最新更新日:2024/06/21
本日:count up1
昨日:61
総数:121348
校訓「素直に 明るく 元気よく」

2月8日  1年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、来週の参観日に行う発表会の題名づくりをしていました。一人一人、クレパスで文字を装飾していました。「〇〇さんの文字がすてきだね。」「ぼくは、いろいろなものも一緒にかいてみたよ。」など、会話を楽しみながら仕上げていました。

2月7日 4年生 社会科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年生は社会科で、筆作りの盛んな町「熊野町」について学習を始めました。タブレット端末で熊野筆について調べ、分かったことや疑問に思ったことについて、画面上にまとめてみんなで共有ました。
 江戸時代末期から発展してきたことや化粧筆は世界にも輸出されていることなどを知ると「どうして熊野町は筆作りが盛んになったのだろう」という疑問が出てきて、次の学習の課題につなげることができました。

2月6日 全校朝会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 全校朝会で今年度の生活目標「あいさつする子」について、担当の先生からのお話を聞きました。
 先日実施した「スペシャルあいさつ集会」の中で、なかよし班ごとに考えた「あいさつで大切なこと」の紹介がありました。どの班も、しっかり話し合って3つの「あいさつで大切なこと」を決めており、それぞれを紹介する中で先生からよい点を褒められていました。また、子どもたちに実施した3回のアンケートでは、今回の調査が最も「挨拶を頑張っている」という結果となったことも伝えられました。
 どの学年もお話を真剣な様子で聴き、「ぽかぽかあいさつ」について一段と意識が高まったようです。

2月5日 2年生 算数科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生は算数科で「どんな計算になるのかな」の学習に取り組んでいました。
 立式するための情報を図にして全体と部分を把握していました。 
 練習問題を個人で考えた後、グループで図を見せ合ったり考えを伝えあったりして、どうしてその式になるのかを話し合って、全体で考えを出し合って理解することができました。

2月2日 6年生 総合的な学習の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、総合的な学習の時間に、大林のよさを伝える歌の歌詞について話し合っていました。
 これまで創作してきた未来・現在の歌詞に加えて、今日、過去の歌詞ができあがりました。ついに、オリジナルソング「レッツゴー大林」の完成です。早速、完成した歌をみんなで歌い、味わっていました。いろいろな人に伝えるために、さらに練習を重ねるそうです。
 6年生が作った「卒業まで〇日」を表すカウントダウンのカレンダーが校内に掲示されました。1日1日を大切に過ごしたいという気持ちが伝わってきます。

2月1日 5年生 図画工作科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、図画工作科「立ち上がれワイヤーアート」の学習で、ワイヤーを折り曲げたり丸めたりして自分らしい作品を仕上げ、タブレット端末で撮影し保存する作業をしていました。
 完成した作品をテーブルに集めて、鑑賞会もしました。友達の作品のよさを見付けて伝え合うことができました。

2月1日 6年生 外国語科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生は、中学校で入りたい部活や楽しみたいことについて、先生と会話する「スモール・トーク」を行いました。
 What club do you want to join in junior high school?や、 What do you want to enjoy?
など、質問文が長くなっていても、すらすらと話すことができるようになっていました。先週のALTの先生との1対1の会話を経験し、もっと話したいと感じたことで、質問したり、リアクションをしたりして、積極的に会話を続けようとしていました。
 中学校の部活の話題から、修学旅行に行きたい場所ややってみたいことなどに話が発展して会話に広がりができました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立大林小学校
住所:広島県広島市安佐北区大林四丁目14-1
TEL:082-818-2403