最新更新日:2024/06/21
本日:count up3
昨日:93
総数:229175
大河小学校ホームページへようこそ。 大河小学校では、教育目標を「創造性豊かで、心やさしく、たくましく生きる子どもの育成」とし、「考える子、思いやりのある子、たくましい子」をめざす子どもの姿として取組を進めます。

参観日 2年生

2年生は、小さいころからの写真から、思い出やできるようになったことを発表しました。
一人一人の発表でしたが、みんなに聞こえる大きな声で発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

参観日 1年生

今日は、1・2年生の参観日でした。
1年生は、合奏や音読、ダンス、歌などの発表をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校朝会

 昨日(2月6日)、テレビ放送で学校朝会を行いました。
 教頭から「大河小学校の素敵」という話をしました。
 大河小学校にはたくさんの「素敵」があります。
 一部を紹介します。
 1枚目 靴箱の靴がそろっている!
 2枚目 トイレのスリッパがそろっている!
 3枚目 学習中の姿勢がいい!
 
 こんなことが自然にできる大河小学校のみんな、素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

盛りだくさんの1月

5年生は、校外学習や出前授業など盛りだくさんの1月でした。

ひろしま美術館見学に始まり、TSS見学、いのちの授業、邇保姫神社獅子舞体験、小島先生による歯科指導がありました。

いろいろな方からお話を聞くことができるのはとても良いですね。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 参観日に向けた練習

画像1 画像1
今週の水曜日は参観日!

冬休み明けから、合奏・合唱・ダンス・暗唱の練習に励んできました。

はじめは息の揃わなかった合奏もいい音色を奏でられるようになり、合唱もとても美しい歌声で歌えるようになっています。

本番まであと2日、最後の最後まで練習を頑張って、最高のパフォーマンスをお届けします!

ぜひ、ご観覧ください。

版画 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 図画工作科の学習で、版画に取り組んでいます。彫刻刀を初めて使い、自分の想像した「木の下の世界」を掘り進めています。完成をどうぞお楽しみに!

4年生 理科の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 理科の学習では、12月から2月にかけて理科室での学習が続いています。実験器具を適切に使い、安全に気を付けて実験を進めています。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立大河小学校
住所:広島県広島市南区旭一丁目8-1
TEL:082-253-4116