![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:61 総数:191104 |
2月7日(水) 4年生 10年間の成長を祝う会![]() 今までたくさん練習してきて迎えた、本番。 150点満点でした。 練習や、本番で感じたこと、考えたこと、学んだことをこれからの生活に活かし、青崎小学校の頼れる5年生になれるよう、まだまだパワーアップしていきましょう! 2月7日(水)6年生 外国語![]() ![]() 2月7日(水) 5年生 ALTのレベッカ先生に広島名物を紹介!![]() ![]() 今回は、広島の名物をレベッカ先生に紹介するためにプレゼンテーションの準備をしました。 最初に、レベッカ先生の出身であるアメリカ・シアトルの紹介をしていただきました。シアトルには、スターバックスコーヒーの一号店があったり、日本で売っているコーヒーのパッケージに使われている山があったりするそうです。子ども達は興味津々に話を聞いていました。 とても緊張しながらのプレゼンテーションでしたが、「お好み焼き」や「尾道ラーメン」、「もみじ饅頭」などについて英語で紹介することができました! 2月7日(水) 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 発表の様子の続きです。 2月7日(水) 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() これまでにまとめてきた安全マップをもとに、保護者の方に分かったことを発表しました。 2月6日(火) 2年生 6年生へのプレゼントづくり
6年生を送る会のプレゼント作りをしました。折り紙でペンダントを作っています。折り方を動画で見ながら、6年生が喜んでくれるよう、一生懸命作りました。1年生のメッセージと合体して、6年生に渡す予定です。
![]() ![]() 2月6日(火)の給食![]() 1月30・31日6年生 高齢者疑似体験![]() ![]() ![]() 2月5日(月) 3年生 総合的な学習の時間![]() 続きの様子です。 2月5日(月) 3年生 総合的な学習の時間![]() ![]() 金曜日に練習して、難しかったところを整理し、どのようにするとよくなるかを考えて、改めて練習に取り組みました。 2月2日(金) 3年生 総合的な学習の時間![]() 作成した原稿をもとに、グループで発表練習をしました。 2月2日(金) 2年生 しらべたあそびを説明しよう
国語科「おにごっこ」で、自分の調べたおにごっこなどの遊びを他の遊びを調べた人たちに、遊び方を説明しました。一生懸命、遊び方を伝え、聞く人も一生懸命聞いていました。新しい遊び方が6つも増えて、大休憩や昼休憩に遊ぶ種類が増えて、喜んでいました。
![]() ![]() 1月31日(水) 2年生 たのしくうつして
図画工作科で、紙版画をしました。初めて版画をしたので、版を作るのも苦労しました。やっと出来上がった版に、真っ黒なインクをローラーでつけ、版画を刷りました。難しいと言いながら、絵が紙にうつると、思わず歓声があがっていました。手を真っ黒にして、皆楽しそうに版画を仕上げました。
![]() 2月1日(木) 4年生 理科![]() 2月1日(木) 4年生 看板作り![]() ![]() 2月1日(木) 4年生 看板作り![]() ![]() ![]() 1文字ずつ気持ちを込めて塗りました。 2月1日(木) 4年生 国語![]() ![]() ![]() 興味のある内容に沿って大事な言葉や文を書き出しました。 4年生の初めに比べて説明文を読み取る力がついてきています。 2月1日(木) 4年生 算数![]() ![]() 小数のかけ算とわり算の学習に入っています。 どうすれば計算できるのか今までの学習をいかしながら学習を進めています。 自分に合わせた進度で学習を進めることにも慣れてきたようです。 1月31日(水)1年生 図画工作科 かみざら コロコロ![]() ![]() ![]() 1月23日(火)6年生 サイエンスショー![]() ![]() ![]() |
広島市立青崎小学校
住所:広島県広島市南区青崎一丁目15-51 TEL:082-281-0370 |