最新更新日:2024/05/24
本日:count up10
昨日:87
総数:90300

命を守る

 不審者対応の避難訓練の様子です。酔った男が受付を振り切って校内に立ち入ったという想定です。不審者侵入の放送があったら教室の窓側に集まるという訓練です。
 訓練の後は広島中央警察署生活安全課の中西警部補様から「竹屋小学校だと、通報からパトカーが来るまで長くて3分。その間がとても大切です。」など、命を守るお話をしていただきました。
画像1
画像2
画像3

6年生 社会科出前授業

画像1画像2
2月6日(火)

 広島東ロータリークラブと広島城の職員の方に来ていただいて、江戸時代の広島の城下町や西国街道についてのお話を聞きました。
 大きな広島城下絵巻物を見ながら、季節を考えたり、動物を探したりして、当時の町の様子を学習することができました。自分たちの住んでいる地元ということで子どもたちも興味津々でした。
 江戸時代からの歴史を学びながら、地域の歴史を知ることもできました。

「キャーッ」

 今週は運動委員会の児童が企画した外遊びウィークです。今日の遊びはグラウンドを半分使ったふえ鬼です。いたるところで「キャーッ」という歓声。鬼役の高学年も満足そうでした。
画像1
画像2
画像3

竹屋まつり太鼓 1

 竹屋まつり太鼓は20年ほど前に創られた竹屋の舞踊です。今年も6年生から5年生への伝承が始まりました。
画像1
画像2
画像3

竹屋まつり太鼓 2

 それぞれのパートに分かれて練習です。
画像1
画像2
画像3

竹屋まつり太鼓 3

 教え方も、それぞれの担当の6年生で工夫しています。
画像1
画像2
画像3

おには外、ふくは内

画像1画像2
 節分の日が近いので、日本語教室では豆まきを行いました。
 鬼に向かって「おには外、ふくは内」と大きな声で言い、豆を投げました。
 無事、鬼を退治することができてよかったです。

雨上がりの大休憩

 グラウンドもしっとり。
画像1
画像2
画像3

日本語教室も2月

 日本には季節の言葉がたくさんがありますね。
画像1
画像2
画像3

図書室も2月

 図書ボランティアの皆さん作。季節を感じながら読書です。
画像1
画像2
画像3

給食も節分

 どんな鬼が退治できるかな。
画像1
画像2
画像3

冷たい雨でしたが・・・

 温かくなりました。
画像1
画像2
画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138