ハーモニカの練習がはじまりました。自信をもって演奏できる児童が増えています。
画像1
画像2

【全学年】フレンドタイム‐2-

 今日は、全校で鬼ごっこです。運動場を駆け回ります。
「楽しかった。」
活動終了時には、笑顔とともにこの言葉が聞かれました。
画像1
画像2
画像3

【全学年】フレンドタイム-1-

 昼休憩は、たて割り班で活動する「フレンドタイム」です。企画委員の子どもたちを中心に高学年が盛り上げます。
画像1
画像2
画像3

【委員会】休憩時間の活動

画像1
 生活委員会が、あいさつ運動をしています。南校舎では、5年生に1年生が元気よく挨拶をして、カードをもらっていました。
 保健室前では、次回の児童朝会の発表に向けて練習をしていました。5年生6年生は、休憩時間に委員会活動を頑張っています。
画像2

【2年生】今日の授業(体育)

 鉄棒をしています。前回りや逆上がりの練習です。友達の試技をみて、腕を曲げることや足を蹴り上げることなど気づいたことを発表し合い、また次の練習に生かしていました。
画像1
画像2

【6年生】今日の授業(図画工作)

 「すてきな明かり」の続きをしています。鉛筆でかいた模様のふちをカッターで切り取っていきます。細かいとことも集中してカッターや紙を動かしていました。
画像1
画像2
画像3

【5年生】今日の授業(書写)

 毛筆で「電気記念日」と書きます。画数の多い文字がたくさんあるし、何より5文字を書くのが初めてです。半紙の折り方からこれまでとは違います。
 筆の向きや文字の形などに気を付けながら仕上げていきます。
画像1
画像2
画像3

【なかよし2組】今日の授業(国語)

 学年に応じた漢字の学習をしています。静かな環境の中で、集中して取り組んでいます。
画像1

【5・6年生】陸上記録会に向けて‐2-

画像1
 日曜日が本番です。練習時間は限られていますが、目標を高く、頑張っています。
画像2

【5・6年生】陸上記録会に向けて‐1−

 放課後に2回目の練習を行いました。
画像1
画像2
画像3

【2年生】今日の授業

 タブレットで、ドリルパークに挑戦です。すでに、ポイントがたくさんたまっています。今日もどんどん挑戦してポイントゲットです!!頑張ってね。
画像1
画像2
画像3

【4年生】今日の授業(社会)

 都道府県を覚えています。北海道〜中国・四国地方まで漢字と位置を覚えて、班ごとに順番に発表しています。みんなで楽しみながら覚えている様子が、ほほえましいです。
画像1
画像2
画像3

【3年生】今日の授業(3年生)

画像1
画像2
画像3
 先週までの復習をしていました。問題を解くだけでなく、ペアや全体で式の意味や解き方を説明する時間を設けていました。聞いていると、わかりやすく説明でいるようになってきています。

大休憩の様子

 今日はとても良い天気です。運動会が終わり、教室での学習時間が増えています。休憩時間には外で身体を動かす姿が見られました。
画像1
画像2
画像3

【1年生】今日の授業(体育)

 1年生全員で踊る最後のダンスです。最後にポンポンを持って、記念撮影をしました。
画像1
画像2
画像3

【5・6年生】陸上記録会練習

 今日から陸上記録会の参加者が、練習を始めました。走り高跳びには、去年133cmを跳んで広島市1位に輝いた中学生が応援に来てくれました。目の前で跳ぶ姿を見たとき、歓声が挙がりました。

 本番は、今月29日です。これから練習を重ねていきます。
画像1
画像2
画像3

【1年生】今日の授業(図画工作)

画像1
画像2
画像3
 運動会の絵を描いています。一人ひとりにポーズをとった写真が配られました。体操服の模様など、細かいところまでよく見てかいています。

【2年生】今日の授業(算数)

 かけ算の学習に入りました。子どもたちもかけ算の学習に対する思いも強く、
「保育園の時から知ってるよ。」
と、かけ算の学習を心待ちにしていたようです。
画像1
画像2
画像3

【全学年】子ども安全の日 2

画像1
画像2
画像3
 見守っていただいたり、一緒に登校していただいた保護者の皆様、地域の皆様ありがとうございました。

 ほとんどの児童が、8時過ぎには登校してきました。

【全学年】子ども安全の日 1

画像1
画像2
 今日は、子ども安全の日です。待合ステーションに集まって、登校します。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

緊急時の対応について

年間指導計画表

学校いじめ防止等のための基本方針

働き方改革

広島市立河内小学校
住所:広島県広島市佐伯区五日市町大字上河内371
TEL:082-928-0218