最新更新日:2024/06/20
本日:count up49
昨日:77
総数:92096

竹クラフト

画像1
画像2
竹屋なので竹の扱いはおまかせあれ。小刀初めて使った児童が多かったですが、安全に使うことができました。

朝食

画像1
画像2
お腹ペコペコ。食堂の使い方もなれてきました。

朝のつどい

画像1
みんな元気です。

キャンプファイヤー

画像1
画像2
友情、協力、自主、感謝を誓い、思い出に残るキャンプファイヤーになりました。

オレンジジュース

画像1
画像2
最後のオレンジジュース

グリーンウォーク

画像1
画像2
お腹いっぱいになって、元気回復。
自然の中での宝見つけ。

ディスクゴルフ

画像1
画像2
チームワークもバッチリ

ディスクゴルフ

画像1
画像2
ゲームより楽しい!

入所式

画像1
画像2
返事が最高です!

到着しました。

画像1
画像2
 

おはなしかぐや 読み聞かせ 2年生

画像1画像2
 2年生の児童への読み聞かせがありました。
 かわいらしい絵に子どもたちは釘付けでした。
 ハロウィンに関係する本もあり興味をもってきいていました。

野外活動 いってらっしゃ〜い と お知らせ

画像1
画像2
 みなさまへ

 いつも竹屋小学校ホームページを閲覧いただきありがとうございます。
 野外活動、子どもたちは元気に出発しました。
 これまで、野外活動や修学旅行の様子をリアルタイムでホームページでアップしてきましたが、今年度は学校に帰ってきた後に活動の様子をまとめてアップすることとしました。
 みなさま、どうぞご理解をお願いいたします。

 普段の学校の様子はこれまで通りアップします。 

野外活動 先生たちと

 出発です。
画像1
画像2
画像3

野外活動 出発式

 全員そろいました。
画像1
画像2
画像3

今日から野外活動

画像1
天候は心配なさそうです

形容詞の使い分け

画像1画像2
 6年生の日本語の授業です。教育実習生に見てもらいました。
「重い石。熱いお茶。寒い国。」
「かんたんな問題。きれいな髪。」
 日本語はとても難しいですね。

おはなしかぐや 読み聞かせ 3年生

画像1画像2
 3年生の児童への読み聞かせがありました。
 子どもたちが楽しめるような紙芝居やお話でした。落ち着いて朝の時間を過ごすことができました。

子どももいっしょ

 10月の「竹屋小学校美化活動」の日でした。
 今日は2年生がいっしょにさつまいも畑の草を取りました。
画像1
画像2
画像3

今日は4年生

 PTAのみなさんによるあいさつ運動の日です。子どもたちもたくさん参加しました。今朝の天気のようにさわやかな気持ちになりました。
画像1
画像2
画像3

おはなしかぐや 読み聞かせ 1年生

画像1画像2
 10月の読み聞かせが始まりました。
 集中してきいている1年生。大きな絵本が出てきたときは、とてもうれしそうでした。
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29    
広島市立竹屋小学校
住所:広島県広島市中区鶴見町8-49
TEL:082-241-9138