最新更新日:2025/08/01
本日:count up5
昨日:70
総数:277292

11/16 第4回クラブ活動

漫画・イラストクラブの様子
画像1
画像2
画像3

11/16 第4回クラブ活動

タブレットクラブの様子
画像1
画像2
画像3

11/16 第4回クラブ活動

音楽クラブの様子
画像1
画像2
画像3

11/16 第4回クラブ活動

けしごむはんこクラブの様子
画像1
画像2
画像3

11/16 第4回クラブ活動

フットベースボールクラブの様子
画像1
画像2
画像3

11/16 第4回クラブ活動

ティーボールクラブの様子
画像1
画像2
画像3

11/16 第4回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
ダンスクラブの様子

11/16 第4回クラブ活動

画像1
画像2
画像3
バドミントンクラブの様子

11/16 第4回クラブ活動

第4回クラブ活動が行われました

今日は少し寒さが和らぎ
気持ちの良い天候の中
クラブ活動を行うことができました



卓球クラブの様子
画像1
画像2
画像3

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

3年 走り幅跳び(体育科)

画像1
画像2
画像3
3年生さんは体育科の時間に
走り幅跳びの学習をしていました

サーキット
準備体操
なわとび等をして
体をほぐした後に
走り幅跳びの練習に入りました

教室で跳び方のコツを確認しているので
意識して跳ぶ練習をしている
3年生さんの様子が見られました

最後には
ダンボールを置いて
跳ぶ練習をしました

ダンボールの数や高さを選び
跳び方のコツがきちんとできるように
がんばっていました

2年 交換授業

画像1
画像2
画像3
音楽科の授業の様子

2年 交換授業

画像1
画像2
画像3
図画工作科の授業の様子

2年 交換授業

2年生さんは交換授業をしていました

1組の先生が体育科
2組の先生が図画工作科
3組の先生が音楽科の教科を担当して
教科担任制の授業をしていきます

いつもの担任の先生の授業ではないけれど
どの教科も先生の話をよく聞いて
一生懸命に取り組んでいました


体育科の授業の様子
画像1
画像2
画像3

1年 じどうしゃずかん(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 じどうしゃずかん(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 じどうしゃずかん(国語科)

画像1
画像2
画像3
子どもたちの様子

1年 じどうしゃずかん(国語科)

画像1
画像2
画像3
1年生さんは国語科の時間に
「じどうしゃくらべ」の学習を終えて
「じどうしゃずかん」をつくっていました

自分が調べたい車を決めて
絵と文で表していました

教室に入ると
じどうしゃ博士がたくさんいて
車のつくりや働きについて
詳しく説明してくれました

その車のことがよくわかって
うれしい気持ちになりました
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校便り

英語科部会

PTA

お知らせ

シラバス

広島市立口田東小学校
住所:広島県広島市安佐北区口田二丁目1-1
TEL:082-843-4864