最新更新日:2024/06/18
本日:count up179
昨日:181
総数:293484
潮風わたる校舎 お日様ぽかぽか校庭 楽々園小学校には いつも子どもたちの笑顔があふれています。

5年生 算数科

画像1
単位量の考えを使って問題を解きました。数直線をしっかり描くことが、解き方のヒントになっていました。

6年生 図画工作科

画像1
針金に粘土をつけて形づくります。将来、何をしているか考えをふくらませるのも楽しそうでした。

1年生 体育科

画像1
寒さもへっちゃらです。ドッジボールのためのコートの準備も進んで手伝いました。

4年生 体育科

画像1
当たっても痛くないように、バーがゴムになっています。1時間目からの体育でも、やる気に満ちあふれています。

就学時健康診断

画像1
わくわくドキドキの表情で、次1年生になる皆さんが小学校に集まりました。来年度、皆さんと会えるのを楽しみに待っています。

6年生 家庭科

画像1
本日の授業が、自分の生活を見直すよい機会となりました。調理同様、学んだことを日々の生活に役立ててほしいと思います。

4年生 国語科

画像1
伝統工芸について調べたことをまとめていました。全て書き写すのではなく、必要な情報を抜き取っているのが、さすがでした。

図書室の前には

画像1画像2
いよいよ12月。学校司書の角田先生と図書ボランティアの方々が、クリスマスを感じさせる掲示にしてくださいました。

よく食べたで賞

画像1
赤い実が多いということは、しっかり食べているということです。給食をもりもり食べたので、賞状をいただきました。

1年生 生活科

画像1画像2
動物園で見たり聞いたりしたことを、絵とともにまとめます。どの子も、たくさんのことを伝えたいという思いでいっぱいでした。

5年生 体育科

画像1
怖くないように、少し小さめのボールを使うという工夫が見られます。相手の動きの先をよんで動いていました。

2年生 体育科

画像1
友だちと一緒に体を動かすと、寒さも吹き飛びます。その姿をひと目見ようと、お日様も顔を出しました。

3年生 体育科

画像1
今日もひんやり肌寒いですが、そんなのへっちゃらという様子で、しっかり体を動かしています。

1年生 校外学習その5

画像1画像2
楽しんでくれてありがとう。また来てめえ。

1年生 校外学習その4

画像1画像2
食べた後はしっかり遊びます。少しひんやりした風が運動であたたまった体に心地よいです。

1年生 校外学習その3

画像1画像2
赤く色づいた葉っぱを見ながら、いよいよお昼御飯の場所に移動です。お弁当ありがとうございます。

1年生 校外学習その2

画像1画像2
しっかり動物たちを観察し、自分たちと同じところや違いを見つけているようです。

1年生 校外学習

画像1
安佐動物園に出発しました。お日様も行ってらっしゃいと微笑んでいます。

なかよし校外学習その3

画像1画像2
水族館でアシカライブを見学しました。魚が手に吸い付く驚きの体験場所もあるようです。

なかよし学級校外学習その2

画像1画像2
宮島に到着しました。水族館を目指し、様々なものを見たり聞いたりしながら歩きます。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校概要・学校経営

らくらくタイムス(学校だより)

行事予定

楽小メール

欠席届

保健室

日課・下校時刻

非常災害時・緊急時対応マニュアル

生徒指導

学習

お知らせ・お願い

PTA・地域

広島市立楽々園小学校
住所:広島県広島市佐伯区楽々園六丁目8-1
TEL:082-924-5221