最新更新日:2024/06/18
本日:count up33
昨日:132
総数:216044
「笑顔いっぱい 夢いっぱい 元気あふれる飯室小学校」をめざします。ご支援をお願いします。

4年 総合的な学習の時間「地域の防災」

画像1
画像2
画像3
 これまで,「地域の防災」について学習したことをプレゼンテーションにまとめて,発表をしました。

 聞く人がもっと聞きやすくて見やすいプレゼンテーションの仕方について考え,内容や文字の大きさ,話す速さなどアドバイスし合いました。

学級懇談ありがとうございました!

画像1
 授業参観の後,各学級で学級懇談をしました。

 今回は,今年度のまとめとして,保護者の皆様に,お子さんの成長や頑張りについてお話いただきながら子どもたちの成長を振り返ったり,進級に向けて取り組んでいくことについてお話したりしました。

 学級懇談で保護者の皆様と思いや願いを共有し,連携を図りながら,同じ方向で子どもを育てていくことは,とても大切なことです。ご参加くださった皆様,ありがとうございました。

授業参観(低)その3−3学年 総合的な学習「カイコを育てよう」・「広島菜を育てよう」

画像1
画像2
画像3
 3学年では,総合的な学習の授業公開でした。

 今年度の総合的な学習を振り返り,写真やイラストを効果的に使ったり,クイズ形式にしたりと工夫しながら,一人一人が分かったことや感じたことを発表しました。タブレットのソフトでまとめられたプレゼンテーションは,見事でした。

 最後に,4年生といっしょに,保護者の皆様に「命のまつり」の合唱を披露しました。


 今回は,今年度最後の授業参観。どの学年の子どもたちも,いつも以上に張り切った表情で活躍することができました。

授業参観(低)その2−2学年・ひまわり学級 生活「あしたへつなぐ自分たんけん」

画像1
画像2
画像3
 2学年でも,生活科の授業公開でした。

 まず,一人一人がこれまでの自分自身の成長について振り返り,できるようになったことや成長したことを発表しました。それぞれの得意なことをもとに発表することができ,自信が持てたようでした。

 次に,子どもたち一人一人が保護者の方へ,日頃の感謝を手紙をして渡しました。「ありがとう。」といって渡す子,恥ずかしそうにおそるおそる渡す子など,様々でした。

 最後に,保護者の皆様へ,「ありがとうの花」を披露しました。

授業参観(低)その1−1学年 生活「もうすぐ2ねんせい」

画像1
画像2
画像3
 1学年では,生活科の授業公開でした。

 まず,子どもたちが1年間でできるようになったことや学習したことを発表しました。子どもたち同士が応援し合いながら,立派に発表しました。

 最後に,保護者の皆様に感謝の気持ちを込めて,「ありがとうの花」を歌いました。子どもたちの元気いっぱいの歌声に,保護者の皆様からは,賞賛の笑みがこぼれていました。

4年 朝の読み聞かせ

画像1
画像2
画像3
 学校サポートボランティアの方をお招きして,本の読み聞かせをしていただきました。

 「雪のふしぎ」では,『夏に雪が降ると思わなかった。』という感想が児童から出ました。
 「かわるかわる」では,色鮮やかな絵を楽しみました。

あたたまる給食 2月7日(水)

画像1
 「みそおでん」には,牛もも肉,さつま揚げ,うずら卵,生揚げ,さといも,板こんにゃく,だいこん,だし昆布が入っていました。赤みそやさとうなどで調味されていて,体も心も温まりました。
 「酢の物」には,ちりめんいりこ,キャベツ,きゅうり,にんじんが入っていました。さっぱりとした味でおいしかったです。
 
<今日の献立>
ごはん
みそおでん
酢の物
牛乳

<ひとくちメモ>
 今日はクイズです。わたしをあててください。ヒントを3つ出します。
1 わたしはおなかのそうじをする食べ物です。
2 四角いもの、丸いもの、糸のように長いものなどいろいろな形があります。
3 おでんなどの煮物によく使われます。

 わかりましたか?答えは「こんにゃく」です。
 広島市では佐伯区湯来町の特産品となっています。
 今日は板こんにゃくがみそおでんに入っています。

<明日の献立>
バターパン
鶏肉と野菜のスープ煮
野菜ソテー
牛乳

飲酒の害

画像1
画像2
 6年生教室に行ったとき,すでに保健の学習が終わっていました。板書などを確認すると「飲酒の害」について学習したようです。
 上の写真は,チャイムと同時に号令がかかって授業が終わるところです。
 下の写真は,廊下にあった図画工作科の作品です。これも細かいところまで考えてつくられていて感心しました。

円周率

画像1
画像2
画像3
 5年生は算数科で円の直径と周りの長さの関係を六角形と正方形を使って考えていました。園の周りの長さは,内側の六角形の周りの長さ(30cm)より長く,外側の長方形の長さ(40cm)より短いことが分かったようです。
 次は,紙を使って測るようです。
 全員,一生懸命に取り組んでいるところがすばらしいですね。

この本を読みたいな

画像1
画像2
画像3
 図書室では,4年生が本を借りていました。
 本を選んで,カードに借りた本を書いているところです。
 昨日紹介させていただいた,先生方のおすすめの本を手に取って見ている子もいました。残念ながら,この本は多くの人に見てもらうために一定期間貸し出しはできません。それでも,どんな本か興味津々で見ているところです。(写真下)

気合いが伝わってきました

画像1
 3年生教室に行くと,本日午後の参観日に向けて最終確認が行われていました。
「見に来るんですか?」と聞かれました。「がんばって発表するぞ!」という気合いが伝わってきました。
 残念ながら,私は午後から出張で見に行くことができませんが,保護者の皆様にしっかりと見ていただけたらと思います。きっと,がんばる姿を見えいただけると思います。ご期待ください。

タブレットの活用法

画像1
画像2
画像3
 2年生は国語科で,「あそび」について調べたことをまとめていました。
 本とタブレットが出ていたので,聞いてみると,タブレットの子は本を写真に撮って,手元で見えやすくしているとのことでした。
 1冊の本を複数で見るのは向きが変わったり離れたりして見えにくいですが,これなら一人一人よく見えますね。二人組の子達は,間に本を置いて一緒に仲良く見ていました。

何分何秒かかるかな

画像1
画像2
 1校時,1年生教室に行くと,ちょうど1校時の始まりでした。日直さんが号令をかけてスタートしたところです。
 算数科の学習で,1から100までの数を一人ずつリレーして言っていました。これまでの記録を破ることはできなかったようですが,がんばっていました。

朝から元気よく

画像1
画像2
画像3
 朝から元気よくおにごっこをする子ども達の様子です。本当に元気いっぱいです。

学校の植物

画像1
画像2
(写真上)
 今朝も1・2年生が,せっせと水やりをしていました。
(写真下)
 「ホトケノザの蜜が甘いんですよ。」
 4年生が教えてくれました。職員室前のタイヤにホトケノザの花が咲いていました。物知りですね。 

あいさつ&あたたかい関わり

画像1
画像2
 子ども達は元気にあいさつをして正門を入っていきました。
 先生とのあたたかい関わりもありました。寒さも吹き飛びますね。

登校の様子

画像1
画像2
画像3
 今朝の登校の様子です。多少寒さも感じましたが,元気に登校してきました。
 

広がる青空

画像1
画像2
 今日から天気が回復傾向のようです。
 朝,青空が広がっていて,気持ちのよい朝でした。
 子ども達も元気に教室にダッシュしていました。

ぜひご覧ください!(テレビ放送の紹介)

画像1
画像2
画像3
 「地域に伝わる伝承話の紙芝居」が2月1日に飯室児童館で行われたことを本ホームページで紹介しました。実は,この日,NHKも取材に来られていて,近いうちに放送されると伺っていました。
 2月8日(木)18:10〜19:00のNHK総合「お好みワイド」の番組内で放送されるようです。緊急のニュースなどが入らない限り,放送されると思いますので,ぜひご覧ください。
 紙芝居を本校でも読んでいただけるチャンスがありそうです。ぜひお願いしたいと考えています。

投げて 漕いで

画像1
画像2
 ドッジボールの輪に先生の姿もありました。
「誘われたんです。」とのことでした。
 一輪車に乗って楽しむ子ども達もいました。あっという間に昼休憩が終わりました。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    

学校だより

行事予定

案内

「飯室プラン」(年間学習計画)

全国学力・学習状況調査

学校評価

PTA

広島市立飯室小学校
住所:広島県広島市安佐北区安佐町大字飯室1544
TEL:082-835-0005