|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:119 総数:344602 | 
| 6−1 理科
6年3組は理科室で理科の学習をしていました。 水溶液の学習でした。    4−4 理科
4年4組は理科の時間でした。 冬の「さくら」の様子を観察しまとめていました。    3−3学級会
3年3組は学級会をしていました。 どんな係が必要かを相談していました。    3−1図画工作科
3年1組は図画工作科の授業でした。 良い作品を作るために頑張っていました。    3−2社会
3年2組は社会科の時間でした。 消防について学習していました。    たんぽぽ7
たんぽぽ学級7組の教室前の掲示を紹介します。   5−1体育
5年1組は体育館でハンドボールの学習をしていました。 上手にできるように頑張っていました。    5−4理科
5年4組は理科の授業でした。 水溶液について学習していました。    5−2社会科
5年2組は社会科の学習でした。 POSシステムについて学習していました。    1月11日(木)の給食 バターパン チキンビーンズ フレンチサラダ レモンゼリー 牛乳 【ひとくちメモ】 パン...パンは今から6千年くらい前にエジプトで作られたのが最初と言われています。そのころのパンは、うすいせんべいのようなものだったそうです。日本には、今から480年くらい前の戦国時代にポルトガル人によって、伝えられたそうです。新しいものが好きだった織田信長は、パンを好んで食べたと言われています。日本で多くの人がパンを食べるようになったのは明治時代以降のようです。 たんぽぽ美術館21 今回の作品は、冬の遊び「凧あげ」です。思い思いに辰を描きました。願いとともに高く上がれ!! 木工クラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    読書クラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    折り紙クラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    将棋クラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    一輪車・竹馬クラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    ペタンククラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    フットサルクラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    パソコンクラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    バドミントンクラブ
クラブ活動の様子をお知らせします。    | 
広島市立伴小学校 住所:広島県広島市安佐南区伴中央一丁目7-2 TEL:082-848-0002 |