![]() |
最新更新日:2025/04/11 |
本日: 昨日:129 総数:536923 |
R5.12.22 本日の様子 2年学年集会 ダンス
発表(ダンス)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 本日の様子 2年学年集会 コント
発表(コント)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 本日の様子 2年学年集会 成年の主張
発表(成年の主張)の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 本日の様子 2年学年集会
2時間目は2年生の学年集会。
学年代議員が最後だったため、感謝状とメダルが送られました。 最後まで本当にご苦労様でした。そしてありがとう。 次に未成年の主張。でも、最初は青年の主張と題して、2学年団がクリスマスソングに合わせてダンスをしました。生徒たちはいつもと違う先生たちの姿に大盛り上がりでした。 そして、いざ本番。未成年の主張と言っても来年の自己表現を見据えた取り組み。でも、まだまだ何をしたらいいのか・・・。そのため、まずは自分の得意なことを披露しました。発表は、コント、ダンス、ピアノ、空手、剣道、ドラムです。 いつもと違う一面が見られ、びっくりしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 本日の様子 1年学年集会 その3
代議員・学年代議員発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 本日の様子 1年学年集会 その2
代議員発表の様子です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 本日の様子 1年学年集会
1時間目に1年生は今年の締めの学年集会を行いました。
各クラスの代議員から4月から12月までの反省と課題、そして残り3か月間の取組について熱く話をしていました。 また、学年代議員から学年全体へ話もありました。さすが学年代議員。全体を冷静に見ており、これまでの頑張りや2年生への向けてについて話をしてくれました。 4月から本当に成長した姿が見られ、2年生になっても素晴らしい学年になると思います。新年さらに成長した姿が見られることを期待しています。 ありがとう。1年生。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.22 今年最後の学校朝会
いよいよ本日で今年最後の授業となりました。
まずは学校朝会。校長先生のお話で、男子バドミントン部の2名が個人で県新人大会に出場を決めたのでみんなで拍手をしました。 そして、校長先生が日ごろから思っていること「笑顔の力」について、生徒会選挙に立候補した候補者たちの学校に対する想いについて、最後に冬休みの過ごし方についてお話しされました。 ![]() ![]() R5.12.21 本日の給食
本日の給食を紹介します。
パインパン、ハンバーグデミグラスソースかけ、キャベツサラダ、コーンポテト、きなこフライビーンズ、牛乳でした。 本日は今年最後のパンの日。しかも大人気のパインパン。ところどころにあるパインが甘く、アクセントになり本当に美味しかったです。ハンバーグのデミグラスソースにパンを付けて食べるとこれもまた美味しかったです。 ![]() ![]() R5.12.21 本日の様子 1年生
本日はかなり冷え込んでいます。
今年初の雪が少しだけ積もりました。 明日もかなり冷え込むみたいですが、生徒のみんなはとっても元気です。 1年生は、1時間目に進路学習をしていました。 3年生になったときの入試制度について、担任の先生からそれぞれ詳しく説明を聞き、今の自分について考えていました。 まだまだと思っていても、2年なんてあっという間。 今のうちから少しでも将来について感がえていきましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.20 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ドライカレー(ごはん)、さけのガーリック揚げ、温野菜、水菜のサラダ、さつまいものレモン煮、牛乳でした。 本日は地場産地の「キャベツ」「水菜」「だいこん」を使った料理。 特に水菜はしゃきしゃきでみずみずしく美味しかったです。デザートのさつまいものレモン煮もほんのりレモン風味で美味しかったです。 ![]() ![]() R5.12.20 本日の様子 みみずく3組
グラウンドの反対側では、みみずく3組の3年生2名もソフトボールの練習をしていました。2人とも上手で、先生が投げたボールをしっかり打つこともでき、守備でも、軽快なフィールディングをしていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.20 本日の様子 3年生 体育
やっと本来の冬の季節がやってきて、明日はかなり冷え込むとニュースで言われていますが、本校の生徒はグラウンドで元気いっぱいにソフトボールをしていました。
独自のルールで、1クラスを3チームに分け、時間で攻撃・守備・練習を回しています。 各グループともに、男女仲良く「走れ〜」「ナイス」「1塁1塁」などよき声がこだましていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.19 生徒朝会
本日は今年最後の生徒朝会。
この執行部で行う最後の朝会となりました。 最後まで現執行部は在校生に訴えてくれました。 1年間本当にご苦労様でした。本当に最後の活動は冬休み中に行うトレセンです。 最後に今までの想いを伝えてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.18 善行表彰式
昨日瀬野福祉センターで、瀬野学区社会福祉協議会様から瀬野学区内における善行者に対して瀬野川東中学校が選ばれ、表彰式がありました。
地域への恩返しのために、本校の生徒もボランティアで地域行事に参加しており、その功績を表彰してくださいました。 大変立派な表彰状と記念品の時計をいただきました。 瀬野学区社会福祉協議会 会長様を始め、関係者の皆さま本当にありがとうございました。 ![]() ![]() R5.12.18 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、鶏肉とれんこんの甘辛揚げ、ウインナーと野菜のスープ煮、卵と小松菜のソテー、パイン(缶)、牛乳でした。 本日はメインの鶏肉とれんこんの甘辛揚げがれんこんのしゃきしゃき感と鶏肉のしっとり感が最高にマッチしておりとっても美味しかったです。 デザートのパインの最高でした。 ![]() ![]() R5.12.18 本日の様子
今年の授業も今週で最後となりました。
あっという間ですね。 来週はクリスマス、ということで生徒たちが玄関前に用意したツリーに 飾りつけをしてくれました。 きっと今年もサンタさんが来てくれますね。 ![]() ![]() R5.12.15 本日の給食
本日の給食を紹介します。
ごはん、豚肉の香味炒め、鉄ちゃんサラダ、さつまいものあおさ揚げ、きゅうりのかわり漬け、牛乳でした。 本日はなんだか和食のメニュー。香味炒めもしょうが焼きのような感じ、鉄ちゃんサラダにはひじきが、さつまいもの天ぷらどれも和食。 やはり和食は落ち着きますね。大変美味しかったです。 ![]() ![]() R5.12.15 本日の様子 2年生 美術
2年生の廊下や教室外の掲示板に、2年生が美術の授業で作成した作品が掲示してありました。
学校に携わるキーワード「登下校」「授業・テスト」「服装・持参物」など様々な作品ができていました。 どれもこれも素晴らしいですね。次はどんな作品ができるのか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() R5.12.15 本日の様子 3年生 英語
廊下でグループが何やらしていたので見に行くと、英語のディベイトのテストをしていました。
グループ内で英語で会話する、ペアよりもレベルアップした内容ですね。 廊下ではテスト、教室内ではそれぞれ練習をしていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
広島市立瀬野川東中学校
住所:広島県広島市安芸区中野七丁目29-1 TEL:082-894-1601 |