![]() |
最新更新日:2025/05/02 |
本日: 昨日:56 総数:170777 |
防犯訓練(不審者対応)![]() ![]() ![]() 実際に教職員が犯人役をして訓練を行い、講師としてお呼びしていた中央警察署の 中西さんに講評をいただきました。 日頃から不審者が入ってきた時にどう行動するか考えておくこと、いつも見かけない人がいたら先生に聞く・知らせること、落ち着いて先生の指示に従うことという3点を助言としていただきました。 いざという時に、自分は何ができるかを考える機会になった訓練となりました。 消防署見学!No.1![]() ![]() ![]() ビデオによる火災の危険性や消防の仕事内容、いろいろな消防車などを教えていただきました。 これから学習したことを新聞でまとめていきます。吉島東のやさしさの一つに触れ、これから学習はさらに広がっていく予定です。 消防署見学!No.2![]() ![]() ![]() オリエンテーリング、アスレチックが行われました!No.2![]() ![]() ![]() オリエンテーリング、アスレチックが行われました!No.1![]() ![]() ![]() 班のみんなで伝えあい・支えあい・高めあいながら活動を進めています。 楽しかった野外活動もあと少し・・・。どんな思い出をつくって帰るでしょうか? 写真は午前のオリエンテーリングの様子です。 キャンプファイヤーNo.2![]() ![]() ![]() キャンプファイヤーNo.1![]() ![]() ![]() 炎を前に絆を確かめ合いました。 先生のギターに合わせて歌を歌ったり、各クラスのスタンツでいつもの自分を脱ぎ捨てて踊ったりして楽しむことができました。 今日はオリエンテーリング、アスレチックが待っています。 熱中症に気をつけながら最終日の活動を楽しんでいきます! 野外炊飯、山登りNo.2![]() ![]() ![]() 野外炊飯、山登り!No.1![]() ![]() ![]() かまど係、米係、道具係に分かれてご飯を炊いたりレトルトカレーの湯煎を行ったり・・・みんなの「愛」でカレーライスが上手にできました 顔に笑顔が溢れています。 続いて高峠山登山も行いました。 山頂から眺めた風景は格別でした。 熱中症に気をつけながら活動を続けています。 夜は楽しみにしていたキャンプファイヤーです! 野外活動が始まりました!![]() ![]() ![]() 朝は、出発式が行われました。班長を中心に堂々とした姿で、さすが高学年という姿を見せてくれました。また団長の教頭先生からは、学年目標である「そこに愛はあるんか?」に合わせて話がありました。「愛」をテーマにみんなで高め合う野外活動、スタートです! 学校内の消防設備探検をしました!![]() ![]() ![]() 現在、総合的な学習の時間で、子どもたちが吉島東という町から感じている「やさしさ」ってなんだろう?というテーマで学習しています。その中で警察や消防、地域の人々といった守ってくれている存在に気付き、社会科との学習の繋がりを意識しながら一つずつ学びを深めて行っています。 まずは消防について学習を進めています。学校内に隠れている消防設備からどのような学びを深めていくか楽しみですね! |
広島市立吉島東小学校
住所:広島県広島市中区吉島東三丁目2-7 TEL:082-249-1045 |