最新更新日:2024/06/17
本日:count up24
昨日:45
総数:75741
「やってみよう」「いっしょに」「やりぬくぞ」「そうか!なるほど!」「どうだったかな?」認め合い,関わり合い,学び合う,人間力のある子どもに育て,基町の子どもたち。

クラブ見学

画像1 画像1 画像2 画像2
 三年生は「クラブ活動のくふうをみつけよう」というめあてでクラブ見学をしました。「活動内容は、やりたいことをみんなで出し合い、話し合って決める。」「わからないことは、ていねいに教えてもらえる。」「わたしたちのためにサプライズがあって、気持ちが伝わりました。」
 子どもたちは、クラブ活動のよさをたくさん見つけ、4年生への期待をふくらませました。

サッカースタジアム「エディオンピースウイング」見学

 2月6日(火)2校時にサッカースタジアム「エディオンピースウイング」へ見学をしに行きました。
キャプテン翼の絵が描かれているところ、観客席から見る広いグラウンド、選手の控室など、たくさんの場所を見たり、椅子に座らせてもらったりしました。
 選手の控室では名前や番号が書いてあるロッカーを発見したり、人口芝の感触や椅子の座り心地を感じたりすることもできました。
 見学が終わった頃には、たくさん感じるものがあり、感想をもつことができました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

サッカースタジアム「エディオンピースウイング」見学

 2月6日(火)2校時にサッカースタジアム「エディオンピースウイング」へ見学をしに行きました。
キャプテン翼の絵が描かれているところ、観客席から見る広いグラウンド、選手の控室など、たくさんの場所を見ました。
 子どもたちは「広い。」「きれい。」「大きい。」など感想を言っていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年 家庭科「生活を支えるお金と物」出前授業

画像1 画像1 画像2 画像2
2月5日(月)家庭科の授業で、広島市消費生活センターより消費者コーディネーターの方を講師にお招きして、「小学生も消費者 いろいろ学んでかしこくくなろう」の出前授業を5年生が受けました。ネットトラブルの対処法や身近な物の選び方について〇×クイズ等で楽しく学習しました。

薬物乱用防止教室(2月5日)

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は6年生を対象に、学校薬剤師岩田先生による「薬物乱用防止教室」が行われました。
岩田先生からは、薬物が身体に及ぼす影響や、薬物を誘われたときにどう行動すべきかについて、子どもたちにも分かりやすく教えていただきました。
子どもたちからは、授業に関する質問が活発に行われ、熱心に授業へ臨んでいる様子をみることができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立基町小学校
住所:広島県広島市中区基町20-2
TEL:082-228-0193