|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:23 総数:91465 | 
| 修学旅行 最終号 無事帰りました。
二日間の修学旅行が終わり、5・6年生が鈴張に帰ってきました。 帰校式の態度も立派で、この二日間が充実していたことが伝わりました。5年生の司会や児童代表の言葉も、練習した通りに上手にできました。 修学旅行の成果を生かして、これからの学校生活で高学年として頑張ってくれることと思います。 お迎えに来てくださった保護者の皆様、ありがとうございました。  修学旅行 その26 福山サービスエリア
帰りは、ガイドさんが準備してくださった動画を見たり、熟睡したりして帰っています。 福山サービスエリアでは、みんなトイレに行って、みんな元気です。  修学旅行 その25 ありがとうニューレオマワールド
最後の1時間は、時間を考えて、何に乗るか相談したり、暑いので、飲み物を買ったりするなど、時間と財布と相談しながら、グループで行動する事ができました。 集合時間よりも、10分も早く集合することができました。  今日も5・6年生の代わりに
 5・6年生の代わりに、今日の放送も4年生が担当しました。機械操作の仕方もよく覚えており、自信をもって放送していました。 掃除時間には、1年生教室に行って手伝いをしていました。雑巾のかけ方や汚れている場所などを、優しく教えていました。 いつもは5年生がしている階段掃除ですが、今日は2年生が代わりにしてくれていました。丁寧に掃き、きれいになりました。    修学旅行 その24 まだまだ乗ります
乗ってみたい乗り物がたくさんあり、時間いっぱい楽しみます。  ひらひらするかざり 1年生
 図画工作科の学習で、セロファンやビニル袋などを使って、ひらひらする飾りを作りました。実際にひらひらさせたり、扇風機の風に当てたりするなどひらひら具合を確かめながら、作っていました。    広島菜の間引きと追肥 3年生
 広島菜の本葉が大きくなってきたので、2回目の間引きを行いました。1本だけ残し、しっかりと立つように周りに土をかぶせました。 また、追肥も行いました。広島菜の葉にかからないように、慎重にやっていました。 最後に、しっかりと水やりをしました。 大きくなっていくのが、楽しみです。 今日も、お二人に地域の方が教えてくださいました。ありがとうございました。    修学旅行 その23 まだまだ食べます
たくさん遊んだので、ミールクーポンでの昼食が足りなかったからか、デザートも食べました。 9月末とは思えないほどの暑さに、かき氷やソフトクリームを選んでいました。  修学旅行 その22 昼食と買い物
ミールクーポンを使って、昼食を取りました。ラーメンが人気のようです。  修学旅行 その21 ニューレオマワールド
お天気に恵まれ、さらに笑顔が輝いています。 たくさんの乗り物に次々と挑戦する子供たちです。   修学旅行 その20 ニューレオマワールドに到着
ちょっと眠そうな子もいますが、入口の門やキャラクターを見て、徐々に気持ちが上がっています。 先にお土産を買うようにしていましたが、乗り物を見ると乗りたくなるようで、お土産は後にして、どんどん乗っています。  修学旅行 その19 五色台を出発
昨日は、到着時に小雨が降っていたので、外に出て、瀬戸大橋が見れませんでした。 今朝は、とても良い天気で、橋の方までしっかり見えました。最高のロケーションでした。 五色台の皆様が、しっかり手をふって見送りをしてくださいました。居心地良く過ごすことができたのも、五色台の皆様のおかげです。本当にありがとうございました。  修学旅行 その19 退館式
退館式では、5年生が司会や児童代表のあいさつをしました。 6年生を手本に、とても上手に司会やあいさつをすることができました。 児童代表あいさつでは、旅館がきれいに整理してあったことや、部屋から見る景色に、感動したことを伝えていました。  修学旅行 その18 朝食
みんなそろって、朝食を食べることができました。 しっかり食べて、レオマに備えました。朝食に、おかわりがなくて、がっかりしてる子もいました。  修学旅行 その17 昨日の入館式
修学旅行2日目となりました。 子供たちは、みんな元気に起床しました。 昨日の入館式の様子をお伝えします。 6年生の司会で、旅館の方に丁寧に挨拶ができました。 また、児童代表が「料理や景気が楽しみです。」と、あいさつをしました。  修学旅行 その16 夕食
 修学旅行の楽しみの一つ、夕食の時間となりました。 入浴も済ませ、さっぱりとして会場に向かいました。 今年は、大広間で向き合って食べることができ、豪華な夕食に笑顔になり、会話も弾みました。しっかり活動したため、ご飯とうどんを何度もおかわりする子もいました。  修学旅行その15 五色台
男子の部屋の様子です。 自分の家のようにくつろいでいます。  修学旅行その14 五色台に到着
宿泊先の五色台に到着しました。 部屋から見える景色は、最高です。 みんな、元気に過ごしています。  修学旅行その13 バスレク
四国水族館の見学を終えて、宿泊先に向かうバスの中です。 バスレク担当は、5年生。 また、盛り上がった修学旅行団でした。  修学旅行 その12 四国水族館
イルカショーの後は、四国水族館の中をグループごとに見学しました。  | 
広島市立鈴張小学校 住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字鈴張1896 TEL:082-835-1017 |